パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ご無沙汰いたしております。
    • 写真コラージュイベント
    • 桜の散り具合が・・・
    • 春の陽気に誘われて・・・
    • ZOOM交流会!
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「テルエ」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「テルエ」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より

おやじの独り言

 ららテラス川口教室  taka さん

落花が舞い・・・

 2018年03月31日 21:04
水面に描く造形美、圧巻でした!

目黒川! 王子、石神井川!・・・

この時期いつも思い出します。
今から30数年前、京都で営業の管理職で初就任、営業の
成果だけを追い、花を愛でるとか、季節の移り変わりを
感じるとか・・無縁の頃でした。
接待でいつもお世話になっているお茶屋の女将から
「洛花の舞いを観にきませんか・・・」という案内状を
いただいた時「なんと美しい日本語なんだろう・・」

それ以来、感受性を大切にしょうと思うようになりました。

桜の散り際を観賞しそんな事を感じる昨今です
コメント
 8 件
 2018年04月06日 11:52  ららテラス川口教室  taka さん
山崎先生!こんにちは!

桜詣でが、たたったのか、2日に喉に痛みを感じはじめました。
たいした事ないだろうと油断したのがたたり、熱は出ませんでしたが
咳をするたびに喉の痛みが激しくなり、今に至ってます。

ほとんど回復しました。明日から仕事にでます。
今日は教室でしたが、大事をとって休ませていただきました。

桜が散り、ハナミズキが道路添えに彩を添えて、やがて初夏を
むかえようとしております。
 2018年04月05日 16:42  イトーヨーカドー錦町教室  イトーヨーカドー錦町教室 さん
takaさんこんにちは!
インストラクターの山崎です!

桜のお写真綺麗ですねー!
私は今まで桜といえば上を見上げて観るものだと思っていましたが、水面を漂う花びらも良いですね!!いいものを見せていただきました(´∀`*)

京都のお茶屋の女将さんの言葉がまた素晴らしいです!
こんな素敵な日本語、なかなか思いつくこともできないです。

日本語ってすごいんだな、と改めて感じました♪♪
 2018年04月01日 09:58  ららテラス川口教室  taka さん
テルエさん!おはようございます!

青空に咲く華やかなソメイヨシノも素晴らしいですが、
目黒川、石神井川と水面をキャンパスにした桜も
魅力がありますね!

散った桜の造形美、水の流れで変化してゆく様は
見ていて楽しいですね!

桜も終盤か・・・時の流れがはや過ぎます・・・
 2018年04月01日 09:51  ららテラス川口教室  taka さん
yu-minさん!おはようございます!

今年の桜の時期は天候に恵まれ、例年よりも
出かける回数が多くなりました。

最近ウォーキングをやってないので、出かける事で
歩く回数を多くするようにしています。

桜も終盤になりつつあり、淋しさを感じますね!

散る桜も美しいですが、名残をかんじます・・・
 2018年04月01日 09:26  ららテラス川口教室  テルエ さん
takaさん
おはようございます〜(^_^)

落花の舞という美しい言葉が美しいですね〜
川面の流れに沿って綺麗です(^_−)−☆
花びらが模様を作って下っていくのがよくわかります〜〜
花筏という言葉も好きです(^_−)−☆

桜の季節が過ぎて行くんですですね〜♪( ´θ`)ノ
 2018年04月01日 09:06  ららテラス川口教室  yu-min さん
takaさん
おはようございます(^_^)

水面に桜の花が美しく絵を描くように〜ビューティフル!
美しい光景を有難うございます
私は近所の桜を楽しむのが精一杯なので嬉しいです。

日本語って美しいですよね〜
 2018年04月01日 08:44  ららテラス川口教室  taka さん
こねこちゃんさん!おはようございます!

「洛花の舞い!」桜の散る様子をこのように表現!
本当にきれいな「日本語」だと感じます。

春の風に乗り、花びらが散る、日本らしい美しい
光景です。

桜って、満開の美しさだけでなく、散り際まで美しい・・・

日本人に生まれて良かったと思う瞬間です(^_-)-☆
 2018年04月01日 08:38  ららテラス川口教室  taka さん
すみれさん!おはようございます!

初めまして!

桜の下には外人さんが多いのにびっくりします。
4~5年前には考えられなかった事ですね。

外人さんは何を感じているんでしょうね?

日本の独自の文化、美を感じ取っているのでしょうか?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座