パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 通信制専門学校の入学試験に受かった☆
    • サーティワンアイス
    • スタバ
    • 小論文が…
    • 深谷教室の皆さまへ♡お願い
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

私の のほほんブログ

 イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん

今日から、サーティファイ2016Word

 2017年04月24日 23:28
たまには、息抜きも必要だけど、
抜いてばかりも、なんだかな~~~~(;一_一)

職場に、やっと新しいパソコンが入りました。
やっとです(^^ゞ
でも、使うことも、ほとんどないに等しいくらいです(笑)
職場のパソコンはoffice2016。
なので、人より、先に行こうと思っています。

今日から、サーティファイ2016Wordの始まり。
だけど、久しぶりに映像の受講は、眠かったゾ・・・


今日、仕事中で良かった事

名簿の入力を部長がやっていたから、
「私に、ちょっとだけ、やらせてください。明日になっちゃうかもしれませんが」と言って、やらせてもらいました(笑)
キーボードの、♪タカタカタカって。
部長が、
「速ッ!」って言った(^_^)v
自分では、遅かったけど(-_-;)
ウッシッシノシ~~~~(笑)(笑)(笑)
ちょっと、ご満悦(#^.^#)

ヤル気、出たぁーっ!!

おだてられると、高~い木に登りますよ~(笑)
コメント
 16 件
 2017年04月27日 12:11  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
山ちゃんさん、こんにちは。

山ちゃんさんもですね(#^.^#)
職場で、
あっと!!驚かしてやりましょう~。
深谷教室の壁に、タイピングコンテストの番付表が張り出されました。
まだ、まだです。
 2017年04月27日 05:19  イオンスタイル笹丘教室  山ちゃん さん
サーティファイにword2016、おまけに職場で腕前披露☆

いいですねぇ、僕もそのうち職場で「スゲェ」って言われたいです^^

負けじとExcelを頑張ります!
 2017年04月26日 21:30  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
ひろさん、こんばんは。

2016は、ExcelとWordをそれぞれⅠ・Ⅱ・Ⅲとやりたかったのですが、
教科書がありませんでした(^_^;)
基礎から始めないと、チンプンカンプンですのでね。
先にあったのが、サーティファイのWordでしたので、こちらからの始まりです。
なんだか、順番が逆です(笑)
そのうち、MOSが出てくるでしょう~。
そしたら、MOSやってみようかな~!?
 2017年04月25日 21:56  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
のぐっちゃん、こんばんは。

いい加減にタイピングしていますので、正確率は低いんです。
今、ゆっくり打っているのですが、指が離れます(^^ゞ
使用頻度がいちばん高いのは、BACKSPACEキー(笑)
名簿を作ったあと、部長は、勤務表を作ろうとしていました。
「データの入力規則」を使うのかな?と思いました。
パソコン教室に通って習っていることは、職場の人たちに話していませんので、
あとで、もっと、驚かせてやろうと思っています(笑)(笑)(笑)
のぐっちゃんのパソコンの成果は、凄いな~(#^.^#)
 2017年04月25日 21:35  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
ギッチョさん、こんばんは。

パソコン教室に通って習っていることは、職場の人たちには、話していませんから、
部長も、驚いたはずです(笑)
私、いい加減に、打っていますから、正確率低いんです。
何かで読んだのですが、「正確に打てない人には、書類は頼まない」と書いてありました。
いい加減なので、タイピングも上達しないわけです(笑)
ギッチョさ~ん、私~、
2010・2013の、wordとExcelをやってきましたが、ほとんど、忘れています(^^ゞ
 2017年04月25日 21:17  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
しょうこさん、こんばんは☽

しょうこさんも、MOSExcel2013の始まりですね。
なんか新学期を迎えたような気分ですね(笑)
ご自宅のパソコンは、windows8ですか?
私は、windows7です。
職場のパソコンがoffice2016なので、
windows10購入しようか、最近、価格の値下げを見ています~。
サーティファイ2016Word~~~~
WordもExcelも、頭の中は、真っ白です(笑)
お互いに、がんばりましょう(#^.^#)
 2017年04月25日 21:06  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
ジュンコさん
こんばんは

仕事でパソコンは勤務表を作るぐらいです
それも、家に帰ってからやってます

「速ッ!」と言ってくれる人もいません

それもそのはず、時間も気にせずのんびりやってます(^_^;)

ジュンコさん、褒められて
やる気が出ますね(*^^)v
 2017年04月25日 16:17  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
ボレロさん、こんにちは☀

うれしいけど、
期待に添えるような、速さと正確さを身につけたいです(#^.^#)
定年を先に迎えそうだゎ~(笑)

今は、パソコンを開いていますが、なんか、ノル気ない・・・
 2017年04月25日 15:31  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
Kuroさん、こんにちは。

日帰り入浴に行って来ました。
滞在時間、1時間くらいかしら~ん!?
ゆくっりしたかったのですが、
お風呂から出ると、脱衣場は、ゆるい暖房が入っているようで・・・。
寝転がるお部屋に行くと、エアコンが暖房22℃の設定~、こんな設定は、無駄です(笑)
館内と外に続く廊下のドア、閉め切り(-_-;)
湿度もなく、さわやかなお天気なのに、館内で癒されることもなく、即、帰宅でした(笑)
 2017年04月25日 15:23  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
先生、こんにちは☀

先生、
WordもExcelも、わかりませーん(^_^;)
何もできませーん(笑)
これからも、よろしくおねがいします<m(__)m>
 2017年04月25日 14:39  イトーヨーカドー深谷教室  イトーヨーカドー深谷教室 さん
1255ジュンコさん、日頃の成果がちょっとしたところに、発揮できてますね。
職場の上司、びっくりだったのでは…(^^)v

そりゃそうですよね。ジュンコさんはなってったって市民講座の星だものねぇ(笑)

職場2016なんですね。最新が入ってますね。
ワードはほとんどお解かりと存じておりますが、ずっとわが教室のスターブロガーでいて
下さいね(*^。^*)
 2017年04月25日 09:29  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
おばりんさん、こんにちは☀

部長、驚いたでしょうね~(^_^)v(笑)
以前、
「会議の時は、速記タイピングしたい」と言ったら、
「今は、音声で入力できるから」との返事で、ヤル気を失くした瞬間でありました。
今回ので、ちょっと、株が上がったかな!?(笑)
 2017年04月25日 09:24  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
コスモスさん、こんにちは☀

♪タカタカタカ(笑)
コスモスさん、何をおっしゃっているの?
と、自分の投稿を見ましたよ。
ドンマイ!!(笑)←自分で言う事ではないけど。
タイピング練習で正解率が、100%じゃないので、これも私の課題なのですよ~(^^ゞ
 2017年04月25日 09:18  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
てるちゃんさん、こんにちは☀

久しぶりに、受講が眠かったです。
ちょっと、目を閉じると、映像が先に進んでいます~(;一_一)
以前、MOSもサーティファイもExcelを学びました。
Wordは、初めてなんですが、
1回目の授業は・・・
自分で文章を入力するんですね。
与えられた時間が8分でした。
入力と見直しができたので、一安心です。
ビデオの先生が、
「時間内に入力できなかった人は、タイピングの練習をしてください」ですって~(@_@;)
できたけど、やっぱり苦手です(^^ゞ
 2017年04月25日 08:34  イトーヨーカドー深谷教室  おばりん さん
ジュンコさんおはようございます

確実に前進していますね〜〜
2016Word、頑張ってね‼︎

このところタイピングを頑張って居るので、職場で
部長さんを驚かせてやっていた甲斐が有りましたね〜〜

これからも新しい物に挑戦してくださいね
 2017年04月25日 00:41  伊丹駅前教室  コスモス  さん
1255jジュンコさん、こんばんは。

キーボード 、そちらでは♪ カタカタカタ・・・でなくて、♪ タカタカタカ・・・って
表現するのですか?

コンテスト、不満のようでしたが名簿の入力くらいは
朝飯前のお茶の子さいさいですね。
何しろ口述筆記ならぬ、口述入力を目指してるものね…。

ウッシッシノシ〜〜〜の気持ちわかります。
凄いです。
部長、これからはジュンコさんに頼まれるのでは?

サーティファイがんばってね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座