イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
中華豚饅を作る
2011年07月03日 23:18
中国の方から本格的な肉まんを習いました。
皮作りから始める、ボールに薄力粉、ドライイースト
グラニュー糖、塩を加え、人肌くらいのぬるま湯を3~4
回に分けて加え混ぜる。生地がまとまれば、サラダ油を加え
生地全体をよくこね、油をなじませる。生地がしっとりと
赤ちゃんの肌のようになれば、濡れ布巾を掛けて30分位
1次発酵させる。
次は具作りです。豚バラ肉、たけのこ、しいたけは5ミリ
のさいの目に切る。中華鍋にサラダ油を入れ、肉を炒め
色が変われば、ねぎ、生姜を加え酒、砂糖、コショウ
醬油を入れ炒める。しいたけ、たけのこ、だし粉水を加え
て、少し煮たてる、水溶き片栗粉を回しいれ、ゴマ油を
加えて全体をまとめる。皿に取り冷ます。
いよいよ、包む作業です。1次発酵した生地を小さく切り
分け,打ち粉して丸く伸ばし、具を中心に載せ包むます。
10分寝かせて2次発酵させる。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、クッキングシートをしき、
肉まんを入れ強火で15分位蒸す。蒸し上がるまで、蓋は
開けないようにします。
ふかふかの肉まんの出来上がりです。 \(~o~)/
初めは、生地を伸ばすのに、時間がかかり、嫌っていました
でも、生地が美味しいので、何度か挑戦していたら、
出来ちゃいましたよ! 早速孫達がやってきました!!(^_-)
皮作りから始める、ボールに薄力粉、ドライイースト
グラニュー糖、塩を加え、人肌くらいのぬるま湯を3~4
回に分けて加え混ぜる。生地がまとまれば、サラダ油を加え
生地全体をよくこね、油をなじませる。生地がしっとりと
赤ちゃんの肌のようになれば、濡れ布巾を掛けて30分位
1次発酵させる。
次は具作りです。豚バラ肉、たけのこ、しいたけは5ミリ
のさいの目に切る。中華鍋にサラダ油を入れ、肉を炒め
色が変われば、ねぎ、生姜を加え酒、砂糖、コショウ
醬油を入れ炒める。しいたけ、たけのこ、だし粉水を加え
て、少し煮たてる、水溶き片栗粉を回しいれ、ゴマ油を
加えて全体をまとめる。皿に取り冷ます。
いよいよ、包む作業です。1次発酵した生地を小さく切り
分け,打ち粉して丸く伸ばし、具を中心に載せ包むます。
10分寝かせて2次発酵させる。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、クッキングシートをしき、
肉まんを入れ強火で15分位蒸す。蒸し上がるまで、蓋は
開けないようにします。
ふかふかの肉まんの出来上がりです。 \(~o~)/
初めは、生地を伸ばすのに、時間がかかり、嫌っていました
でも、生地が美味しいので、何度か挑戦していたら、
出来ちゃいましたよ! 早速孫達がやってきました!!(^_-)
スキップさん
こんばんは。
お店のとは、違った味でおいしですよ。
何時でもお越しください・・・toshiko飯店 (^_-)
こんばんは。
お店のとは、違った味でおいしですよ。
何時でもお越しください・・・toshiko飯店 (^_-)
コメント
1 件