まるひろ上尾SC教室
まるひろ上尾SC教室 さん
恕(じょ)のこころ
2018年03月24日 07:44
埼玉県上尾市にあるパソコン教室
パソコン市民講座まるひろ上尾教室です。
「恕」という字をご存知ですか?
実は先日の子供の卒業式で学長の挨拶にでてきました。
はなむけの言葉として向けられた「恕(じょ)」
女偏に口と書く、そして心・・・
なんともそのまんまだと思いまして(^-^;
思いやりという意味があるそうです。
孔子が人生で一番大切なことだと説いたのがこの「恕(じょ)」とのこと・・・
そしてこの思いやる気持ちが他者ではなく「自分に」と
説いています。
女の人に口はつきもので、それに女の私たちは
常に自分より家族であったり、他者に向けてアンテナがたっているものですよね。
たまには、この「恕(じょ)に立ち返り、自分に優しくしたいものです。甘やかしではないと孔子様は言っていますよ。(*_*)
ここが難しいところですね♪
それにしても、女、口、心・・
とても象徴的です。
ステキな言葉をいただき、卒業する子供より私へのはなむけの言葉として受け取りました!(^^)!
今日も元気で頑張りましょう!
パソコン市民講座まるひろ上尾教室です。
「恕」という字をご存知ですか?
実は先日の子供の卒業式で学長の挨拶にでてきました。
はなむけの言葉として向けられた「恕(じょ)」
女偏に口と書く、そして心・・・
なんともそのまんまだと思いまして(^-^;
思いやりという意味があるそうです。
孔子が人生で一番大切なことだと説いたのがこの「恕(じょ)」とのこと・・・
そしてこの思いやる気持ちが他者ではなく「自分に」と
説いています。
女の人に口はつきもので、それに女の私たちは
常に自分より家族であったり、他者に向けてアンテナがたっているものですよね。
たまには、この「恕(じょ)に立ち返り、自分に優しくしたいものです。甘やかしではないと孔子様は言っていますよ。(*_*)
ここが難しいところですね♪
それにしても、女、口、心・・
とても象徴的です。
ステキな言葉をいただき、卒業する子供より私へのはなむけの言葉として受け取りました!(^^)!
今日も元気で頑張りましょう!
