越谷サンシティ教室
はるか さん
越中おわら節
2018年05月30日 10:01
先日 西新井大師の門前にて
越中おわら節が 1日に3回 、
丁度 3時45分から 見る事ができました。
果たして 動画になっているでしようか?
越中おわら節が 1日に3回 、
丁度 3時45分から 見る事ができました。
果たして 動画になっているでしようか?
ねこまるこちゃん
こんばんは〜
越中おわら節 偶然に見る事ができて
幸いでした。
動画 写真 何枚まで、入るかなぁ〜〜
5枚 入れて 作りましたよ。
こんばんは〜
越中おわら節 偶然に見る事ができて
幸いでした。
動画 写真 何枚まで、入るかなぁ〜〜
5枚 入れて 作りましたよ。
こんにちは。
越中おわら節、私も見てみたいです。
20代の頃に、『風の盆恋歌』という小説を読んだのを思い出しました。
動画、ちゃんと動いてますよ!
越中おわら節、私も見てみたいです。
20代の頃に、『風の盆恋歌』という小説を読んだのを思い出しました。
動画、ちゃんと動いてますよ!
マサコさん
おはようございます。
西新井大師 行きやすいです。
陽射しが強くて暑い日でした。午前中は家でゆっくりしていて、
午後に 急に 思いたって行きました、越中おわら節 偶然でした。
ゆったりした踊りに …、胡弓の音色が聞けて幸いでした。
動画に up できて良かったです。
おはようございます。
西新井大師 行きやすいです。
陽射しが強くて暑い日でした。午前中は家でゆっくりしていて、
午後に 急に 思いたって行きました、越中おわら節 偶然でした。
ゆったりした踊りに …、胡弓の音色が聞けて幸いでした。
動画に up できて良かったです。
テルエさん
こんばんは〜
偶然だったのですよ。5月5日にね、何処かに行きたい〜と思ってね
西新井大師に …行きやすいし、周りの人 行き合う人が皆優しくて心が和むのよ。
西新井大師にお参りして、越中おわら節 こんな巡り合わせって
滅多にないですね。3回目で最後の踊り見れて幸いでした。
ゆったりとした踊りに 胡弓の音色 今も残ってます。
動画 up 成功して良かったです。
毎月の縁日には 歌手なども 来て、賑わっているようです。
こんばんは〜
偶然だったのですよ。5月5日にね、何処かに行きたい〜と思ってね
西新井大師に …行きやすいし、周りの人 行き合う人が皆優しくて心が和むのよ。
西新井大師にお参りして、越中おわら節 こんな巡り合わせって
滅多にないですね。3回目で最後の踊り見れて幸いでした。
ゆったりとした踊りに 胡弓の音色 今も残ってます。
動画 up 成功して良かったです。
毎月の縁日には 歌手なども 来て、賑わっているようです。
はるかさん
こんばんはです(^_^)
越中おわら節、上手にできていますね〜
見に行ったのですね〜〜いい機会だったのではないでしょうか。
なかなか見られませんよ〜〜
何年か前、八尾に行きました〜〜風の盆の時ではなかったのですが・・
こんばんはです(^_^)
越中おわら節、上手にできていますね〜
見に行ったのですね〜〜いい機会だったのではないでしょうか。
なかなか見られませんよ〜〜
何年か前、八尾に行きました〜〜風の盆の時ではなかったのですが・・
みすちゃん
こんにちは〜
富山県の民謡ですね、八尾地域で おわら風の盆 有名で
観光客で賑わうそうですね。
ゆったりとした踊りでしたよ。胡弓の音色が言葉に 何とも言え表せない
耳と心に残ってます。
動画にしてみたいと思って、写真サイズ縮小してから作成しました。
これで 迷わなくて済みそうです。
こんにちは〜
富山県の民謡ですね、八尾地域で おわら風の盆 有名で
観光客で賑わうそうですね。
ゆったりとした踊りでしたよ。胡弓の音色が言葉に 何とも言え表せない
耳と心に残ってます。
動画にしてみたいと思って、写真サイズ縮小してから作成しました。
これで 迷わなくて済みそうです。
tomatoさん
こんにちは〜
西新井大師に 5月5日にね、暑い日だったけど 空の青さに惹かれてね。
お参りに、大勢の人出でした。
階段の上まで上がるのって、きついけど上がってお参りしましたよ。
池の鯉を見たり お花の苗木を見たりしていたら、
周りの人が、今から 越中おわら節が始まると云うので、
運良く見る事ができました。見たのは 始めてです。
沢山 写真を撮って来ました。
昨夜、鎌田先生の動画のワンポイントレッスンを見て試して見ました。
それから 眼科に行き、 定期的に検査して来ました。
こんにちは〜
西新井大師に 5月5日にね、暑い日だったけど 空の青さに惹かれてね。
お参りに、大勢の人出でした。
階段の上まで上がるのって、きついけど上がってお参りしましたよ。
池の鯉を見たり お花の苗木を見たりしていたら、
周りの人が、今から 越中おわら節が始まると云うので、
運良く見る事ができました。見たのは 始めてです。
沢山 写真を撮って来ました。
昨夜、鎌田先生の動画のワンポイントレッスンを見て試して見ました。
それから 眼科に行き、 定期的に検査して来ました。
ひろこさん
こんにちは〜
動いていますね〜 おわら節 西新井大師の境内で始めて見ました。
今回 写真の動画 二回目です。
iPad での動画なので、昨日の鎌田先生のワンポイントレッスンとは、
少し違いますが、参考にして 2秒 間隔にしました。
動画が成功して嬉しいです。
コメントありがとうございます。
こんにちは〜
動いていますね〜 おわら節 西新井大師の境内で始めて見ました。
今回 写真の動画 二回目です。
iPad での動画なので、昨日の鎌田先生のワンポイントレッスンとは、
少し違いますが、参考にして 2秒 間隔にしました。
動画が成功して嬉しいです。
コメントありがとうございます。
はるかさん こんにちは
良いものが見られましたね
越中おわら節は 富山県の八尾の踊りで
確か夜に踊る
おわら風の盆として有名ですね
知り合いが 富山の方で 毎年 其れを見に帰っておられました
よさこい節と違って 静かな動きだったんでは?
見たことはないですが 耳学問ですいません
動画 きれいにできてますよ
良いものが見られましたね
越中おわら節は 富山県の八尾の踊りで
確か夜に踊る
おわら風の盆として有名ですね
知り合いが 富山の方で 毎年 其れを見に帰っておられました
よさこい節と違って 静かな動きだったんでは?
見たことはないですが 耳学問ですいません
動画 きれいにできてますよ
はるかさん おはようございます
西新井大師に行かれたのですか
越中おわら節見る事できて良かったですね
踊りの風景が浮かんできます
動画にして頂いたので良く分かります
西新井大師に行かれたのですか
越中おわら節見る事できて良かったですね
踊りの風景が浮かんできます
動画にして頂いたので良く分かります
はるかさん おはようございます(^.^)
越中おわら節はゆったりとした動きでしょう
もの寂しい胡弓の音色がなんとも言えませんね
ちゃんと動いていますよ
越中おわら節はゆったりとした動きでしょう
もの寂しい胡弓の音色がなんとも言えませんね
ちゃんと動いていますよ
コメント
11 件