パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

ほっと一息ブログ

 ならファミリー教室  torajii さん

棚田と巨木(最終)

 2018年05月20日 00:10
 『乙大木谷の棚田』佐用町大木谷

 日本の棚田百選の一つ。その名の通り、乙大木谷という谷に
 作られた約1000枚の棚田である。谷は途中で二手にV字
 のように分かれていて、いずれも空に向かって田んぼが作ら
 れているといった感じでまさに耕して天に至るという言葉が
 ピッタリな棚田である。

 『横川のムクノキ』美作市滝宮北川

 のどかな田園地帯を抜けた先にある大変目を引く巨樹は、
 推定樹齢1000年、樹高約25m、幹周約9.4mのムクノキです。 
 ムクノキは根元が広がって板根を作る性質がありその板根
 に挟まれて横川荒神の小祠が立っています。

 『別宮の大カツラ』養父市別宮中畑 

 カツラの木・湧水や渓流に近い水の豊富な場所に繁ります。
 幹は株のように増えて中心が腐っても外側に新しい幹を増
 やします。

 標高730mの高原に生育します。樹高27m、株の周囲は14m
 枝張りは直径24mあります。このカツラの根元から清水が
 こんこんと涌いており、下流に広がる多くの棚田を養って
 います。
コメント
 4 件
 2018年05月20日 09:18  ライフ国分教室  うめちゃん さん
torajii さん
おはようございます

横川のムクノキ
推定樹齢1000年 って ね
もう どっしってね

別宮の大カツラ
 標高730mの高原に生育って 
もう聖なる 樹なんでしょうね
なんか 元気もらえますね

 2018年05月20日 06:29  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
torajiiさん おはようございます(^^♪

乙大木谷の棚田~1000枚の棚田

V字に分かれてるのですか? 天まで届くような感じの表現がぴったりですね


横川のムクノキ~こちらも樹齢1000年幾世代を見守って来たのでしょう


別宮の大カツラ~中心が腐っても外側に新しい幹を増すようですね

生命力凄いです
 2018年05月20日 05:41  遠鉄百貨店教室  michan さん
torajiiさん〜

おはようございます(^O^)

神様宿る樹木、御神木に手を合わせたくなります。

水も豊富、空気が綺麗、そんな初夏の日を過ごして見たくなります。

心癒される景色に朝からうっとりです。

 2018年05月20日 00:48  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
torajii さん
今晩は〜〜

私の母方の田舎は 少し山に入って行く位置にあって
私が子供の頃 家から下の道まで3段の田んぼがありました
そのあぜ道が好きでした
今はないのですけどね〜
この鯉のぼりの泳ぐ棚田を見たら思い出しました
こんなに大きく立派なものではないですけどね〜
遠くで話す声が山にあたって聞こえるのです
こういう風景は癒されますね
昔の人は 大変な思いで作ったのに………

横川のムクノキは 樹齢1000年
別宮のカツラの木も同じぐらいなんでしょうね
どの大樹も 神さまがおられるのでしょう


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座