東大阪教室
コバやん さん
いにしへの奈良の都(平城京)へ
2017年11月05日 17:52



「万葉集」の中で、「奈良」を詠んだ歌
あをによし 奈良の都は 咲く花のにほふが如く 今盛りなし
1300年前の当時を思いながら、平城京跡を現地ボランティアガイドの説明を
受けながら歩いて来ました。
当時は、花が咲乱れ、平城京にすごい活気があり、生き生きととした様子が
伺えます。10万人が生活をしたていたとの事、74年後に「都」が京都へ!
あをによし 奈良の都は 咲く花のにほふが如く 今盛りなし
1300年前の当時を思いながら、平城京跡を現地ボランティアガイドの説明を
受けながら歩いて来ました。
当時は、花が咲乱れ、平城京にすごい活気があり、生き生きととした様子が
伺えます。10万人が生活をしたていたとの事、74年後に「都」が京都へ!
ボランティアガイドさんがいらっしゃるんですね★
解説をききながらだと見方もかわっていいですよね
どうやってガイドさんを見つけるのか気になります。
解説をききながらだと見方もかわっていいですよね
どうやってガイドさんを見つけるのか気になります。
コメント
1 件