パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • LINEスタンプ講習へ
    • 手作りうちわを作りました
    • モーニング•フォトアルバム
    • ジューンベリー・小梅の収穫!
    • 新しいiPadがきた!
    • 「コーヒーゼリー」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より
    • 「みさちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「カズサン」さん より

クロミと花達とちょっぴりの私

 バロー豊橋教室  やっちゃん さん

2月14日はバレンタインデーと言うよりは

 2018年02月14日 18:28
今日、日中は暖かかったですねー。柿の木の剪定をしていて

背中に汗をかきました。

2月14日は母親の誕生日で、生きていれば100才でした。4年前に

96才で亡くなりました。背中は曲がり、ペースメーカーを付けて

いましたが、非常に元気でした。入院する前の晩まで2人で晩酌し、

「わたしゃいつ迄生きるんだねー。」「そりゃー死ぬまでだろう」

と私。肉と鰻が大好き。耳も普通に聞こえ、会話できました。

父親が今の私の年には寝たきりで、約10年程自宅で面倒をみました。

見送ってからは妹達に毎年あちこち、旅行に連れて行ってもらい

喜んでいました。

デイサービスに行って昼頃、背中が痛いと言うので、救急車で病院へ

急性大動脈解離と言う事で3日で亡くなりました。

写真は95才の誕生日、96才の誕生日はお互い忙しくて、もう少し

後でと言っている間に亡くなってしまい、それが少し心残りです。



コメント
 5 件
 2018年02月15日 14:47  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
バロー豊橋教室さん こんにちは

母は晩年は穏やかでしたが、なかなかキツかったです。

何でも自分でやり、私の女房には最後まで、頼みごとを

しませんでした。無茶苦茶仲が悪いわけではなかったですが、

緊張感はありましたね。それがボケもせず、元気で過ごせた

理由の一つかもしれません。

チョコレート、妹達は喜んでくれました。女房と娘はなーんだ

と言ったのでやりませんでした。
 2018年02月15日 14:29  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
whiteさん こんにちは

母は1918年生まれでした。6人兄妹の長女でした。大正、昭和、平成と

苦労したようです。あの当時の人達は皆さん大変だったと思います。

whiteさんのお母様もきっと苦労されたと思います。しかし、晩年が幸せ

なら良かったと思います。昨日貰ったチョコレートを食べながらこの

コメントを書いています。
 2018年02月15日 14:09  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ヨッコチャン こんにちは コメントありがとうございます。

母親が亡くなった後は1人さみしく晩酌です。女房は飲めませんし、娘は父親

とは嫌との事。2月13日のゲーテ高橋さんの山野草料理は品数は少なかった

ですが、豆腐とかこんにゃくとか手間がかかりました。美味しかったです。

ユリ根をもらって植えましたので、2〜3年後を楽しみに。4月から山野草料理が

始まります。ご夫婦でどうですか。
 2018年02月14日 23:45  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
やっちゃんさん こんにちは

お母様のお誕生日、2月14日でしたね。
素敵な写真です。
お人柄の良さがにじみ出ていますね。
やっちゃんさんと同じですね。

先月作ったチョコレート、喜んで頂けたかしら?

バレンタインに自分のチョコが登場するとは思わなかったでっしょうね。

ご本人は居なくとも、お誕生日にお祝いするのもいいですね。
 2018年02月14日 22:03  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

やっちゃんさんこんばんは

今日はお母さんの誕生日だったんですね。親孝行でしたね。お誕生日を忘れずに思い出して、お二人で晩酌をされたこと

を思い出して今日はひとりで晩酌ですか?

長生きされて息子さんと晩酌されてお幸せでしたね。

昨日は高橋先生のお料理教室で色々お土産頂きました。豆乳をつくったおから でおから寿し、手作り味噌で味噌汁、

福神漬けもなかなか美味しかったですよ。赤飯もありましたね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座