パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ジャンボニンニクの花が咲いた。
    • 年の半分がやって来た!水無月!
    • EXPO2025
    • 「卯の花のに匂う垣根に」
    • カズサンさんの追っかけで三室戸寺
    • 「カズサン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「雅」さん より

私のプレミアブログ

 イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん

卯の花(ウツギ)

 2017年06月03日 08:28
7年ほど前に園芸店で卯の花を買った
それから一度も花は咲かない。

私は諦めめちゃくやに切った。
掘り起こした。

金糸梅が枯れたので、卯の花を投げ捨てるかの様に金糸梅の後に掘り投げた。
やっと今年花が咲きませんでした。

それがサラサウツギ(更紗空木)だったのです。
うめちゃんのブログで知りました。
名前さえ忘れていた

よくマアさいてくれました。
(咲かない原因は、剪定を間違えて切り過ぎていたことの様です)

バイカウツギ(梅花空木)もアップします。
コメント
 16 件
 2017年06月10日 12:05  亀有駅前教室  雅 さん
トクマスさん~ こんにちは (^^♪ 

卯の花と言うと、夏はきぬの歌詞が頭を過ぎります。
毎年見つけては、ブログに載せるけど、今年は初めての
サラサウツギを見かけ、名前が解らないのでブログで尋ねると
直ぐに教えて貰いました。八重で小さなお花は可愛いのよね~

買ってから7年も咲かなかった花が、咲いてくれたのは嬉しいわね~
貴女の愛情に、やっと応えてくれたのでしょう
こうしてみると、空木も種類が多いのにびっくりしますよ。

私はそろそろ菖蒲を見に行こうかと、思っています。1日から始まった
菖蒲祭りだけど、見ごろは毎年10日過ぎなのよ。
 
 2017年06月04日 21:25  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
まーちゃんさんこんばんは〜
一年程前に住吉大社に卯卯の花を見に行きました。

まーちゃんさんがブログにアップされていたハコネウツギのことで私がいちゃもんをつけた花ですねー
ハコネウツギ
バイカウツキ
タニウツギ
シロバナヤエウツギ
サラサウツキ
、、、、
まだイロイロあるみたいだけど、
要するに全て
ウノハナみたいですね。
イロイロ書いてごめんなさい。
何故か気になる花なんです。
 2017年06月04日 20:58  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
kazuriさんこんばんは〜

ウツキはなぜか気になる花なんです。
梅花空木は毎年、五月(卯月)に咲いてくれます。

諦めていたサラサウツキが咲いたのには驚きました。
八重のピンクがかった卯の花です。
目立たない花です。

挿し芽すると簡単につくそうです。
よかったらお分けしますよ。
 2017年06月04日 15:02  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
カズサンさんこんにちは〜

卯月(五月)にうの花が咲いてありがたいです。

卯の花は日本的で優しい花だと思います。
歌になるぐらいですものね!
でも月日のたつのは早いものですね。
(今は六月で年の半分終わろうとしています)

空木(ウツギ)は畑の境界にも植えたらしいです。
接木で簡単に付くらしいです。
 2017年06月03日 22:42  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
トクマスさん、こんばんは

卯の花が、7年目にして初めて咲いたんですか、嬉しい限りです。

卯の花って、菜の花かと思っていました・まちがいですね。

「卯の花の、匂う垣根に、ほととぎす早も来鳴きて、しのびねもらす、夏は来ぬ」

懐かしいですね、今の時期にぴったりですね。
 2017年06月03日 20:52  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
なんちやんさんこんばんは〜

卯の花と空木は一緒のとです。
ウツキノ花
ウ ノ花になったらしいです。
なんちやんさんが京阪奈公園で観た卯の花は私はサラサウツギではないかと思います
更紗空木はピンクの八重の卯の花のことを言うみたいです。
もちろん、サラサウツギは卯の花です
 2017年06月03日 20:11  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
toshichanさんこんばんは〜

卯の花と空木(うつぎ)は一緒のことの様です。

サラサウツギは少しピンクがかつています。
でも
うつぎと言えば「白」ですねー
白はやっぱりステキです。
コメントありがとうございます。
 2017年06月03日 20:00  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
sasayuriさんこんばんは〜

コメントありがとうございます。
今日は天王寺の美術館の横の慶沢園に行ってきました。
天気がいいので写真は良く撮れました。

サラサウツギ(更紗空木)は八重の卯の花です。
少しピンクがかっています。
可憐な花です。
気に入りました。
良く7年間も我慢したと自分でも思います。
6/31ごろ会いましょうか?半夏生が半分白くなりますね〜
 2017年06月03日 19:46  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
Fujii先生こんばんは〜

コメントありがとうございます。
卯の花、、、歌で卯の花の匂う垣根に、ホトトギス早も来鳴きて、、、、
て歌もあります。

卯の花と空木(ウツギ)と一緒のことらしいです。
空木とは幹が空洞になっているかららしいです。

更紗空木は八重の花卯の花です。
7年も花が咲かないのによく我慢したと自分でも思います。
 2017年06月03日 15:20  亀有駅前教室  toshichan さん
トクマスさんこんにちは〜

ウツギのお花は真っ白できれいです

切り過ぎてもちゃんとのびて花を咲かせて、生命力の強さを感じます

きょうは空気がカラッとしていて過ごしやすいです
 2017年06月03日 11:33  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
トクマスさん、こんにちは。

この白いお花がウツギなんですね。
可憐で可愛らしいこと。
7年待って咲いてくれるなんて感動ものですね。

Fujii
 2017年06月03日 10:29  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
ねこさんこんおはようございます。

空木(ウツギ)とは卯の花のことです。
木が穴が空いてて空洞だから
空木と言うそうです。

ヒメウツギ、ハコネ、サラサ、サラサ空木とまだ色々有るみたいです。
楽しいですね〜

ブログありがとうございます。
 2017年06月03日 09:49  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
michanさんおはようございます。

いつも早くブログに入って下さってありがとうございます。

michanの家にはヒメウツギ、梅花空木があるのですか!
きれいでしょう!
なんの花でもあるんですね〜〜
そら南蛮キセルまで持っているんですものね!

いつか庭を覗かせてほしいと感じました。
私はなるべく色を押さえて白に近いものを植えています。
まずは感謝まで、
 2017年06月03日 09:33  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
うめちゃんさんおはようございます。
今は天王寺の美術館の横の慶沢園に向かっている電車の中です。

うめちゃんはなんでもよく知っているので、私はうゆちやんのブログを楽しみにしています。

梅花空木は京都植物園に大きい木ありますね。

更紗空木とても美しい上品なお花ですねー。
うめちゃんのお陰で名前がわかりました。
ありがとうございます。
 2017年06月03日 08:53  遠鉄百貨店教室  michan さん
トクナスさん〜

おはようございます(^O^)

ウツギの花大好きです。
今大きな木にサラサウツギ綺麗ですよね〜

我が家にはヒメウツギと、梅花ウツギです。
生き延びてくれて良かったわね〜


 2017年06月03日 08:33  ライフ国分教室  うめちゃん さん
トクマス さん
おはようございます

嬉しいですよね
諦めてた? お花が 咲いてくれるってね
梅花空木 本当に大きなお花で きれい
好きな ウツギ です

今朝も 涼しいものね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座