バロー豊橋教室
やっちゃん さん
我が家の庭にも春が〜☆②
2018年03月11日 10:42
今日はおだやかな良い天気ですね。7年前あの東日本大震災があった
のですね。テレビや新聞でみるかぎり、復興はまだまだのようです。
特に、原発の近くはヒドイですねー。1日も早く普段の生活に戻れます
ように。何も出来ませんが、せめて福島産の農産物を買って応援したいです。
女房がレモンが欲しいと言うので、近くの農協へ。店員さんによくなって
手入れが簡単なのはどれ?と聞いた。そしたら「サイパンレモン」がいいよ
と言うので買ってきました。これから植えます。小さい実がなっていて、
9月には収穫できるそうです。楽しみです。
蕗の薹がたくさんあるので、フキ味噌を作り、夜の酒のツマミにしようと。
こんなにノンビ〜リ生活させていただき、感謝感謝
① サクランボの花、クリスマスローズ
② 蕗の薹、すみれ、黄水仙、黄水仙、紫大根草、?
③ ミツマタ、雪やなぎ、アセビ、椿、ボケ、?
のですね。テレビや新聞でみるかぎり、復興はまだまだのようです。
特に、原発の近くはヒドイですねー。1日も早く普段の生活に戻れます
ように。何も出来ませんが、せめて福島産の農産物を買って応援したいです。
女房がレモンが欲しいと言うので、近くの農協へ。店員さんによくなって
手入れが簡単なのはどれ?と聞いた。そしたら「サイパンレモン」がいいよ
と言うので買ってきました。これから植えます。小さい実がなっていて、
9月には収穫できるそうです。楽しみです。
蕗の薹がたくさんあるので、フキ味噌を作り、夜の酒のツマミにしようと。
こんなにノンビ〜リ生活させていただき、感謝感謝
① サクランボの花、クリスマスローズ
② 蕗の薹、すみれ、黄水仙、黄水仙、紫大根草、?
③ ミツマタ、雪やなぎ、アセビ、椿、ボケ、?
ヨッコチャン こんばんは
庭に色々花が咲き出しました。又見に来て下さい。
パソコン教室、紹介有難うございました。おかげで
新しい世界が開けました。最近はブログを発信したり
コメントを楽しんでいます。
4月18日は高遠の予定です。昔、飯田市の郊外で十割ソバ
と黒豚が美味しかったです。まだ店あるかなー?
庭に色々花が咲き出しました。又見に来て下さい。
パソコン教室、紹介有難うございました。おかげで
新しい世界が開けました。最近はブログを発信したり
コメントを楽しんでいます。
4月18日は高遠の予定です。昔、飯田市の郊外で十割ソバ
と黒豚が美味しかったです。まだ店あるかなー?
コーヒーゼリーさん こんばんは
東北の復興はまだまだのようですね。特に原発のまわり、
我々はどうしたらいいでしょうかねー。考えさせられます。
紫大根草、咲きだして良かったです。まとまって咲くとキレイ
です。ピンクタンポポ、セリンセも、もうすぐです。
今日、隣からニオイスミレをもらって植えました。
普通のスミレはたくさん有ります。必要だったら言って下さい。
東北の復興はまだまだのようですね。特に原発のまわり、
我々はどうしたらいいでしょうかねー。考えさせられます。
紫大根草、咲きだして良かったです。まとまって咲くとキレイ
です。ピンクタンポポ、セリンセも、もうすぐです。
今日、隣からニオイスミレをもらって植えました。
普通のスミレはたくさん有ります。必要だったら言って下さい。
おはようございます
やっちゃんさんのお家の周りはお花で囲まれていますね。
写真をいっぱい撮って皆さんに見せてあげれてコメントいっぱい載せてもらい良いことですネ
皆さんと交流が出来てパソコン教室へご紹介してあげたかいがあります。これからもよろしくネ
頑張って下さい。ブログ楽しみにしております。
やっちゃんさんのお家の周りはお花で囲まれていますね。
写真をいっぱい撮って皆さんに見せてあげれてコメントいっぱい載せてもらい良いことですネ
皆さんと交流が出来てパソコン教室へご紹介してあげたかいがあります。これからもよろしくネ
頑張って下さい。ブログ楽しみにしております。
やっちゃんさん こんばんは
おだやかな良いお天気が続いていますね。
復興はまだまだのようですね。
記憶と爪痕はまだまだ癒されていません。
福島産の農産物を購入で、少しでも応援をと思っています。
奥様の希望で、お庭にレモンの木が仲間入り
9月の収穫楽しみですね。
お庭には、春のお花がいっぱいですね~
紫大根のお花が咲きだし、普門寺を思い出しました。
いただいた紫大根の花咲きだしました。
ピンクのたんぽぽ、セリンセ蕾ができ楽しみにしているんですよ。
おだやかな良いお天気が続いていますね。
復興はまだまだのようですね。
記憶と爪痕はまだまだ癒されていません。
福島産の農産物を購入で、少しでも応援をと思っています。
奥様の希望で、お庭にレモンの木が仲間入り
9月の収穫楽しみですね。
お庭には、春のお花がいっぱいですね~
紫大根のお花が咲きだし、普門寺を思い出しました。
いただいた紫大根の花咲きだしました。
ピンクのたんぽぽ、セリンセ蕾ができ楽しみにしているんですよ。
おとちゃんさん こんにちは
名前のわからない草花、木等があります。調べようと思いますが
なかなか進みません。レモンはサイパンレモンといい、9月頃
なるそうです。いっぱい小さい実が付いているので、各枝1個づつ
にして植えました。楽しみです。
昨夜はフキ味噌で一杯です。しあわせ、しあわせ・・・
蕗の薹はたくさん取れたので、近所におすそ分け。喜んでいただけました。
名前のわからない草花、木等があります。調べようと思いますが
なかなか進みません。レモンはサイパンレモンといい、9月頃
なるそうです。いっぱい小さい実が付いているので、各枝1個づつ
にして植えました。楽しみです。
昨夜はフキ味噌で一杯です。しあわせ、しあわせ・・・
蕗の薹はたくさん取れたので、近所におすそ分け。喜んでいただけました。
whiteさん こんにちは
3.11の爪痕はまだまだ残っていて、いつになったら解消できるでしょうか。
せめて福島産の農産物を購入するとかして、少しでも応援したいです。
娘さん夫婦は本当に優しい人達なのですねー。今、岡山で生活されている
との事。健康になり良かったですね。じつは、岡山には甥が住んでいて
大学の准教授をしています。彼はちいさい頃、泣き虫で情緒不安定で、犬を
抱えてお母さんを待っているような子供でした。しかし、今は毎年の国際
会議にも学生達を連れて参加しはっ表しています。
25日にカタクリを見に香嵐渓にこられるるのですか。キレイだと思ます。
川安のうなぎを味わって
3.11の爪痕はまだまだ残っていて、いつになったら解消できるでしょうか。
せめて福島産の農産物を購入するとかして、少しでも応援したいです。
娘さん夫婦は本当に優しい人達なのですねー。今、岡山で生活されている
との事。健康になり良かったですね。じつは、岡山には甥が住んでいて
大学の准教授をしています。彼はちいさい頃、泣き虫で情緒不安定で、犬を
抱えてお母さんを待っているような子供でした。しかし、今は毎年の国際
会議にも学生達を連れて参加しはっ表しています。
25日にカタクリを見に香嵐渓にこられるるのですか。キレイだと思ます。
川安のうなぎを味わって
バロー豊橋教室さん こんにちは
レモンはサイパンレモンといい、9月頃なるそうです。小さい実が
沢山付いるので各枝一個づつにして植えました。楽しみです。
3.11、人はまだ原子力をコントロール出来ないと思います。
人間の思い上がりに対する自然のシッペ返しかもしれませんね。
私は人生の晩年ですからいいですが、これからの若い人達に色々の
負担をかけるのが心配です。
レモンはサイパンレモンといい、9月頃なるそうです。小さい実が
沢山付いるので各枝一個づつにして植えました。楽しみです。
3.11、人はまだ原子力をコントロール出来ないと思います。
人間の思い上がりに対する自然のシッペ返しかもしれませんね。
私は人生の晩年ですからいいですが、これからの若い人達に色々の
負担をかけるのが心配です。
やっちゃんさん こんにちは
奥様のために、レモン購入されたんですね。
たくさん実りますように・・・。
3.11
あの日から、原子力発電の恐ろしさを再認識したような気がします。
今なお、代替エネルギーが見いだせないまま、まだ原発を作ろうとしていたりする人たちが
私にはあまり理解できません。
フランスにはたくさんの原発があると言いますが、日本は地震大国です。
地震が起こって津波があって、何が安全なとかと聞きたくなります。
いつも被害者は、一市民の国民です。
あの日も、確かに津波でたくさんの命が消えましたが、原発は未来の命も消しそうな気がします。
そんな風に思うのは、私だけでしょうか?
奥様のために、レモン購入されたんですね。
たくさん実りますように・・・。
3.11
あの日から、原子力発電の恐ろしさを再認識したような気がします。
今なお、代替エネルギーが見いだせないまま、まだ原発を作ろうとしていたりする人たちが
私にはあまり理解できません。
フランスにはたくさんの原発があると言いますが、日本は地震大国です。
地震が起こって津波があって、何が安全なとかと聞きたくなります。
いつも被害者は、一市民の国民です。
あの日も、確かに津波でたくさんの命が消えましたが、原発は未来の命も消しそうな気がします。
そんな風に思うのは、私だけでしょうか?
コメント
8 件