バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
日ごろから意識することが大切。
2018年09月07日 17:04
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今週も金曜日になりました。
あっという間の週末です。
今週は、自然災害に脅かされた一週間でした。
今回は、いかにこの時代「電力」におんぶに抱っこなのかがよくわかりました。
台風の被害で、大阪は今でも停電のところもあるし、
追い打ちをかけるように北海道でも、まだまだ停電のところばかりで、本当に少しでも早い、復旧ができるようにお祈りしております。
電気も、水道もないととっても不便です。
いまでは、お店も電気がないとレジも打てません。
便利ですが厄介な時代ですね。
そして、今朝からNHKのテロップに、スマホやタブレットの省エネモードの設定方法が表示されるようになりました。
少ない電力を有効に使うため、一人一人ができる節電のためにも、案内表示が出たんだと思います。
皆さんも、設定の変更できますか?
日ごろから、意識して出かけた時には、設定の変更をしたり、
バッテリーが少なくなったら、どうするかシミュレーションしておくといいかもしれません。
日常から、行っておくことが大切だと私は思います。
(^_-)-☆
今週も金曜日になりました。
あっという間の週末です。
今週は、自然災害に脅かされた一週間でした。
今回は、いかにこの時代「電力」におんぶに抱っこなのかがよくわかりました。
台風の被害で、大阪は今でも停電のところもあるし、
追い打ちをかけるように北海道でも、まだまだ停電のところばかりで、本当に少しでも早い、復旧ができるようにお祈りしております。
電気も、水道もないととっても不便です。
いまでは、お店も電気がないとレジも打てません。
便利ですが厄介な時代ですね。
そして、今朝からNHKのテロップに、スマホやタブレットの省エネモードの設定方法が表示されるようになりました。
少ない電力を有効に使うため、一人一人ができる節電のためにも、案内表示が出たんだと思います。
皆さんも、設定の変更できますか?
日ごろから、意識して出かけた時には、設定の変更をしたり、
バッテリーが少なくなったら、どうするかシミュレーションしておくといいかもしれません。
日常から、行っておくことが大切だと私は思います。
(^_-)-☆
