ダイエー北野田教室
みさちゃん さん
近所の子供
2011年06月14日 18:11
ランドセルを背負って学校から帰って来る
近所の子供に会いました「お帰り」と声を
かけても返事が有りません???
逃げるように帰って行きました。
いつも見かける子供なのに・・・
学校で 何か嫌な事でも有ったのでしょうか?
近所の子供に会いました「お帰り」と声を
かけても返事が有りません???
逃げるように帰って行きました。
いつも見かける子供なのに・・・
学校で 何か嫌な事でも有ったのでしょうか?
ヒロピー さんこんばんは
南小学校のお近くですか?
私も南小学校からそんなに遠く有りませんので
もしかしたら お近くかも・・・
南小学校のお近くですか?
私も南小学校からそんなに遠く有りませんので
もしかしたら お近くかも・・・
みさちゃんさん、こんにちは\(^o^)/
最近の子は、こういう時代のせいか両親が知らない人に声をかけられたら
すぐに帰ってくるのよ!とでも言われているのかもしれませんよ。
でも、性格の大人しい子、人見知りの激しい子は、声をかけられても何も
言えない子もいるので、いろいろだとおもいます。でも私は、小学校が
そんなに遠くない距離なので、いつも学校帰りの子には、返事がなくても
おかえり!と言ってあげるようにしています。その子にとって、決して
声をかけられたら、胸の内ではあやしい人でない限り悪い気がしないと
思っていま~す(^。^)y-.。o○
最近の子は、こういう時代のせいか両親が知らない人に声をかけられたら
すぐに帰ってくるのよ!とでも言われているのかもしれませんよ。
でも、性格の大人しい子、人見知りの激しい子は、声をかけられても何も
言えない子もいるので、いろいろだとおもいます。でも私は、小学校が
そんなに遠くない距離なので、いつも学校帰りの子には、返事がなくても
おかえり!と言ってあげるようにしています。その子にとって、決して
声をかけられたら、胸の内ではあやしい人でない限り悪い気がしないと
思っていま~す(^。^)y-.。o○
みさちゃん こんばんわ
我が家の近所の子供も声をかけても 頭を少しさげるだけです。返答なんか
ありません。ぶっそうな世の中になり 子供の親も警戒心が強いです。
だから、子供も声を掛けられると 返事しないのでしょうね。
悲しいことですね。☆彡
我が家の近所の子供も声をかけても 頭を少しさげるだけです。返答なんか
ありません。ぶっそうな世の中になり 子供の親も警戒心が強いです。
だから、子供も声を掛けられると 返事しないのでしょうね。
悲しいことですね。☆彡
みいちゃん こんばんは☆
私は子供が小学校3年生から働き始めました。
パートですが クリニックのため
午前診と 午後診があり患者さんが居てると
帰れません(看護師ではありませんよ) リハビリの方です。
みいちゃんは子供さんが3ケ月から・・・ 百日咳になったのね
大変な思いをしたんですね。
続きを待っています。
私は子供が小学校3年生から働き始めました。
パートですが クリニックのため
午前診と 午後診があり患者さんが居てると
帰れません(看護師ではありませんよ) リハビリの方です。
みいちゃんは子供さんが3ケ月から・・・ 百日咳になったのね
大変な思いをしたんですね。
続きを待っています。
みさちゃん
今日はパチンコ屋さんが休みなので2~3時間たっぷりとパソコンで遊べます
みさちゃんは子供さんが小さい頃働いていたんですか
私は子供一人ですが生後3ヶ月目からベビーセンターへ預けました
そこは市認定ですが個人なので健康診断も必要なしでした
その為、百日咳の子供さんが入所、すぐもらいました
みさちゃん それはそれはすごい咳で・・
肺炎になり、すぐ入院しました
酸素テントの中で苦しそうな我が子を見ながら・・
生まれてすぐに親子バラバラにならなければならない事の悔しさ
3週間後退院 それでも咳は続きました
腹が立ちました
すぐ市に抗議しました 続きは今度
今日はパチンコ屋さんが休みなので2~3時間たっぷりとパソコンで遊べます
みさちゃんは子供さんが小さい頃働いていたんですか
私は子供一人ですが生後3ヶ月目からベビーセンターへ預けました
そこは市認定ですが個人なので健康診断も必要なしでした
その為、百日咳の子供さんが入所、すぐもらいました
みさちゃん それはそれはすごい咳で・・
肺炎になり、すぐ入院しました
酸素テントの中で苦しそうな我が子を見ながら・・
生まれてすぐに親子バラバラにならなければならない事の悔しさ
3週間後退院 それでも咳は続きました
腹が立ちました
すぐ市に抗議しました 続きは今度
kimikoさんこんばんは☆
マンションにお住まいですか?
我々の時代と違いますネ
子供も警戒する事もありますね。
地域で見守らないといけませんネ
マンションにお住まいですか?
我々の時代と違いますネ
子供も警戒する事もありますね。
地域で見守らないといけませんネ
栄子さん こんばんは
そうですよねむやみに声を掛けると
子どもが警戒する事もあるでしょう
大変な時代ですネ 地域で見守らないとダメですね。
そうですよねむやみに声を掛けると
子どもが警戒する事もあるでしょう
大変な時代ですネ 地域で見守らないとダメですね。
みさちゃんさん、こんばんは。
今は、声をかけるのも、気を使うのです。
知らない人から、声をかけられても、返事をしないようになって居るからです。
でも、知っているのに、なにかあったのかなぁ?
私は、子供に声をかけなくなりました。知っている子は別ですが。
大変な時代になったものですね。❤
今は、声をかけるのも、気を使うのです。
知らない人から、声をかけられても、返事をしないようになって居るからです。
でも、知っているのに、なにかあったのかなぁ?
私は、子供に声をかけなくなりました。知っている子は別ですが。
大変な時代になったものですね。❤
コメント
8 件