イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
浄水場見学
2011年06月05日 16:23
『県水だより』という水道局の広報誌に
浄水場見学のお知らせが載っていました。
対象の浄水場の中から希望するところへ直接申し込み。
たまにはこんなのもいいかと、申し込み。
昨日、行ってきました。
松戸の「野菊の里浄水場」
取水から家庭に届くまでの子供にも解りやすいビデオを観た後、
工程を簡単に実験して見せてくれました。
汚い、川の水が工程ごとにきれいになっていきます。
普通の水道水を常温と冷やしたものとを飲み比べる “ 利き水 ”
同じもののはずなのに、冷やした方がおいしく感じました。
そして場内見学。
設備の操作監視は24時間365日だそうです。
ここの管理館には太陽光発電も使っていました。
ちょっとした社会科見学でした。
実際、小学生の社会科見学のコースに入っているそうです。
いただいてきた水のボトルは、製造から5年もつそうです。
イメージキャラクターの “ ポタリちゃん ”
頭に蛇口の回詮コックがついていてかわいい。
終了後、『野菊の墓文学碑』に行こうかとも思っていたけれど、
ちょっと遅くなったのでやめて、市川の展望台に行きました。
45階からは車もミニカー、電車はプラレールのよう。
かなり遠くの方まで見えるし、私も初めて行った時は「うわ~!」っとなったから
子供は興奮するかも。
ただ、昨日は霧が出ていたので
見えるはずの富士山も東京タワーも見えず、残念。
スカイツリーは霧の向こうにあるのが見えました。
昨日は1日社会科見学でした。
浄水場見学のお知らせが載っていました。
対象の浄水場の中から希望するところへ直接申し込み。
たまにはこんなのもいいかと、申し込み。
昨日、行ってきました。
松戸の「野菊の里浄水場」
取水から家庭に届くまでの子供にも解りやすいビデオを観た後、
工程を簡単に実験して見せてくれました。
汚い、川の水が工程ごとにきれいになっていきます。
普通の水道水を常温と冷やしたものとを飲み比べる “ 利き水 ”
同じもののはずなのに、冷やした方がおいしく感じました。
そして場内見学。
設備の操作監視は24時間365日だそうです。
ここの管理館には太陽光発電も使っていました。
ちょっとした社会科見学でした。
実際、小学生の社会科見学のコースに入っているそうです。
いただいてきた水のボトルは、製造から5年もつそうです。
イメージキャラクターの “ ポタリちゃん ”
頭に蛇口の回詮コックがついていてかわいい。
終了後、『野菊の墓文学碑』に行こうかとも思っていたけれど、
ちょっと遅くなったのでやめて、市川の展望台に行きました。
45階からは車もミニカー、電車はプラレールのよう。
かなり遠くの方まで見えるし、私も初めて行った時は「うわ~!」っとなったから
子供は興奮するかも。
ただ、昨日は霧が出ていたので
見えるはずの富士山も東京タワーも見えず、残念。
スカイツリーは霧の向こうにあるのが見えました。
昨日は1日社会科見学でした。
miturunotabiさん
私、裏方人間なんで
物事の裏側を覗くの好きなんです。
結構どこでも一人で行っちゃいます。
あ、友達がいないわけじゃないですよ。
お水のボトルは非売品ですが、
県の施設で500㎖のペットボトルを100円で売っているそうです。
今度探してみます。
私、裏方人間なんで
物事の裏側を覗くの好きなんです。
結構どこでも一人で行っちゃいます。
あ、友達がいないわけじゃないですよ。
お水のボトルは非売品ですが、
県の施設で500㎖のペットボトルを100円で売っているそうです。
今度探してみます。
船橋店教室さん
そうです、市川の展望台は市川駅南口前の高層ビルです。
エレベーターで45階まで行って、この上の展望デッキに階段で上ります。
エレベーターもシースルーなので線路も道路も小さくなって行く様が見られます。
風が強すぎると閉鎖されてしまいますが、遠くの方まで良く見えますよ。
無料なので、ちょっとお勧めです。
そうです、市川の展望台は市川駅南口前の高層ビルです。
エレベーターで45階まで行って、この上の展望デッキに階段で上ります。
エレベーターもシースルーなので線路も道路も小さくなって行く様が見られます。
風が強すぎると閉鎖されてしまいますが、遠くの方まで良く見えますよ。
無料なので、ちょっとお勧めです。
三日月さん
現地集合・現地解散という見学もあるのですね!
市川の展望台!!45階ってすごいですね~!!
それは駅前の南側の高層ビルの上でしょうか?
お天気がよかったら素晴らしい眺めなのでしょうね(^^♪
今度行ってみたいです!!
皆さんのブログで色々行きたいところがたくさんできました(・_・;)
現地集合・現地解散という見学もあるのですね!
市川の展望台!!45階ってすごいですね~!!
それは駅前の南側の高層ビルの上でしょうか?
お天気がよかったら素晴らしい眺めなのでしょうね(^^♪
今度行ってみたいです!!
皆さんのブログで色々行きたいところがたくさんできました(・_・;)
船橋店教室さん
私が行ったのは、現地集合・解散の半日コースです。
バスツアーみたいのは、もう締め切っていたので・・・。
こちらの方はもっとゆっくりじっくり見るのかな?
おっしゃる通り、無料で楽しくお勉強できる見学会。
お勧めですネ!
私が行ったのは、現地集合・解散の半日コースです。
バスツアーみたいのは、もう締め切っていたので・・・。
こちらの方はもっとゆっくりじっくり見るのかな?
おっしゃる通り、無料で楽しくお勉強できる見学会。
お勧めですネ!
yamajunさん
私も、今まで『県水だより』はちゃんと見ていなっかったんです。
珍しく隅々まで読んで・・・でした。
私が行ったのは、現地集合・解散の半日コースでしたが
船橋店教室のインストラクターさんが行ったことがあるという
バスで行く1日のコースも別にあったようです。
船橋市の広報誌はちゃんと読んでいるのですが、
広報誌って、結構こういう見学とか無料講習とかのお知らせが載っていますよね。
私も、今まで『県水だより』はちゃんと見ていなっかったんです。
珍しく隅々まで読んで・・・でした。
私が行ったのは、現地集合・解散の半日コースでしたが
船橋店教室のインストラクターさんが行ったことがあるという
バスで行く1日のコースも別にあったようです。
船橋市の広報誌はちゃんと読んでいるのですが、
広報誌って、結構こういう見学とか無料講習とかのお知らせが載っていますよね。
のあちゃんさん
せっかくの機会なので、ちょっとお勉強してきました。
一般向けなので、大人が対象だったと思います。
子供連れの方も多かったですが、
私のように大人ひとりという方もいました。
最初に見たビデオは、ポタリちゃんが女の子を案内して・・・っていう
どちらかといえば子供向けでした。
せっかくの機会なので、ちょっとお勉強してきました。
一般向けなので、大人が対象だったと思います。
子供連れの方も多かったですが、
私のように大人ひとりという方もいました。
最初に見たビデオは、ポタリちゃんが女の子を案内して・・・っていう
どちらかといえば子供向けでした。
三日月さん!
私もおととしの夏休みに応募にあたって
息子と両親を連れて行ってまいりました!
バス旅行気分で楽しかったことを記憶して
おります。
お昼は、お弁当を頑張って作って、、、
休憩所でいただきました。
無料でこんなに、勉強になり、そして楽しい
見学会は、お勧めですよね~!!
あの楽しかった見学会を思い出しました。
ありがとうございました!(^^)!
私もおととしの夏休みに応募にあたって
息子と両親を連れて行ってまいりました!
バス旅行気分で楽しかったことを記憶して
おります。
お昼は、お弁当を頑張って作って、、、
休憩所でいただきました。
無料でこんなに、勉強になり、そして楽しい
見学会は、お勧めですよね~!!
あの楽しかった見学会を思い出しました。
ありがとうございました!(^^)!
コメント
7 件