パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ご無沙汰いたしております。
    • 写真コラージュイベント
    • 桜の散り具合が・・・
    • 春の陽気に誘われて・・・
    • ZOOM交流会!
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「テルエ」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より
    • 「テルエ」さん より
    • 「ららテラス川口教室」さん より

おやじの独り言

 ららテラス川口教室  taka さん

三学院の彼岸桜が見ごろです!

 2018年03月24日 22:43
yu-minさん、こねこちゃんさんのブログを拝見し
年賀状コンテストのお礼を述べられておられました。
教室の皆さんのご厚意の1票で選ばれていたことをすっかり
忘れていました。
私も銀賞でした!御礼が遅れ大変失礼をいたしました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

ところで本日午前中に行った三学院の彼岸桜が見ごろでした.
三重塔そばのしだれ桜は7~8分というところです。
入口右側の枝垂れ桜はまだつぼみ状態でした。

ヨーカドー周辺、前谷公園のソメイヨシノもやはり
7~8分咲で、一両日中に満開を迎えそうです。

明日の日曜日は仕事もオフで桜詣でに出かけようと
思っています。どこへ行こうかまだ迷っています・・・
コメント
 6 件
 2018年03月25日 17:35  ららテラス川口教室  taka さん
テルエさん!こんにちは!

カメラを持って、独り身は自分のペースでどんどん行っちゃいます。
連れがいるときは、そうもいかなく、シャッターは遠慮がちになります。
だからカメラが目的の時は、独り身が断然いいですね!

今日は桜のはしごでした。浅草~上野~王子~川口、それぞれの公園に下車
しました。上野恩賜公園の人出がすごく、いろんな国の人でインターナショナルな
感じでした。貸衣装での和服の外人さんもソメイヨシノの下でパチリパチリと
満開の桜を楽しんでいました。
国会でガタガタやってますが、花の下は平和ですね(^_-)-☆
 2018年03月25日 17:24  ららテラス川口教室  taka さん
まさこさん!こんにちは!

気温が上昇し、Tシャツで花見をしている人も多かったですよ!

独り身の気楽さか、墨田公園、上野恩賜公園、王子音無親水公園、
川口西公園とどんどん歩きまわりました。

上野恩賜公園の桜が満開でした。そのほかは好天が続く予報なので
一両日で満開になるでしょう!それにしても日曜で、好天で、すごい
人出でした。露店の方も売り上げupでホクホクでしょうね!

外人も多かったですね!景気上昇につながる事を願っております(^O^)/
 2018年03月25日 16:55  ららテラス川口教室  taka さん
yu-minさん こんにちは!

yu-minさんのお陰で私の年賀状を選んで下さった方々に
お礼のコメントを出すことが、出来ました。
ありがとうございました。

今日は快晴のお花見日和でしたね!
私は墨田公園、上野恩賜公園、王子音無親水公園、川口西公園と
観桜のはしごでした。

一人なんでスイスイ自分のペースで歩きまわりました。
上野恩賜公園の人の多さにはびっくり!ソメイヨシノも
満開でした。帰宅後はさすがにぐったり・・・楽しかったです(*^_^*)
 2018年03月25日 16:45  ららテラス川口教室  taka さん
こねこちゃんさん!こんにちは!

祝福のコメントありがとうございます。

そうなんですよ!自分の住む近くの桜もきれいに
咲き始めております。

好天が続くようなんで、お近くの桜もお楽しみくださいね(^_-)-☆
 2018年03月25日 14:14  ららテラス川口教室  テルエ さん
takaさん
こんにちは〜(^_^)

年賀状コンテスト、銀賞おめでとうございます✌︎(’ω’✌︎ )

良いお天気ですね〜
ヨーカ堂の桜が満開になっています\( ˆoˆ )/
三学院の桜、見頃になりましたね〜
以前takaさんの情報で見に行きました・・時間があったら廻ってみようと思います(^_−)−☆

どちらの桜を見に行かれるのでしょうね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 2018年03月25日 09:01  ららテラス川口教室  yu-min さん
takaさん
おはようございます(^_^)

銀賞おめでとうございます
お互い皆さんに感謝ですね!

今日はお花見日和〜さぁーどこに行かれるのかな(^。^)⁈

桜を楽しんできてください!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座