ライフ香里園教室
てるみ さん
ミニ着物展のイベント
2018年10月04日 09:23



「ふれあいプラザ香里」で「懐かしいミニ着物達」の展示があり、行ってきました。
大きいもので40cm位、小さいもので20cmの着物が
飾られていました。
近くで見るのは初めてです。
今ではほとんど見ることがなくなった「被布」もあり
七五三に着た記憶があります。
一口に着物と言っても様々な種類があり、面白かったです~
年配の女性が多く見受けられました。
大きいもので40cm位、小さいもので20cmの着物が
飾られていました。
近くで見るのは初めてです。
今ではほとんど見ることがなくなった「被布」もあり
七五三に着た記憶があります。
一口に着物と言っても様々な種類があり、面白かったです~
年配の女性が多く見受けられました。
カレンさん おはようございます
家の近くに呉服屋さんがあります。
季節に合った着物が飾っていて、見るだけでも楽しいです。
若い人はほとんど、着物なんて着ませんものね~
わが家でも、タンスの肥やしになったままです。
家の近くに呉服屋さんがあります。
季節に合った着物が飾っていて、見るだけでも楽しいです。
若い人はほとんど、着物なんて着ませんものね~
わが家でも、タンスの肥やしになったままです。
satikoさん おはようございます
写真 大きくし過ぎました(反省です)(^.^)
サークルがあり、作品の発表会です。
全部、力作ばかりです。
本があれば、私もやってみたいです。
写真 大きくし過ぎました(反省です)(^.^)
サークルがあり、作品の発表会です。
全部、力作ばかりです。
本があれば、私もやってみたいです。
kikiさん おはようございます
見に行ったんですね。
ゆっくり見れましたか?
私も着せ替え人形の衣装だったらいいな~と思いました。
見に行ったんですね。
ゆっくり見れましたか?
私も着せ替え人形の衣装だったらいいな~と思いました。
michanさん おはようございます
ミニなので可愛かったですよ~
今日、ボランティアで行くのでもう一度
ゆっくり見るつもりです。
わが家は息子なので、七五三は羽織袴でした。
未だに大事にとっています。
ミニなので可愛かったですよ~
今日、ボランティアで行くのでもう一度
ゆっくり見るつもりです。
わが家は息子なので、七五三は羽織袴でした。
未だに大事にとっています。
おはぎさん おはようございます
写真は大きくし過ぎましたね(自分でも反省しています(^-^))
着物は模様が綺麗で見るのが好きなので
嬉しかったです~
以前は虫干しをしていましたが、いつの間にか
面倒くさくなってしまいました。
写真は大きくし過ぎましたね(自分でも反省しています(^-^))
着物は模様が綺麗で見るのが好きなので
嬉しかったです~
以前は虫干しをしていましたが、いつの間にか
面倒くさくなってしまいました。
まっちゃんさん おはようございます
近くに呉服屋さんがあり、着物や帯を飾っています。
模様が綺麗で、欲しいな~と思うことがあります。
ミニだと場所を取らないのでいいかもしれません。
袖を通していない着物があり、勿体ないです。
亡くなった母の着物は処分することにしました。
近くに呉服屋さんがあり、着物や帯を飾っています。
模様が綺麗で、欲しいな~と思うことがあります。
ミニだと場所を取らないのでいいかもしれません。
袖を通していない着物があり、勿体ないです。
亡くなった母の着物は処分することにしました。
みよこりんさん おはようございます
小さいのに柄を合わせていて、手抜きしていないところが
素晴らしいです~
着物は着る機会がなくなり、淋しいです。
先日、母が亡くなりタンスには着物がありましたが
処分することにしました。
こういう風に生まれ変わらせるといいんですけど・・・
小さいのに柄を合わせていて、手抜きしていないところが
素晴らしいです~
着物は着る機会がなくなり、淋しいです。
先日、母が亡くなりタンスには着物がありましたが
処分することにしました。
こういう風に生まれ変わらせるといいんですけど・・・
てるみさん お早うございます
ふれあいプラザで懐かしいミニ着物ですね、
写真を見ると大きいままのようです、
壁には洋服などもかかっていますね、
着なくなった着物を小さく縫って保存もうれしいですね、
作る人があるのですね、本があればいいですね、
ふれあいプラザで懐かしいミニ着物ですね、
写真を見ると大きいままのようです、
壁には洋服などもかかっていますね、
着なくなった着物を小さく縫って保存もうれしいですね、
作る人があるのですね、本があればいいですね、
てるみさん〜
こんにちは(^O^)
ま〜素敵な展示会だったわね〜
全部がミニで作られているのね。
まるでお人形さんの着物のようです。
被布ね〜我が家の娘は上の子の4歳近い3歳祝いの時に
下の子2歳弱の子に作ってきせましたよ。
同じことしたがるからね〜まだ小さいから帯ではなくて三尺でね〜
素敵な時間を過ごせたでしょうね〜
こんにちは(^O^)
ま〜素敵な展示会だったわね〜
全部がミニで作られているのね。
まるでお人形さんの着物のようです。
被布ね〜我が家の娘は上の子の4歳近い3歳祝いの時に
下の子2歳弱の子に作ってきせましたよ。
同じことしたがるからね〜まだ小さいから帯ではなくて三尺でね〜
素敵な時間を過ごせたでしょうね〜
てるみさん こんにちは〜
ミニ着物展、素晴らしいですね。
説明が無く、写真だけ見せて頂くと
実物の着物に見えますね〜
着なくなった思い出の着物を、
ミニにして残して置ければ、記念に残って
良いでしょうね(^O^☆♪
ミニ着物展、素晴らしいですね。
説明が無く、写真だけ見せて頂くと
実物の着物に見えますね〜
着なくなった思い出の着物を、
ミニにして残して置ければ、記念に残って
良いでしょうね(^O^☆♪
コメント
10 件