パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ☆20周年企画のご案内☆彡
    • 合言葉は・・・キラキラめーめー☆彡
    • 本日のワンポイントレッスン
    • 雪⁈
    • 地域活動にも利用を
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「金さん」さん より
    • 「カーコ」さん より
    • 「カーコ」さん より
    • 「カーコ」さん より

まるひろ上尾店教室

 まるひろ上尾教室  まるひろ上尾教室 さん

3.11に思う

 2018年03月11日 00:25
埼玉県上尾市にあるパソコン教室

パソコン市民講座まるひろ上尾店教室です

また3月11日がやってきました。

テレビでも何度も何度も放送はしているものの、
だんだんと記憶の中に薄れていってしまう。

知ったようなことは言うまい、
わかったふりはしてはいけない
そんな風に思います。

宮城県出身の私は、
友人たちと連絡が取れたのが地震の後の4日後。
両親はすでに亡くなっていたので怖い思いはしませんでした。
友人の安否が本当に心配で、
お願い!お願い!と何度もパソコンでの検索や
電話でのメッセージをいれました。

家を流されてしまった友人、
お母さんが見つからない友人、
目の前で同僚が流された友人・・
想像できないことがその時起きたのでした。

あれから毎年、
この日は「生きていてくれてありがとう」と
みんなにメールをします。

大親友が1年目の私のメールに、こんな返事を返してきました。

「一生分の運を使った」

「なんで?」と私。

「私の知り合いが一人も亡くならなかったから」

そのメッセージにどんなに深く傷ついたのかと
どうしてよいか分からない気持ちになりました。
なにもしてあげられない自分に落ち込みそうでした。

何が出来るんだろう?なにもできない。
無力な自分。


でも、私はここでしっかり生きようと思うのです。
震災にあったあの人たちに負けないように
あの土地で育ったことを誇りに思い、
地元のみんなを思いがんばろう!
さすが、東北の人だよね。そういわれるように
あの人たちに恥じないように生きる。

毎年この日にそう思います。

震災当時、「復興の狼煙プロジェクト」というサイトを
HPで見ました。

そこには、再生を近う住民の姿
くったくのない子供の姿があります。

時々見ては
頑張らなくちゃ!
そう思うものです。

それぞれの3.11

どうかどうか
すべての人が
今を大切にいきられますように・・・
コメント
 1 件
 2018年03月11日 20:12  まるひろ上尾教室  まるひろ上尾教室 さん
すみれさん、たかたんさん こんばんは~♪

それぞれの思いの3.11(今日)でしたね。

忘れられないあの日を、心にとめて今を生きていきたいですね。

生かされているということに感謝して、

また明日みなさんをお待ちしています(#^.^#)

コメントありがとうございました!!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座