バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
備えあれば・・・。
2018年09月06日 18:28

こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
先日の台風の被害も、まだ収束はしていない状態なのに
次は北海道で、大きな地震がありました。
自然災害の前には、人はどうにもならないことをひしひしと感じます。
台風でも地震でも、どちらも大きな被害があり、それに加えて、
「停電」というワードが、私たちの生活をより苦しいものにしているのに気が付いた方も多いのではないでしょうか?
大阪も、北海道も停電がネックで、本当に大変な状態です。
それぞれの災害に加えて、痛いことばかりです。
台風21号は、日本に来る前から、「猛烈な」とか「非常に」とか、台風の前に付く形容詞が今までにないものだったので、
遅ればせながら、モバイルバッテリーを購入しました。
台風が来る前に注文して、昨日到着したのですが、
早速充電してみました。
今回購入したモバイルバッテリーは、急速充電とバッテリーの両方使えるようになっているものです。
スマホやタブレットの充電を先にして、端末がフル充電されると、本体に蓄電される優れものです。
今朝から、「北海道で停電」のニュースを聞いて、やっぱり備えは必要なんだな~っと感じました。
これからは、モバイルバッテリーを活用しながら、いつ何時の非常時にも対応できるようにしたいと考える私です。
皆さんも、まずは思いつくものからスタートしてはいかがですか?
先日の台風の被害も、まだ収束はしていない状態なのに
次は北海道で、大きな地震がありました。
自然災害の前には、人はどうにもならないことをひしひしと感じます。
台風でも地震でも、どちらも大きな被害があり、それに加えて、
「停電」というワードが、私たちの生活をより苦しいものにしているのに気が付いた方も多いのではないでしょうか?
大阪も、北海道も停電がネックで、本当に大変な状態です。
それぞれの災害に加えて、痛いことばかりです。
台風21号は、日本に来る前から、「猛烈な」とか「非常に」とか、台風の前に付く形容詞が今までにないものだったので、
遅ればせながら、モバイルバッテリーを購入しました。
台風が来る前に注文して、昨日到着したのですが、
早速充電してみました。
今回購入したモバイルバッテリーは、急速充電とバッテリーの両方使えるようになっているものです。
スマホやタブレットの充電を先にして、端末がフル充電されると、本体に蓄電される優れものです。
今朝から、「北海道で停電」のニュースを聞いて、やっぱり備えは必要なんだな~っと感じました。
これからは、モバイルバッテリーを活用しながら、いつ何時の非常時にも対応できるようにしたいと考える私です。
皆さんも、まずは思いつくものからスタートしてはいかがですか?
ラッキー7さん こんばんは
おっしゃる通りですね。
でも大丈夫。
充電器も兼ねてるので、端末の充電はこれをコンセントにさしてしています。
しかも私と違って超軽量。
計ってみたら185グラムでした。
持ち歩きも大丈夫。
おっしゃる通りですね。
でも大丈夫。
充電器も兼ねてるので、端末の充電はこれをコンセントにさしてしています。
しかも私と違って超軽量。
計ってみたら185グラムでした。
持ち歩きも大丈夫。
先生、こんばんは。
モバイルバッテリ、便利ですよ。
でも、充電忘れるとただの文鎮になりますよ。
モバイルバッテリ、便利ですよ。
でも、充電忘れるとただの文鎮になりますよ。
もりくんさん こんばんは
大阪も、まだまだ立ち上がるところまで行っていないですよね。
いろんなものが不足している状態だと思います。
停電だって、まだ解消したわけではないですもんね。
モバイルバッテリーをようやく用意した私は、ちょっと遅いですよね。
遅いと言っても、準備をしたのでこれからは活用しようと思います。
川柳。
食べ物シリーズ良いでしょ。
まずは、何でもやって見ないことにはわかりません。
思ったように、自由にどうぞ・・・。(^-^)
大阪も、まだまだ立ち上がるところまで行っていないですよね。
いろんなものが不足している状態だと思います。
停電だって、まだ解消したわけではないですもんね。
モバイルバッテリーをようやく用意した私は、ちょっと遅いですよね。
遅いと言っても、準備をしたのでこれからは活用しようと思います。
川柳。
食べ物シリーズ良いでしょ。
まずは、何でもやって見ないことにはわかりません。
思ったように、自由にどうぞ・・・。(^-^)
セブンさん こんばんは
今回は、本当に自然の前には人間は無力だって思い知った感じです。
次から次へと、災害がやってきました。
本来は、備蓄を3日分ぐらいしておくようにと、広報されていますが、
確かに電気の蓄えは、乾電池ぐらいになってしまうのが現状です。
モバイルバッテリーを準備しておくのは、「今や常識」なのかもしれません。
がしかし、ネットで見る限りでは、バッテリーをお持ちでない方がたくさんいるようで
市役所にあふれんばかりの充電待ちの方がたくさん映っていました。
遅ればせながら、準備をした私ですが、今頃便利なことがわかりました。
今回は、本当に自然の前には人間は無力だって思い知った感じです。
次から次へと、災害がやってきました。
本来は、備蓄を3日分ぐらいしておくようにと、広報されていますが、
確かに電気の蓄えは、乾電池ぐらいになってしまうのが現状です。
モバイルバッテリーを準備しておくのは、「今や常識」なのかもしれません。
がしかし、ネットで見る限りでは、バッテリーをお持ちでない方がたくさんいるようで
市役所にあふれんばかりの充電待ちの方がたくさん映っていました。
遅ればせながら、準備をした私ですが、今頃便利なことがわかりました。
こんばんは
台風の被害が、一段落していないのに
北海道で、大きな地震がありましたね。
自然災害には、私達は無力ですね。
食料と蚊は、揃えられても
電気は蓄えておくことが出来ませんね。
携帯電話のモバイルバッテリーを準備しておくのは
今や、常識になってきていますね。
これからは、非常時には対応できるよう
準備が必要ですね。
台風の被害が、一段落していないのに
北海道で、大きな地震がありましたね。
自然災害には、私達は無力ですね。
食料と蚊は、揃えられても
電気は蓄えておくことが出来ませんね。
携帯電話のモバイルバッテリーを準備しておくのは
今や、常識になってきていますね。
これからは、非常時には対応できるよう
準備が必要ですね。
コメント
5 件