東大阪教室
コバやん さん
3月3日は、何の日?
2018年03月03日 10:34


3月3日は、”あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・・・”のひな祭りの日
ですが、耳が数字の3に似ている事から、”耳の日”でもあるのです。
★耳は、なぜ2つあるのかなぁ~~?
2つ、右と左に付いています。犬・猫・ウサギ・・・・・、
動物の耳も2つ付いています。
耳が2つ付いている訳は、音を聞くほかに、その音がどこから
出ているかを知るため、2つ必要なんです。
☆☆☆ 私は、心『きく耳』を大切にしたいです。☆☆☆
ですが、耳が数字の3に似ている事から、”耳の日”でもあるのです。
★耳は、なぜ2つあるのかなぁ~~?
2つ、右と左に付いています。犬・猫・ウサギ・・・・・、
動物の耳も2つ付いています。
耳が2つ付いている訳は、音を聞くほかに、その音がどこから
出ているかを知るため、2つ必要なんです。
☆☆☆ 私は、心『きく耳』を大切にしたいです。☆☆☆
こばやんさんおはようございます。
3月3日は耳の日、数字の3が耳の形に似ているからですか。
tubasaは語呂合わせかと思っていました。
そして2つ耳があるのは音が来る方向を聞き分けるためなのですね。
目も手も足も2つありますね。大事な器官は2つあるという事なのかな?
聞く耳を大切に、政治家に言いたいですね~
お雛様の写真(イラスト)キラキラですね、凄い技法です。
どうしたら動く画像をアップできるのか興味津々です。
3月3日は耳の日、数字の3が耳の形に似ているからですか。
tubasaは語呂合わせかと思っていました。
そして2つ耳があるのは音が来る方向を聞き分けるためなのですね。
目も手も足も2つありますね。大事な器官は2つあるという事なのかな?
聞く耳を大切に、政治家に言いたいですね~
お雛様の写真(イラスト)キラキラですね、凄い技法です。
どうしたら動く画像をアップできるのか興味津々です。
コメント
1 件