ならファミリー教室
torajii さん
四国・別子銅山~讃岐うどん その1
2018年04月05日 19:33



おやじ、0泊2日の3人旅
早朝のAM1:30 出発目指すは空中都市「東洋のマチュピチュ」。
◇東洋のマチュピチュとは、新居浜市の元別子銅山の産業遺跡で、標高750mの東平(とうなる)と呼ばれていた場所に有ります
別子銅山は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)までの282年間に約70万トンの銅を産出し、日本の貿易や近代化に寄与した。
◇砂絵銭型(寛永通宝)
有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。
◇讃岐うどんランキング
①長田in香の香・熱い出汁徳利を傾けて猪口に注ぎ、うどんを浸けて食べてみるとこの出汁が最高、(かまたま・小・250円)
⑤須崎食糧店・小さいお椀のようですが、太めのうどんの量は意外に有ります。(かけ・熱・小・200円)
⑧山越うどん・かけうどん・小・(熱)・温泉卵・260円
早朝のAM1:30 出発目指すは空中都市「東洋のマチュピチュ」。
◇東洋のマチュピチュとは、新居浜市の元別子銅山の産業遺跡で、標高750mの東平(とうなる)と呼ばれていた場所に有ります
別子銅山は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)までの282年間に約70万トンの銅を産出し、日本の貿易や近代化に寄与した。
◇砂絵銭型(寛永通宝)
有明浜の白砂に描かれたこの砂絵。その大きさはなんと!東西122m、南北90m、周囲345mもあります。
◇讃岐うどんランキング
①長田in香の香・熱い出汁徳利を傾けて猪口に注ぎ、うどんを浸けて食べてみるとこの出汁が最高、(かまたま・小・250円)
⑤須崎食糧店・小さいお椀のようですが、太めのうどんの量は意外に有ります。(かけ・熱・小・200円)
⑧山越うどん・かけうどん・小・(熱)・温泉卵・260円
torajii さん
おはようございます
弾丸ツアってでも こんなに綺麗に
みれると 嬉しいですね
osyouさん ひとりで 乗り換えて
五位堂に 心配してると
大丈夫 ってね
あまり 子供扱い?したら あかんなぁ
って
おはようございます
弾丸ツアってでも こんなに綺麗に
みれると 嬉しいですね
osyouさん ひとりで 乗り換えて
五位堂に 心配してると
大丈夫 ってね
あまり 子供扱い?したら あかんなぁ
って
torajii さん こんばんは~
何時もの三人さんで、
AM1:30発とは凄いですね
目指すは、
空中都市「東洋のマチュピチュ」
標高750mとは随分と高い場所に有りますね
白砂に描かれたこの砂絵の大きさにビックリです(@_@)
讃岐うどん、
こしがあり、美味しいですよね
何時もの三人さんで、
AM1:30発とは凄いですね
目指すは、
空中都市「東洋のマチュピチュ」
標高750mとは随分と高い場所に有りますね
白砂に描かれたこの砂絵の大きさにビックリです(@_@)
讃岐うどん、
こしがあり、美味しいですよね
torajiiさん、こんばんは。
東洋のマチュピチュ、懐かしく拝見させていただきました。
一昨年、しまなみ海道を通って行きました。
トロッコ列車?に乗るつもりだったのですが、
他で時間を取りすぎて時間切れになり残念な思いをしました。
近年、こう言う廃墟がブームですね。
銭形砂絵も山道を登って展望台に行きましたが、薄っすらとしか見えず、
写真は看板のを拝借した思い出があります。
ハードな旅だったようですが、本場の讃岐うどんでお腹が満たされれば
全てメデタシ、メデタシですね。
コシの強い讃岐うどん、大好きです。
東洋のマチュピチュ、懐かしく拝見させていただきました。
一昨年、しまなみ海道を通って行きました。
トロッコ列車?に乗るつもりだったのですが、
他で時間を取りすぎて時間切れになり残念な思いをしました。
近年、こう言う廃墟がブームですね。
銭形砂絵も山道を登って展望台に行きましたが、薄っすらとしか見えず、
写真は看板のを拝借した思い出があります。
ハードな旅だったようですが、本場の讃岐うどんでお腹が満たされれば
全てメデタシ、メデタシですね。
コシの強い讃岐うどん、大好きです。
torajii さん こんばんは
お帰りなさい。先日はosyouさん寂しそうでしたよ。
車で行かれたのですか。竹田城もマチュピチュと言われていますが、
愛媛の方にもあるのですね。
砂絵のお金、風が吹いても大丈夫なのですね。
讃岐うどん美味しかったでしょう。お車なので腰痛には
なりませんでしたか。まだお若いか????。
お帰りなさい。先日はosyouさん寂しそうでしたよ。
車で行かれたのですか。竹田城もマチュピチュと言われていますが、
愛媛の方にもあるのですね。
砂絵のお金、風が吹いても大丈夫なのですね。
讃岐うどん美味しかったでしょう。お車なので腰痛には
なりませんでしたか。まだお若いか????。
コメント
4 件