メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
烏城とはよく言ったものだ………
2017年10月27日 23:56
10月頭に仕事で松本城に行く機会がありました(=゚ω゚)ノ
名古屋駅と豊田市駅、そして西尾駅、刈谷駅、東岡崎駅からの日帰りバスツアーでした。
それにしても、これらの場所から松本城までは遠かったぁ~、ドライバーさんが大変ですな(;・∀・)
松本城………
全国に12か所ある現存天守の中の一つ。現存天守とは江戸時代から天守閣が残っているお城のことです。
戦国時代の永正年間に作られた深志城が始まりで、現存する五重六階の店主の中では日本最古の城とのこと。
実は愛知県の犬山城と福井県の丸岡城という現存天守に入ったことがありますが、この二つも日本最古の城という言葉を聞いたことがありますね。見方を変えると色々と違ってくるものです。
今回は90分の滞在時間をとっていて、割とゆとりがあったので僕も天守閣の中を見学しました。
さすが江戸時代からある建物ですよね、バリアフリー一切無視の作りとなってオリマス( *´艸`)
でも犬山城や丸岡城よりは広かったのでいくらか上っていくのは楽な感じがしました。
3枚目の写真の階段をご覧ください(・ω・)ノ
右側は四階から五階に上る階段ですが、この階段だけが急なものになっております。階段の幅も異常に広いですよね。
2枚目の写真は天守閣最上階からの眺めをコラージュしてみました。とても良い眺めでした♪
仕事で姫路城に行ったことがありますが、姫路城は外観の白さが引き立っていたので「白鷺城」とは良く言ったものだと思いましたが、松本城は外観の黒さが引き立っていたので「烏城」とは良く言ったものだと思いマスね( ^ω^ )
名古屋駅と豊田市駅、そして西尾駅、刈谷駅、東岡崎駅からの日帰りバスツアーでした。
それにしても、これらの場所から松本城までは遠かったぁ~、ドライバーさんが大変ですな(;・∀・)
松本城………
全国に12か所ある現存天守の中の一つ。現存天守とは江戸時代から天守閣が残っているお城のことです。
戦国時代の永正年間に作られた深志城が始まりで、現存する五重六階の店主の中では日本最古の城とのこと。
実は愛知県の犬山城と福井県の丸岡城という現存天守に入ったことがありますが、この二つも日本最古の城という言葉を聞いたことがありますね。見方を変えると色々と違ってくるものです。
今回は90分の滞在時間をとっていて、割とゆとりがあったので僕も天守閣の中を見学しました。
さすが江戸時代からある建物ですよね、バリアフリー一切無視の作りとなってオリマス( *´艸`)
でも犬山城や丸岡城よりは広かったのでいくらか上っていくのは楽な感じがしました。
3枚目の写真の階段をご覧ください(・ω・)ノ
右側は四階から五階に上る階段ですが、この階段だけが急なものになっております。階段の幅も異常に広いですよね。
2枚目の写真は天守閣最上階からの眺めをコラージュしてみました。とても良い眺めでした♪
仕事で姫路城に行ったことがありますが、姫路城は外観の白さが引き立っていたので「白鷺城」とは良く言ったものだと思いましたが、松本城は外観の黒さが引き立っていたので「烏城」とは良く言ったものだと思いマスね( ^ω^ )
1255ジュンコさんこんにちは~(^^♪
ご無沙汰しております。コメントは残せなかったのですが、ジュンコさんのブログは拝見しております。お元気そうではないですか(≧▽≦)
そうでしたよね~、教室訪問2回されているんですよね~。楽しいですよ、ホント♪
タイピングコンテストは初めて600字を超えたということで微増といった感じでしょうか。まあ、ちょっとづつですが、伸びていますな(*^^)v
お仕事で松本城に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
確かに丸岡城のあの階段に比べれば楽ですね、それに広いし(●´ω`●)
11月後半はちょっと落ち着いてきました。12月沢山あるといいなぁ~(#^^#)
ご無沙汰しております。コメントは残せなかったのですが、ジュンコさんのブログは拝見しております。お元気そうではないですか(≧▽≦)
そうでしたよね~、教室訪問2回されているんですよね~。楽しいですよ、ホント♪
タイピングコンテストは初めて600字を超えたということで微増といった感じでしょうか。まあ、ちょっとづつですが、伸びていますな(*^^)v
お仕事で松本城に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ
確かに丸岡城のあの階段に比べれば楽ですね、それに広いし(●´ω`●)
11月後半はちょっと落ち着いてきました。12月沢山あるといいなぁ~(#^^#)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
だいぶ寒くなってきましたね。お元気そうでなによりです(#^.^#)
松本城に行かれたのですね。
あの階段(笑)
丸岡城の方がキツかった気がします~。
階段で、渋滞の先頭にならないように必死ですよ~(笑)
鉄道の旅人さん、10月は、タイピングテストは???
私は、ずーっと、現状維持の継続中です(-_-;)
タイピング練習を兼ねて、ブログの投稿を頑張っているつもりです。
アポなし!!教室訪問も、2教室しましたよ~ン。
楽しいですよね(笑)
これから、年末年始とツアーも盛りだくさんですか!?
お忙しい中、お体、ご自愛くださいね。
大変ご無沙汰しております。
だいぶ寒くなってきましたね。お元気そうでなによりです(#^.^#)
松本城に行かれたのですね。
あの階段(笑)
丸岡城の方がキツかった気がします~。
階段で、渋滞の先頭にならないように必死ですよ~(笑)
鉄道の旅人さん、10月は、タイピングテストは???
私は、ずーっと、現状維持の継続中です(-_-;)
タイピング練習を兼ねて、ブログの投稿を頑張っているつもりです。
アポなし!!教室訪問も、2教室しましたよ~ン。
楽しいですよね(笑)
これから、年末年始とツアーも盛りだくさんですか!?
お忙しい中、お体、ご自愛くださいね。
ダイヤモンドのティアラさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
あらまっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ティアラさんは松本城に行った事があるのですね♪
ホント江戸時代から残っている天守閣なので、現代の建物と違いバリアフリー一切無視なので階段が狭くて急だったりして登りづらかったりしますね(^◇^;)
そう言えば僕の記憶の扉のドアも所々で閉まっているのがある気がしました(笑)
元気な頃とありますが、今でもティアラさんはとっても元気になさっていると思いますよん(#^.^#)
あらまっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ティアラさんは松本城に行った事があるのですね♪
ホント江戸時代から残っている天守閣なので、現代の建物と違いバリアフリー一切無視なので階段が狭くて急だったりして登りづらかったりしますね(^◇^;)
そう言えば僕の記憶の扉のドアも所々で閉まっているのがある気がしました(笑)
元気な頃とありますが、今でもティアラさんはとっても元気になさっていると思いますよん(#^.^#)
あおいさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そうなんです、全部合わせると10日間ぐらい仕事で松本城に行きましたね〜。
黒さが引き立つ素敵なお城デス(=゚ω゚)ノ
この期間の中で10月頭の第1週目の週末にお城の周辺でそば祭りが開催されていて賑わっていました。信州はそばどころですが、信州以外のそばどころのものも集まって正にそば祭りです。
松本城は意外に松本駅から近いんですよね、といっても歩いて20分弱ぐらいでしょうか。
ちなみに姫路城って姫路駅から見えますよね。
姫路城もですが、松本城も駅から丁度良い感じの散策コースになるなぁと思います(^ω^)
そうなんです、全部合わせると10日間ぐらい仕事で松本城に行きましたね〜。
黒さが引き立つ素敵なお城デス(=゚ω゚)ノ
この期間の中で10月頭の第1週目の週末にお城の周辺でそば祭りが開催されていて賑わっていました。信州はそばどころですが、信州以外のそばどころのものも集まって正にそば祭りです。
松本城は意外に松本駅から近いんですよね、といっても歩いて20分弱ぐらいでしょうか。
ちなみに姫路城って姫路駅から見えますよね。
姫路城もですが、松本城も駅から丁度良い感じの散策コースになるなぁと思います(^ω^)
コメント
4 件