サプラ竜ヶ崎教室
サプラ竜ヶ崎教室 さん
一眼レフデビュー!
2018年05月10日 14:03
皆様こんにちは
暑くなったと思ったら急に寒くなり…服装に悩む天気が続いていますね。
私は寒がりなので冬用のコートを出してきてしまう程でした。
今回はタイトルにもある通り、GWに一眼レフデビューをしました!
写真コンテストに触発されたのもあり、私もブログに写真を載せてみようと思います。
撮影場所は日光です。
日光というといろは坂や日光東照宮のイメージが強いですが、今回はそれらの有名な観光スポットからは少し外れた場所を散策しました。
1枚目の写真は杉並木公園という場所で撮ったもので、左右対称の日本家屋の奥から覗く光と自然が綺麗で、自分でもお気に入りの一枚です。
2枚目の写真は龍王峡ハイキングコースでの一枚です。緑がとても鮮やかで良い景色でした!
今度は紅葉の季節に行ってみたいなと思っています。
デジタル写真マスター講座には「ワンランク上の写真撮影術」という講座がありますが、
その中で紹介されていたISO感度やF値、シャッタースピード等を駆使して自分なりに理想の写真が撮れたかな?と思います!
講座の中でも言われていましたが、頭の中で理解するだけではなく実際に出かけて写真を撮ってみると色んな気付きがあり、もっと沢山写真を撮ってみたくなりました。
次はもうちょっと構図を意識して撮ってみようかな、等わくわくしながら次の事を考えています。
6月にはお気に入りの写真を使ってアルバムを作るイベントもありますので、皆様も是非お出かけの際には写真を撮ってみて下さい!
暑くなったと思ったら急に寒くなり…服装に悩む天気が続いていますね。
私は寒がりなので冬用のコートを出してきてしまう程でした。
今回はタイトルにもある通り、GWに一眼レフデビューをしました!
写真コンテストに触発されたのもあり、私もブログに写真を載せてみようと思います。
撮影場所は日光です。
日光というといろは坂や日光東照宮のイメージが強いですが、今回はそれらの有名な観光スポットからは少し外れた場所を散策しました。
1枚目の写真は杉並木公園という場所で撮ったもので、左右対称の日本家屋の奥から覗く光と自然が綺麗で、自分でもお気に入りの一枚です。
2枚目の写真は龍王峡ハイキングコースでの一枚です。緑がとても鮮やかで良い景色でした!
今度は紅葉の季節に行ってみたいなと思っています。
デジタル写真マスター講座には「ワンランク上の写真撮影術」という講座がありますが、
その中で紹介されていたISO感度やF値、シャッタースピード等を駆使して自分なりに理想の写真が撮れたかな?と思います!
講座の中でも言われていましたが、頭の中で理解するだけではなく実際に出かけて写真を撮ってみると色んな気付きがあり、もっと沢山写真を撮ってみたくなりました。
次はもうちょっと構図を意識して撮ってみようかな、等わくわくしながら次の事を考えています。
6月にはお気に入りの写真を使ってアルバムを作るイベントもありますので、皆様も是非お出かけの際には写真を撮ってみて下さい!
コメントありがとうございます!
◆せんりさん
1枚目の写真は特にお気に入りだったので絵画のようとまで言って頂けて嬉しいです。ブログに上げて良かったです!
足立美術館…行ったことはないのですが、私の感性に合う素敵な作品が見れそうな予感です!
◆ハンブンコさん
写真褒めて頂けてとても嬉しいです。
一眼レフだと撮るときから様々な工夫が出来てとても楽しいですが、スマホで気軽に撮った写真をスマホアプリで編集したりなんかも楽しいですよ!
◆せんりさん
1枚目の写真は特にお気に入りだったので絵画のようとまで言って頂けて嬉しいです。ブログに上げて良かったです!
足立美術館…行ったことはないのですが、私の感性に合う素敵な作品が見れそうな予感です!
◆ハンブンコさん
写真褒めて頂けてとても嬉しいです。
一眼レフだと撮るときから様々な工夫が出来てとても楽しいですが、スマホで気軽に撮った写真をスマホアプリで編集したりなんかも楽しいですよ!
一眼レフ デビュー 素敵な写真ですねぇ!!
一枚目の写真 家屋の奥の景色、まるで絵画のようです。
以前どこかで見たような? そうです 足立美術館で見ました。
一枚目の写真 家屋の奥の景色、まるで絵画のようです。
以前どこかで見たような? そうです 足立美術館で見ました。
素敵な写真ですね、最近はスマホのカメラ機能が良いので、気軽に撮影ができますが、
やはりカメラでの写真は制度が良いようです。
やはりカメラでの写真は制度が良いようです。
コメント
3 件