パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 「かんたんSNS」使い方イベント
    • 速読教室対抗戦あと10日です!
    • 来月のご予約はお済みですか?
    • 困った時のワンポイントレッスン動画
    • 冬が近くなってきた。

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

避難訓練

 2018年05月28日 17:59
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は、バローで避難訓練がありました。

開店前のことなんですが、半年に一度定期的に訓練をします。

バローでの、避難訓練は大方火災の避難が多いです。
ヨーカドーの時は、地震の想定もありました。

今日も、火災の訓練だったのに、私と来たらハンカチも持たずに訓練に参加するという、なんともお粗末な状態でした。

防災は、その種類によって避難の仕方が違いますよね。
今日は、火災の訓練ならば避難するときは、口元と鼻をマスクかハンカチで覆って、なるべく低姿勢で非難するのがいいんですよね。

なのに、すっかりとハンカチもマスクも忘れて避難する始末。
いただけませんね。

地震の時は、周りの散乱したものに気を付けて避難する。
バローの裏は、川なので地震が落ち着いたら、津波の心配もしなくてはいけない。

台風のシーズンは、またまた裏が川なので、かつてここらあたりはひどい浸水をしたこともあるので、浸水しないか気を付けないといけない。
などなど、皆さんの命を預かる身としては、普段から気にしていないといけないことも多いです。

今日の避難訓練では、
「ただの訓練だと思わずに、真剣に取り組んでいざというときに、備えてほしい」
と、警備の方より伝達がありました。

本当です。

他人任せにしていられないのが、自分の命です。

皆さんも、いかなる時も非常事態が訪れるかもしれません。
普段から、気に留めて生活することも大切だと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座