バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
今年もお世話になりました。
2017年12月31日 13:45
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
大みそかですね。
私も、朝からバタバタと片付けやらご飯の支度やら、
なんだか気ぜわしないです。
買い物に出かければ、大渋滞だし、なんだかノロノロ走っている人や、
突然進度を変える方や、皆さんバタバタしているようです。
こんなときほど、安全運転でお出かけくださいね。
そうそう、そんな出かけた先の駐車場で、久しぶりに見かけました。
車に、しめ縄を飾って居る方・・・。
昔は、年末に車のお掃除をするとしめ縄を飾ったものです。
いつのころからか、そんな光景も目にしなくなったし、
自分もお供え餅は飾っても、しめ縄まで飾らなくなりました。
そんな、懐かしの光景を目にしました。
今でも、車用のしめ縄を売っているんですね。
日本人にとってのお正月は格別の物。
時代が変わっても、無くならないものも、形が変わるものもあるのですが、
形はどうであれ、継続されていくものが文化なんでしょうね。
いよいよ今年も最後です。
今年も本当に、お世話になりました。
来る新年も、本年同様によろしくお願いいたします。
<m(__)m>
大みそかですね。
私も、朝からバタバタと片付けやらご飯の支度やら、
なんだか気ぜわしないです。
買い物に出かければ、大渋滞だし、なんだかノロノロ走っている人や、
突然進度を変える方や、皆さんバタバタしているようです。
こんなときほど、安全運転でお出かけくださいね。
そうそう、そんな出かけた先の駐車場で、久しぶりに見かけました。
車に、しめ縄を飾って居る方・・・。
昔は、年末に車のお掃除をするとしめ縄を飾ったものです。
いつのころからか、そんな光景も目にしなくなったし、
自分もお供え餅は飾っても、しめ縄まで飾らなくなりました。
そんな、懐かしの光景を目にしました。
今でも、車用のしめ縄を売っているんですね。
日本人にとってのお正月は格別の物。
時代が変わっても、無くならないものも、形が変わるものもあるのですが、
形はどうであれ、継続されていくものが文化なんでしょうね。
いよいよ今年も最後です。
今年も本当に、お世話になりました。
来る新年も、本年同様によろしくお願いいたします。
<m(__)m>
