バロー豊橋教室
やっちゃん さん
今日の収穫 〜 ☆
2018年06月09日 14:18



今日は梅雨の合間でやる事が一杯です。
① 春菊、大葉、アスパラガス、ナス、サヤインゲン
大葉、毎年草のように生えて来ます。何か簡単で
美味しい食べ方教えて下さい。
② ③ 我が家で咲いている花達です。ゼブラは今年は
余り元気が有りません。
これから、きゅうり2本(農協で1本80円)、オクラと
枝豆をまきます。
① 春菊、大葉、アスパラガス、ナス、サヤインゲン
大葉、毎年草のように生えて来ます。何か簡単で
美味しい食べ方教えて下さい。
② ③ 我が家で咲いている花達です。ゼブラは今年は
余り元気が有りません。
これから、きゅうり2本(農協で1本80円)、オクラと
枝豆をまきます。
コーヒーゼリーさん おはようございます
自分で作った野菜は農薬を使って無いので安心です。
時々、虫食いもありますが。
ニゲラと合田草の種子が面白いので写真にupしました。
合田草はドライフラワーにするとキレイです。ご希望
でしたら、種子差し上げます。
場所が余っていたので、キューリ、オクラを植え、枝豆を
蒔きました。もちろん、ビールのつまみ用です。
自分で作った野菜は農薬を使って無いので安心です。
時々、虫食いもありますが。
ニゲラと合田草の種子が面白いので写真にupしました。
合田草はドライフラワーにするとキレイです。ご希望
でしたら、種子差し上げます。
場所が余っていたので、キューリ、オクラを植え、枝豆を
蒔きました。もちろん、ビールのつまみ用です。
やっちゃんさん こんばんは
沢山の野菜が収穫出来ましたね。立派なアスパラガス
新鮮なのが嬉しいですね。
お花も沢山咲いていて、アップ有難うございます。
ニゲラの実出来てきましたね。
クチナシの花、今年は綺麗な時見れれなく残念でした。
合田草初めて見ます。
此れから、キュウリ、オクラ、枝豆をまかれるのですね。
沢山の野菜が収穫出来ましたね。立派なアスパラガス
新鮮なのが嬉しいですね。
お花も沢山咲いていて、アップ有難うございます。
ニゲラの実出来てきましたね。
クチナシの花、今年は綺麗な時見れれなく残念でした。
合田草初めて見ます。
此れから、キュウリ、オクラ、枝豆をまかれるのですね。
ヨッコチャンさん こんにちは
自分で作った野菜は農薬を使って無いので安心です
よねー。ヨッコチャンの場合、少し遠いので大変ですね。
丹波の黒豆、楽しみですね。私も枝豆(茶豆)を蒔きました。
ビールのつまみ用に、出来るかなあ〜。
合田草はこれからうちわみたいな実が付いてくると思い
ます。梅雨の合間、忙しいです。お互いホドホド頑張り
ましょう。
自分で作った野菜は農薬を使って無いので安心です
よねー。ヨッコチャンの場合、少し遠いので大変ですね。
丹波の黒豆、楽しみですね。私も枝豆(茶豆)を蒔きました。
ビールのつまみ用に、出来るかなあ〜。
合田草はこれからうちわみたいな実が付いてくると思い
ます。梅雨の合間、忙しいです。お互いホドホド頑張り
ましょう。
ミサオさん こんにちは コメントありがとうございます。
自分で作った野菜は農薬を使って無いので安心です。
時々、虫食いが有りますが。ご近所だったらおすそ分け
したのに・・・「いいね」ありがとうございます。
パソコン市民講座に入校して10年以上ですか、ベテラン
ですね。私は3年前に町内の役員になったので、
ヨッコチャン夫婦に紹介してもらい夫婦で入校しました。
実際は役員の中にパソコンが得意な人がおり、必要ありま
せんでした。今はipadを楽しんでいます。
日経225、上がるといいですね。
私はヨーロッパに行って無いので行きたいです。
ただ、腰痛をなおしてから〜・・・
自分で作った野菜は農薬を使って無いので安心です。
時々、虫食いが有りますが。ご近所だったらおすそ分け
したのに・・・「いいね」ありがとうございます。
パソコン市民講座に入校して10年以上ですか、ベテラン
ですね。私は3年前に町内の役員になったので、
ヨッコチャン夫婦に紹介してもらい夫婦で入校しました。
実際は役員の中にパソコンが得意な人がおり、必要ありま
せんでした。今はipadを楽しんでいます。
日経225、上がるといいですね。
私はヨーロッパに行って無いので行きたいです。
ただ、腰痛をなおしてから〜・・・
カズサンさん こんにちは
大葉は薬味に使ったり、ご近所におすそ分けしていますが
使いきれません。
オクラは我が家も何回か植えましたが、余り上手く
いきません。どうしましょうか?
エキナセアの白はカモミールに似ていますね。確かに。
ナス科の植物は連作障害が出やすいです。土壌改良剤が
有りますが使った事が有りません。違う場所に植えるのが
一番かもしれません。たまに忘れて同じ場所に植えて
元気が無かったり、枯れたりします。
大葉は薬味に使ったり、ご近所におすそ分けしていますが
使いきれません。
オクラは我が家も何回か植えましたが、余り上手く
いきません。どうしましょうか?
エキナセアの白はカモミールに似ていますね。確かに。
ナス科の植物は連作障害が出やすいです。土壌改良剤が
有りますが使った事が有りません。違う場所に植えるのが
一番かもしれません。たまに忘れて同じ場所に植えて
元気が無かったり、枯れたりします。
やっちゃんさんこんばんは
反応が良くて沢山のコメント頂きましたね。
アスパラはお見事ですね、私も今日丹波の黒豆初めてまいてきました。ニンニクをとって来ました。大きいニンニクは花盛りで、花を切って来ました。
頂いた合田草は二本大きくなりましたが、まだ実はついていません
梅雨の合間忙しいですね。ほどほどに頑張ってください。
おやすみなさい
やっちゃんさん こんばんは
愛情込めて作っておられるんでしょう
どのお野菜も新鮮で美味しそうです
沢山はいらないから
やっちゃんさんとご近所だったら頂きに行くのにな(冗談です)
私もやっちゃんさんのプロフィール見させていただきました
いいねも押させて貰いましたよ
パソコン市民講座に入校して10年以上経ちました
仕事をしている時は真剣に受講していましたが
定年退職して10年の今は全然覚えられず困っています
日経225が上がったら売ろうと思っています
どこか旅行したいです
愛情込めて作っておられるんでしょう
どのお野菜も新鮮で美味しそうです
沢山はいらないから
やっちゃんさんとご近所だったら頂きに行くのにな(冗談です)
私もやっちゃんさんのプロフィール見させていただきました
いいねも押させて貰いましたよ
パソコン市民講座に入校して10年以上経ちました
仕事をしている時は真剣に受講していましたが
定年退職して10年の今は全然覚えられず困っています
日経225が上がったら売ろうと思っています
どこか旅行したいです
やちゃんさん、こんばんは
野菜がたくさん取れる季節になりましたね、
インゲンは、ゆでて酢味噌であえて食べてます、肉じゃがにも入れてます。
夏の大葉は重宝してます、冷やしそば・冷やしうどん等のやくみにしています、
サラダにも刻んで食べてます。
我が家のアスパラは、今年は出てきませんでした「菊」に占領されたみたいです。
オクラは、二度植えましたが二本しか残っていません、なんで枯れるのかわかりません。
花も沢山咲いていますね、白い「エキナセア」カモメールに似てますね。
ナスを連作しても実がなりますか、ナスやキュウリは連作障害で実が採れなくまりませんか?
野菜がたくさん取れる季節になりましたね、
インゲンは、ゆでて酢味噌であえて食べてます、肉じゃがにも入れてます。
夏の大葉は重宝してます、冷やしそば・冷やしうどん等のやくみにしています、
サラダにも刻んで食べてます。
我が家のアスパラは、今年は出てきませんでした「菊」に占領されたみたいです。
オクラは、二度植えましたが二本しか残っていません、なんで枯れるのかわかりません。
花も沢山咲いていますね、白い「エキナセア」カモメールに似てますね。
ナスを連作しても実がなりますか、ナスやキュウリは連作障害で実が採れなくまりませんか?
おとちゃんさん こんばんは
自分で作った野菜は農薬を使ってないので安心です。
エキナセアは昔、安曇野のラ・カスタ庭園で見て
気に入り、買って来ました。エキナセアは化粧品等に
使われています。偶然ですが、我が家ではラ・カスタの
シャンプーを使っていました。
合田草は女房の京都の友人から種をもらい植えました。
花は紫大根草(ムラサキハナナ)に似ています。ドライ
フラワーにするとキレイです。ご希望でしたら種
差し上げます。
自分で作った野菜は農薬を使ってないので安心です。
エキナセアは昔、安曇野のラ・カスタ庭園で見て
気に入り、買って来ました。エキナセアは化粧品等に
使われています。偶然ですが、我が家ではラ・カスタの
シャンプーを使っていました。
合田草は女房の京都の友人から種をもらい植えました。
花は紫大根草(ムラサキハナナ)に似ています。ドライ
フラワーにするとキレイです。ご希望でしたら種
差し上げます。
whiteさん こんばんは
自分で作った野菜は農薬を使っていないので
安心です。味は?普通です。大葉は薬味位しか
使っていません。
場所が空いていましたのできゅうり、オクラ、
枝豆を植えました。花が咲きましたら、ブログ
upしますね。
自分で作った野菜は農薬を使っていないので
安心です。味は?普通です。大葉は薬味位しか
使っていません。
場所が空いていましたのできゅうり、オクラ、
枝豆を植えました。花が咲きましたら、ブログ
upしますね。
バロー豊橋教室さん こんばんは
アスパラガスは母親の時からですので、何年か
わかりません。今年は特に太いです。7〜8本目に
なります。
大葉は虫に食べられやすいですが、今のところ
大丈夫です。しそ味噌、大好きですが、上手に
出来ません。今のところ、薬味位しか使っていません。
アスパラガスは母親の時からですので、何年か
わかりません。今年は特に太いです。7〜8本目に
なります。
大葉は虫に食べられやすいですが、今のところ
大丈夫です。しそ味噌、大好きですが、上手に
出来ません。今のところ、薬味位しか使っていません。
やっちゃんさん こんにちは
お野菜。
とっても美味しそうです。
アスパラガス。
とっても立派です。
何年生ですか?
なかなかその太さにはならないですよね。
大葉は、とっても丈夫ですよね。
たくさんの葉っぱを一生懸命刻んで、シソ味噌などにします。
甘味噌仕立てにすると、ご飯のお供になります。
お野菜。
とっても美味しそうです。
アスパラガス。
とっても立派です。
何年生ですか?
なかなかその太さにはならないですよね。
大葉は、とっても丈夫ですよね。
たくさんの葉っぱを一生懸命刻んで、シソ味噌などにします。
甘味噌仕立てにすると、ご飯のお供になります。
コメント
12 件