パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 10月の予約はお済みですか?
    • 秋のタイピングコンテスト
    • 速読は初月無料キャンペーン実施中です!
    • 9月30日は、休館日ですが教室は開講です
    • ジュニア3Dイベント開催
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

まだまだ油断禁物。

 2018年09月11日 19:59
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

今朝は、とっても涼しい朝でした。
秋を感じるひと時ですね。

少し前まで、うるさかったセミも今では懐かしい感じです。
台風が秋を運んできた感じですよね。

あの台風からもう一週間そしてあの地震から間もなく一週間。

まだ、日常を取り戻すのが困難な方がたくさんいらっしゃいます。
すぐに分からない被害もたくさんあると思います。
どうか、少しでも普通の日常になれるよう心からお祈り申し上げます。

今朝、ラジオから「学級閉鎖」というワードが・・・。
東京や名古屋では、既にインフルエンザが流行っているようです。
「まだ冬じゃないのに・・・。」とラジオからも聞こえてきたのですが、
ひょっとしたら夏の暑さで体力が思った以上に落ちているのかもしれません。

夏バテを感じた方は、しっかりと休息や栄養を取った方がいいかもしれませんね。

ふと思い出したのですが、私の趣味が献血の時代がありました。
いつ献血に行っても採血してもらえたのですが、今ではなかなか採血まで行かなくなりました。
血管が細かったり、血液比重が軽かったりするのですが、
そんな献血の合間に看護婦さんとお話で、
「血液の比重は、昨日や今日で決まるわけではないので、日ごろからしっかりと栄養や休息は必要です。」と言われました。

夏バテも同じかもしれません。
秋になってから不調が現れるかもしれません。
まだまだ油断禁物ですね。
コメント
 7 件
 2018年09月13日 07:59  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
やっちゃんさん こんにちは

コメント遅くなりました。

そうですね。今は献血の制限が意外とあります。
他社からの献血を受けた方は、献血できない。イギリスに行ったことがある人は、献血できない。これは事前アンケートの項目にも記載されています。
どちらも病気の二次感染が心配だからです。
それだけ、医療に関する何かがわかるようになったんでしょうね。
イギリスに行ったことのある人は、狂牛病がらみです。

意外と献血ってできそうでできないので、献血できる方は進んでされるといいと思います。
社会貢献にもなるしね。

私も、もう少しトライできそうなので、また献血してみます。(^-^)
 2018年09月13日 07:55  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
もりくんさん コメント遅くてごめんなさい

献血が趣味になったのは、昔々地元の青年団に入って居た頃に、「献血をする」ことも年間行事になっていたんです。特に「二十歳の献血キャンペーン」が開催される冬場は献血が少ないそうで、自分の血液で誰かのためになるなら、お金もいらないし自分も献血すると健康状態をチェックしてもらえるし、一石二鳥で献血していました。
なぜか、自分の周りには献血好きが多くて、友達は献血のバスを見るとどこで献血すると聞いてからは、私も旅先で見つけても献血することに、臆することはなくなりました。

喜徳といえば喜徳ですが、意外と習慣みたいなところがあっての献血マニアでした。
 2018年09月12日 16:57  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
バロー豊橋教室さん こんにちは

今朝も涼しかったですね。ただ急に雨が降ったり
しますので、洗濯担当としては気を使います。

台風、地震、そして今度はインフルエンザですか。
仲々気が抜けません。

献血は会社員の時、献血車が会社まで来ましたので
何回かしました。しかし、ある時(50台の時)輸血の
経験者は献血出来ないと言われた。それまで何十回
としていたのに。子供の時、父親から貰った事がある
そうです。(覚えていません)規則は規則だそうです。
今は年齢オーバーで出来ませんが・・・
 2018年09月12日 01:29  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
雅さん こんばんは

コメントありがとうございます。
東京も、冷え込みましたか?
北海道は、冷えるといったらきっとあっという間のような気がするから、早く普通に生活が出来るようになるといいですよね。
雅さん、朝礼で倒れちゃう子だったんだ。
私は、元気だからそんなことはなかったけど、今では献血で来たらラッキーな状態になってしまいました。
もっとも献血する機会も減ってしまったのですが、夏場はいつも比重が軽くてできなくなります。それだけ体力消耗しているんだと思う。

やっぱり東京は、インフルエンザの話を聞くのかしら?
お腹を出してね無いように気を付けますね。
今夜も涼しい風吹いてるからね~。
 2018年09月11日 21:58  亀有駅前教室  雅 さん
ミンミン~ 今晩は(^^♪

東京も今日は25度と涼しいです。北海道では氷点下の場所があり
秋を通り越して、冬ですよ! 今の時期の氷点下は130年ぶりとはね!

私は献血が出来ないのよ。貧血気味なので血液が薄いからね。
小学生の頃は 朝礼の時間に良く倒れたけど 近ごろは少し丈夫になったわね。
でも 調子に乗って長湯をすると、めまいが・・・

このまま涼しくはならないようで、来週は真夏日が復活しますよ。やはりお彼岸を
過ぎないと、秋は来ないみたいね。 ミンミン お腹を出して寝ないようにね。
それと 流行っているインフルエンザを貰わないように。私は予防接種を受けないので
時に気をつかうのよ。
 2018年09月11日 20:41  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

そちらも涼しい一日でしたか?

大変な災害からもう一週間がたとうとしています。
被災された方は、まだまだ一週間ですよね。

7月の豪雨もまだまだ日常は戻ってきていないので、皆さん無理をなさらないように
と思うばかりです。

学級閉鎖がもう聞こえているとは驚きですよね。
良くわからないものです。

セブンさんも、献血されていた時期があるんですね。
病気でなくても、採血できないのも悲しいですよ。

血管が細い。って私太いのに!と思ったりしました。(^-^)
 2018年09月11日 20:27  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

今日は、涼しい一日になりましたね。

あの台風と地震から、一週間が過ぎようとしていますね。
まだまだ、日常の生活に戻れない人が、沢山いますね。

もう、学級閉鎖が始まっているのですね。
夏の疲れが、出てきているのかもしれなのですね。

献血が趣味の時代があったのですね。
私も良く献血をしていましたが、病気をして以来していません。

夏バテの表情、これから出てくるかもしれませんね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座