いせはらcoma教室
いせはらcoma教室 さん
☆修善寺に行ってきました!☆
2017年07月25日 11:08
子どもたちが夏休みに入ったので、日曜日・月曜日と毎年恒例のキャンプに行ってきました!
今年は伊豆修善寺の「モビリティパーク」!
毎年4家族で2泊3日が恒例なんですが、法事などもあり我が家だけ遅れて1泊2日となりました。
今年で5年目となるキャンプ!
子供たちが通っていた幼稚園のお友達にキャンパーがいて
そこから仲良しになった仲間同士で行く様になりました。
最初はテントを立てるのも一苦労!
立てるのを覚えたら、今度は片付け!
片付けもただテントをたためばいいわけではなく、まずは朝露でぬれたテントをひっくり返してしばらく干してからたたむんです。
何もかも初めての私達家族でしたが、数をこなし、教えてもらううちにたくさんの知識とグッズが揃い、今では家族だけでもいけるんじゃないかぐらいになりました。
まだ実践はしていないですが・・・・(笑)
子どもたちも、要領を覚えて机を組み立てたり、洗い物をしてくれるなどよく働いてくれます!
この経験が、将来役立ってくれるといいなぁと思ってはいるのですが、なかなか家では見られず・・・・(笑)
みなさんも夏の思い出をぜひ、ブログで教えて下さいね。
年末のカレンダーの夏をかざるとっておきの一枚を撮ってきてくださいね。楽しみにしています!
今年は伊豆修善寺の「モビリティパーク」!
毎年4家族で2泊3日が恒例なんですが、法事などもあり我が家だけ遅れて1泊2日となりました。
今年で5年目となるキャンプ!
子供たちが通っていた幼稚園のお友達にキャンパーがいて
そこから仲良しになった仲間同士で行く様になりました。
最初はテントを立てるのも一苦労!
立てるのを覚えたら、今度は片付け!
片付けもただテントをたためばいいわけではなく、まずは朝露でぬれたテントをひっくり返してしばらく干してからたたむんです。
何もかも初めての私達家族でしたが、数をこなし、教えてもらううちにたくさんの知識とグッズが揃い、今では家族だけでもいけるんじゃないかぐらいになりました。
まだ実践はしていないですが・・・・(笑)
子どもたちも、要領を覚えて机を組み立てたり、洗い物をしてくれるなどよく働いてくれます!
この経験が、将来役立ってくれるといいなぁと思ってはいるのですが、なかなか家では見られず・・・・(笑)
みなさんも夏の思い出をぜひ、ブログで教えて下さいね。
年末のカレンダーの夏をかざるとっておきの一枚を撮ってきてくださいね。楽しみにしています!
お子さんたちはもちろん!親御さんたちもとっても楽しそう
ず~っと続くといいですね(^^♪
私もこの春に修善寺に行きました。昨年のドラマ「逃げ恥」で二人が泊まった
(宙SORA 渡月荘金龍)を見に!(お高くて、、、他の旅館に泊)
おばさんご一行は修善寺お参り、竹林の小路散策。あの頃に戻りたい!
いいなー!!♨
ず~っと続くといいですね(^^♪
私もこの春に修善寺に行きました。昨年のドラマ「逃げ恥」で二人が泊まった
(宙SORA 渡月荘金龍)を見に!(お高くて、、、他の旅館に泊)
おばさんご一行は修善寺お参り、竹林の小路散策。あの頃に戻りたい!
いいなー!!♨
コメント
1 件