バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
知らない人からのメールは開かない!
2018年08月10日 19:04
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!
明日から、9日間お休みの方もいるようですね。
いよいよお盆休みがやってきます。
長いお休みしか楽しめないこともたくさんあるとお思います。
ぜひ、夏を満喫してくださいね。
その一方で、お休みなんて関係ないよ!と言われる方も多いですよね。
いつもご苦労様です。
どなたも、無理をしないように、お過ごしくださいね。
一昨日ぐらいに、ニュースで話題になっていましたが、
ウィルスメールはご存知ですか?
メールボックスに、「お世話になります」「ご確認ください」「写真添付」「写真送付の件」などの件名で、送られてくるメールに、ウィルスメールがあると報道されました。
メールには、添付ファイルが付いていてその添付ファイルが危険のようです。
拡張子名が【.iqy】になっているものが、危険だそうです。
皆さんは、ご自宅に来たメールを必ず開けますか?
私は、件名や送信先を確認して、まず選別します。
迷惑メールに登録したり、そのまま削除をします。
開くメールと言えば、知っている方からの物だけになります。
広告メールも、よくそのままゴミ箱に入れてしまいます。
以前から、「誰から送られてきたメールが分からないものは開かない」っと言う鉄則があると思うのですが、
開く方がいるんだな~っと、この手のニュースを見聞きするたびに思います。
知らないところから来たメールは、簡単に開かない。
添付ファイルはなおのことです。
皆さんも、注意してくださいね。(^-^)
明日から、9日間お休みの方もいるようですね。
いよいよお盆休みがやってきます。
長いお休みしか楽しめないこともたくさんあるとお思います。
ぜひ、夏を満喫してくださいね。
その一方で、お休みなんて関係ないよ!と言われる方も多いですよね。
いつもご苦労様です。
どなたも、無理をしないように、お過ごしくださいね。
一昨日ぐらいに、ニュースで話題になっていましたが、
ウィルスメールはご存知ですか?
メールボックスに、「お世話になります」「ご確認ください」「写真添付」「写真送付の件」などの件名で、送られてくるメールに、ウィルスメールがあると報道されました。
メールには、添付ファイルが付いていてその添付ファイルが危険のようです。
拡張子名が【.iqy】になっているものが、危険だそうです。
皆さんは、ご自宅に来たメールを必ず開けますか?
私は、件名や送信先を確認して、まず選別します。
迷惑メールに登録したり、そのまま削除をします。
開くメールと言えば、知っている方からの物だけになります。
広告メールも、よくそのままゴミ箱に入れてしまいます。
以前から、「誰から送られてきたメールが分からないものは開かない」っと言う鉄則があると思うのですが、
開く方がいるんだな~っと、この手のニュースを見聞きするたびに思います。
知らないところから来たメールは、簡単に開かない。
添付ファイルはなおのことです。
皆さんも、注意してくださいね。(^-^)
もりくんさん こんにちは
迷惑メール。私もメールボックスを開かないと、2日で100通は超えています。
もっとも、迷惑メールの振り分けをしています。
選別機能がないと、自分で捨てるしかないので面倒ですね。
迷惑メールを選別してくれる、フリーメルとしてGmailがあります。
結構自動で選別してくれているので、メールボックスにはたくさん入りますが、目には着かなくなります。
しかも自動で削除も出来ます。ちょっと便利です。
迷惑メールがそもそも来る原因は、会員登録などになります。
その際のメールに、なぜが宣伝もくっついてきてしまって、迷惑メールの嵐になります。
それにしても厄介ですね。
迷惑メール。私もメールボックスを開かないと、2日で100通は超えています。
もっとも、迷惑メールの振り分けをしています。
選別機能がないと、自分で捨てるしかないので面倒ですね。
迷惑メールを選別してくれる、フリーメルとしてGmailがあります。
結構自動で選別してくれているので、メールボックスにはたくさん入りますが、目には着かなくなります。
しかも自動で削除も出来ます。ちょっと便利です。
迷惑メールがそもそも来る原因は、会員登録などになります。
その際のメールに、なぜが宣伝もくっついてきてしまって、迷惑メールの嵐になります。
それにしても厄介ですね。
セブンさん こんばんは
セブンさんは、お休みはあんまり関係ないですね。
知らないところからのメールは、開かないのは鉄則ですよね。
この手のニュースでいつも驚くのは、官公庁などでウィルスに感染したと、報道があることです。
官公庁にお勤めの方は、比較的情報も多い方と思うのですが、
なぜメールを開けて、添付ファイルまで開いてしまうのか、いささか謎です。
ご存じないんでしょうかね~?
セブンさんは、お休みはあんまり関係ないですね。
知らないところからのメールは、開かないのは鉄則ですよね。
この手のニュースでいつも驚くのは、官公庁などでウィルスに感染したと、報道があることです。
官公庁にお勤めの方は、比較的情報も多い方と思うのですが、
なぜメールを開けて、添付ファイルまで開いてしまうのか、いささか謎です。
ご存じないんでしょうかね~?
こんばんは
明日から、お盆休みの人も多いですね。
私も、休みはあまり関係がありません。
迷惑メールの話、私の所にも来たことがあります。
もちろん、無視してゴミ箱に捨ててしまいました。
もちろん、どこから来たか確認して
知らないメールは、開かいこと
それは、常識ですね。
明日から、お盆休みの人も多いですね。
私も、休みはあまり関係がありません。
迷惑メールの話、私の所にも来たことがあります。
もちろん、無視してゴミ箱に捨ててしまいました。
もちろん、どこから来たか確認して
知らないメールは、開かいこと
それは、常識ですね。
コメント
3 件