パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 通信制専門学校の入学試験に受かった☆
    • サーティワンアイス
    • スタバ
    • 小論文が…
    • 深谷教室の皆さまへ♡お願い
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

私の のほほんブログ

 イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん

押してダメなら、引いてみる

 2018年01月19日 12:05
仕事の話です。

人それぞれ。学び方も十人十色だけど、
基本的には、教えたことを守ってほしい。
なぜ、その”やり方”なのかといえば、ちゃんと理由があるからなのに。

『郷に入っては郷に従え』なんだけどな~
な~んかメチャクチャ(@_@;)
その点、お口は達者!!

どうしたら良いか???
何か答えがあるはず・・・

こちらが何か言えば、気分を害され、ひどい目に遭うのはこっち\(◎o◎)/!
昨日は、私は何も言わず、黙っていました・・・


ちょっと、ボヤきました( 一一)
皆さまの職場は、どうですか?

コメント
 12 件
 2018年01月25日 20:14  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
ひろこさん、こんばんは。

もじって、
『能ない鷹が爪を出す』
ほほ~ッ、なるほど!!
メモっておきます(笑)
ひろこさん、いつも温かいコメントありがとうございます<m(__)m>
まだ、再指導はしておらず、
今は、様子みています。
自分が至らないからなのですが、
やれやれです(ー_ー)!!
がんばります。
 2018年01月25日 20:07  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
ひろさん、こんばんは。

ひろさんもですよね~。
立場は違うにしても、似てるところありますね。
Tさん、がんばっていますね。
私も、みなさんを見習わないとと、いつも思っているのですけど、
これも、自分が至らないばかりに。
ひろさん、いつも、聞いてくださってありがとうございます<m(__)m>
 2018年01月25日 20:01  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
山ちゃん、こんばんは。

コメントありがとうございます<m(__)m>
そうなんですよね~。
ますます、歯車が合わなくなります。
これも、私が至らないばかりに(>_<)
まだ再指導はしておらず、様子をみています。
がんばりますね~。
 2018年01月25日 19:54  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
コスモスさん、こんばんは。

コメントありがとうございます<m(__)m>
ピント外れではありませんよ~。
もう、ホントに今回は、やれやれです(ー_ー)!!
再指導・・・、ひともんちゃく、また、ありそうで・・・、やだな~(^_^;)(笑)
今は、ちょっと様子みているのですが、
がんばります。
 2018年01月25日 19:47  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
おはぎさん、こんばんは。

母のように、温かく励まして頂いてありがとうございます<m(__)m>
おはぎさんは、娘さんの愚痴を聞いてあげているのですね。
娘さん、おはぎさんに聞いてもらえてて、うれしいでしょうね(#^.^#)
よほどのことじゃないとアップしないのですが、
今回は、やれやれ!!です(ー_ー)!!
がんばります。
 2018年01月25日 19:33  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
Mikeさん、こんばんは。

お返事は遅くなりましたが、コメント頂いて、すぐに読ませてもらって、気分がどんなに楽になったことか。
ホッとしました。
ありがとうございます<m(__)m>
コメントをノートに写しておきたいと思っています。
(まだ、写してないのですが、重要ですね!!)
私が昇任するときに中学の同級生男子に言われた事が、
自分の考えを曲げるな、
人の愚痴を言うな、
でした。
がんばります!!
 2018年01月25日 10:51  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
武ママさん、こんにちは。

いつもコメントありがとうございます<m(__)m>
ストレスからがん細胞が増えないように、免疫力を高めます。
明日、温泉に行く予定なんだけど、こっちも、逆にストレスになりそうです(^_^;)(笑)
 2018年01月25日 10:45  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
タツエさん、こんにちは。

初めまして。
逆の立場の気持ちも、経験ありますから、わかりますよ~。
コメントありがとうございます<m(__)m>
 2018年01月21日 23:57  スピナマート中井店教室  ひろこ さん
ジュンコさん こんばんは(*^^*)

大変ですね、でもストレスは溜めないで

そのような人どこにも居りますよ

何事も基本が第一でしょう

結果よりもプロセスが大事と思う

たまたま上手く行ったかもしれない

いつも上手く行くとは限らない

だからプロセスが大事と思う

中途半端な者ほど口出しをする

「能ある鷹は爪を隠す」をもじって

「能ない鷹が爪を出す」って言ってました

その彼女はどこに行っても嫌われ者

暫くはだんまりを決め込んでみてはいかが?

物を言われなくなったらお終いと

よく言われたものです

人間関係はなかなか難しいですね
 2018年01月20日 01:10  イオンスタイル笹丘教室  山ちゃん さん
十人十色ではありますが、やはり、再指導が適切だろうなぁと思います。

こういう意味があってああいうやり方を教えたんだけど、何か理由があって違うやり方をしたの?

くらいが良いかなと思います(^.^)

放っておいたらどんどん崩れちゃいますからね。

斬新で効率的な理由が返ってきたら職場の皆さんで検討してあげてもいいと思います(^-^)
 2018年01月19日 22:28  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ジュンコさん、こんばんは。

お久しぶりです。

タイトルの通り、達観されていらっしゃいますね。
だけど職場に悪影響が出ないうちに、しっかりもう一度指導を!

影響がないのなら頭を打ってもらいましょう。
じゃあないと気がつきませんし、直りません。
ピント外れかも…?

めげずにお仕事頑張って下さい。
 2018年01月19日 15:17  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
ジュンコさん

表面上

1 距離感を保ち、関わりを少なくする
2 仕事上の付き合いだけにする。挨拶は交わす。

工夫

1 相手の仕事の領域に入らない。
2 重いものをもってあげるなど、さりげないお手伝いをする。


精神的にキツくなってきたら

1 笑顔はやめる。嫌オーラを出す。
2 職場で1番信用のある人にだけ愚痴る。

僕の実践例です(^-^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座