パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

ほっと一息ブログ

 ならファミリー教室  torajii さん

くまもん!熊本、棚田・その他③

 2018年06月10日 06:15
 写真1 寒河地区の棚田 (棚田百選)

 市道から見上げると棚田の石積みが美しい。
標高約300mの山間地に石積みによって構築された寒川地区棚田がある。棚田枚数はおよそ470。
標高901mの大関山の南麓から湧き出している寒川水源が、下流のある棚田を潤しています。

 写真2 小崎の棚田 

熊本県のほぼ中央に位置しており、石橋、里山、棚田等地域資源を保持し、里山文化を形成しています。
山深い谷間にポッカリと開けた小さな里、山々・家々・祠などに緑どられた棚田の広がりは、一つの「日本の暮らしの原風景」と言えます。
 
 写真3 六角トンネル

熊延鉄道(ゆうえんてつどう)は、かつて熊本県熊本市の南熊本駅から同県下益城郡砥用町(現・美里町)の砥用駅までを結んでいた鉄道路線およびその運営会社である。1964年(昭和39年)に廃止された。 廃線跡にはトンネル、橋脚などが残ってる。
コメント
 4 件
 2018年06月10日 17:29  ライフ国分教室  botann さん
torajiiさん こんにちは

5/31の中之島フォト散歩の時言われていた
熊本棚田巡りに行ってこられたんですね

①~③里山の原風景どれも本当に素晴らしい素敵な写真ですね

緑がとっても綺麗でまるで鏡の様な水を張られた美しい水田
この風景見せてもらって感動しています

お疲れ様でした


 2018年06月10日 11:23  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
torajiiさん おはようございます、タカタンです。

地名と名前は聞かないと判らないですね。
熊延鉄道(ゆうえんてつどう)。
これも読めないですね。

田園風景は癒やされますね。
都会には無い 優しさと静けさが、あります。

車で行かれているようなので、
気を付けて、移動されて下さいね。


 2018年06月10日 09:13  遠鉄百貨店教室  michan さん
torajiiさん〜

おはようございます(^O^)

素晴らしいわね〜絵本の世界のようです。
日本の原風景、こんな素晴らしいところぜひ見て見たいですね。

えぇ〜生活は不便で困難かしら?
住めば都でも作業は棚田は機会が入れないんでしょう。

農家の方も高齢化してたいへんなんでしょうね。
六角のトンネルには何か意味合いで見あるんでしょうか?

 2018年06月10日 06:49  ライフ国分教室  うめちゃん さん
torajii さん 
おはようございます

面白い 形のトンネルですね
今は つかわれてないのですか
でも 通れるのかな

緑が 綺麗 
里山の原風景って 見せてもらえるって \(~o~)/
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座