遠鉄百貨店教室
のりさん さん
450.勉強会&擬似体験
2018年06月20日 23:53
4月の年度がわりから、ワーカーの勉強会が始まりました。
介護保険の事とかリスクマネジメント、介護の基本的な事を再確認のつもりで始めました。デイサービスとデイケア、特養と老健の違いとか入所出来る条件、介護保険申請からサービス利用開始までの流れなど介護福祉士の勉強で何となくは、頭に残ってはいるものの実際、説明を求められても答えに自信が無いと言う事で、みんなで改めて勉強する事で介護の奥の深さを改めて感じました。
3回目の昨日は、みんなそれぞれ調べた事の発表と、目が見えない利用者さんが2人居るのでその方の気持ちを実際に体験をしようという事で目隠しをしての移動と実際にお菓子を食べる体験をしました。目隠しをした瞬間一気に闇の世界で頼るのは介助者の声と手に触れる物だけなので一気に不安になりました。実際に2人の介助方法で、みんなで統一してる両手引き歩行で歩いたり段差を超えたりをしたんですが、どこに連れて行かれるか分からない不安と恐怖をすごく感じました。生まれつきの病気で視力を失った方、歳を取ってから視力を失った方、人それぞれですが、見えない不安や恐怖を常に感じているんだと分かったり、手に触れる物の感覚だけを頼りに生活する事はどんなに大変かが分かり良い体験が出来ました。これから先、少しでも不安や恐怖を軽減出来るような声掛けと介助をして行こうかと思いました。
介護保険の事とかリスクマネジメント、介護の基本的な事を再確認のつもりで始めました。デイサービスとデイケア、特養と老健の違いとか入所出来る条件、介護保険申請からサービス利用開始までの流れなど介護福祉士の勉強で何となくは、頭に残ってはいるものの実際、説明を求められても答えに自信が無いと言う事で、みんなで改めて勉強する事で介護の奥の深さを改めて感じました。
3回目の昨日は、みんなそれぞれ調べた事の発表と、目が見えない利用者さんが2人居るのでその方の気持ちを実際に体験をしようという事で目隠しをしての移動と実際にお菓子を食べる体験をしました。目隠しをした瞬間一気に闇の世界で頼るのは介助者の声と手に触れる物だけなので一気に不安になりました。実際に2人の介助方法で、みんなで統一してる両手引き歩行で歩いたり段差を超えたりをしたんですが、どこに連れて行かれるか分からない不安と恐怖をすごく感じました。生まれつきの病気で視力を失った方、歳を取ってから視力を失った方、人それぞれですが、見えない不安や恐怖を常に感じているんだと分かったり、手に触れる物の感覚だけを頼りに生活する事はどんなに大変かが分かり良い体験が出来ました。これから先、少しでも不安や恐怖を軽減出来るような声掛けと介助をして行こうかと思いました。
michanさんへ
コンメントありがとうございます(╹◡╹)
実際に擬似体験をしてみて、あたし達健常者は、目が見えて、耳が聞こえる事がどんなにありがたいことか身をもって実感しました。
耳が聞こえないのは補聴器で補えますが、周囲の雑音も拾ってしまうので、慣れるまでは大変だと思いますよ。必要に応じ耳に当てるタイプの物を使用している方の補聴器を借りて、耳に当てて会話もしてみましたが、雑音で頭痛や耳鳴りが…。使用してる本人もやっぱり慣れるまでは、辛かったとの事です。
今、目が見えて、耳も聞こえる事本当に感謝です。
コンメントありがとうございます(╹◡╹)
実際に擬似体験をしてみて、あたし達健常者は、目が見えて、耳が聞こえる事がどんなにありがたいことか身をもって実感しました。
耳が聞こえないのは補聴器で補えますが、周囲の雑音も拾ってしまうので、慣れるまでは大変だと思いますよ。必要に応じ耳に当てるタイプの物を使用している方の補聴器を借りて、耳に当てて会話もしてみましたが、雑音で頭痛や耳鳴りが…。使用してる本人もやっぱり慣れるまでは、辛かったとの事です。
今、目が見えて、耳も聞こえる事本当に感謝です。
のりさん〜
おはようございます(^O^)
素晴らしい勉強会をされているんですね〜
大きな愛情できめ細やかな優しさ、いつも感心させられています。
疑似体験、されて見たら当人の不安も体験されたでしょうね〜
目も耳も衰えてきていますけど感謝しなくてはいけないですね。
おはようございます(^O^)
素晴らしい勉強会をされているんですね〜
大きな愛情できめ細やかな優しさ、いつも感心させられています。
疑似体験、されて見たら当人の不安も体験されたでしょうね〜
目も耳も衰えてきていますけど感謝しなくてはいけないですね。
のりさん♪
いつも利用者さんの気持ちになって介助されているんですね。
本当に頭が下がります。
私が将来もしお世話になるなら
のりさんの所に行きたいな~
って思います(*^^*)
いつも利用者さんの気持ちになって介助されているんですね。
本当に頭が下がります。
私が将来もしお世話になるなら
のりさんの所に行きたいな~
って思います(*^^*)
コメント
3 件