ライフ太秦教室
パンダ さん
1月の花
2017年01月30日 15:17


1月は行く と言いますがのんびりしているうちに、1月は
あと2日になってしまいました。
新年にあたり 月1回はブログを再開しようと 決心したのに
この有様 また、また 反省
1月に撮ったお花たち まとめてみました。
写真1 左上 金花茶 (黄色の椿 中国産)(京都植物園)
左下 蝋梅 (中心が紫色) (京都植物園)
真中上下 黄水仙 (京都植物園)
右 上下 そしん蠟梅 (京都御苑)
写真2 左右上 紅梅 (京都御苑)
左下 葉ボタンと鶏 (吉祥院天満宮
右下 フクロウと鶏 (京都植物園)
真中上下 紅梅白梅 (北野天満宮)
もうじき、色々な花々が 咲き乱れる季節です。
楽しみです。
あと2日になってしまいました。
新年にあたり 月1回はブログを再開しようと 決心したのに
この有様 また、また 反省
1月に撮ったお花たち まとめてみました。
写真1 左上 金花茶 (黄色の椿 中国産)(京都植物園)
左下 蝋梅 (中心が紫色) (京都植物園)
真中上下 黄水仙 (京都植物園)
右 上下 そしん蠟梅 (京都御苑)
写真2 左右上 紅梅 (京都御苑)
左下 葉ボタンと鶏 (吉祥院天満宮
右下 フクロウと鶏 (京都植物園)
真中上下 紅梅白梅 (北野天満宮)
もうじき、色々な花々が 咲き乱れる季節です。
楽しみです。
cocoaさん こんにちは
1月のブログ終わりと思って 今日まで開いてませんでした。
コメントいただいてるのに すみません。
河津桜はまだ、寒いころに 華やかに春を感じさせてくれるので
素敵ですよね。
静岡まで毎年は行けないので 淀の疎水沿いに 見に行ってます。
昨年はタイミングよく満開でしたが 今年は どうでしょう。
お家に大きなお花を増やさないのは 同感です。
自分が世話できなくなった後の事を考えると 当然ですよね。
淋しいことです。
1月のブログ終わりと思って 今日まで開いてませんでした。
コメントいただいてるのに すみません。
河津桜はまだ、寒いころに 華やかに春を感じさせてくれるので
素敵ですよね。
静岡まで毎年は行けないので 淀の疎水沿いに 見に行ってます。
昨年はタイミングよく満開でしたが 今年は どうでしょう。
お家に大きなお花を増やさないのは 同感です。
自分が世話できなくなった後の事を考えると 当然ですよね。
淋しいことです。
パンダさん こんばんは
初めまして、
河津桜のブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。
お花がお好きなんですね。
京都植物園はいろんなお花が楽しめますね。
今頃はマンサクが咲くかしら?
梅の花もそろそろ見ごろかなあ?
春が近づくと、楽しみですね。
数年前、河津桜を見にいかれたのね。
桜の開花も年に寄って違うわね。
今回は13日が満開宣言が出たそうで、花見にいい時期でした。
桜の苗木にお花がついたのね。
楽しみですね。
私もお花が好きなの。
でも、息子たちがこの家に住まないので、大きなお花を増やさないようにしているのよ。
年を取るって寂しいです。
また小さいお花を買おうかな?
初めまして、
河津桜のブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。
お花がお好きなんですね。
京都植物園はいろんなお花が楽しめますね。
今頃はマンサクが咲くかしら?
梅の花もそろそろ見ごろかなあ?
春が近づくと、楽しみですね。
数年前、河津桜を見にいかれたのね。
桜の開花も年に寄って違うわね。
今回は13日が満開宣言が出たそうで、花見にいい時期でした。
桜の苗木にお花がついたのね。
楽しみですね。
私もお花が好きなの。
でも、息子たちがこの家に住まないので、大きなお花を増やさないようにしているのよ。
年を取るって寂しいです。
また小さいお花を買おうかな?
すみれさん こんにちは
うっかりで お返事遅くなり申し訳ありません。
パッチワーク展に出品の 作品作りでお忙しい中 コメント
ありがとうございました。
1月は「16社御朱印めぐり」 を運動のために(動機が不純ですが・・)
頑張りました。
その あい間 あい間に咲きはじめたお花を 見に行きました。
無精なので 1ヶ月分をまとめてです。
ちらつく雪の中 一生懸命咲きだしたお花を見てると 元気が出ますね。
うっかりで お返事遅くなり申し訳ありません。
パッチワーク展に出品の 作品作りでお忙しい中 コメント
ありがとうございました。
1月は「16社御朱印めぐり」 を運動のために(動機が不純ですが・・)
頑張りました。
その あい間 あい間に咲きはじめたお花を 見に行きました。
無精なので 1ヶ月分をまとめてです。
ちらつく雪の中 一生懸命咲きだしたお花を見てると 元気が出ますね。
雅さん 今晩は
早速のコメントありがとうございます。
ずぼらですから 昨年5回、今年1回しかUPできてません。
新人です。
6年、1000回以上、ほとんど毎日の0:00時の女雅さんや
大阪のうめちゃんさんは「神の如し」存在です。
ブログ見て 情報いっぱいもらえます。
次々と咲く春の花を追いかけていく楽しみが待っています。
早速のコメントありがとうございます。
ずぼらですから 昨年5回、今年1回しかUPできてません。
新人です。
6年、1000回以上、ほとんど毎日の0:00時の女雅さんや
大阪のうめちゃんさんは「神の如し」存在です。
ブログ見て 情報いっぱいもらえます。
次々と咲く春の花を追いかけていく楽しみが待っています。
ねこさん 今晩は
コメントありがとうございます。
お花が好きなので ブログで蠟梅が咲いたと聞くと 見に行き、新聞で植物園の金花茶が咲いた
記事を見ると 飛んでいき 楽しんでいます。
見たい時に行きたい所に行けるのも 健康だからですね。
楽しみを持続できるよう 感謝しながら、健康寿命を伸ばせるよう 頑張ろうと思います。
コメントありがとうございます。
お花が好きなので ブログで蠟梅が咲いたと聞くと 見に行き、新聞で植物園の金花茶が咲いた
記事を見ると 飛んでいき 楽しんでいます。
見たい時に行きたい所に行けるのも 健康だからですね。
楽しみを持続できるよう 感謝しながら、健康寿命を伸ばせるよう 頑張ろうと思います。
ゆいさん 今晩は
お久しぶりです。
体調こわされてたそうですが、大丈夫ですか?
昨年5回しかブログアップしてないのに 半年以上休んで こんな
気まぐれいけませんね。
今年は最低月1回はーと決心したのに、今日になりました。
早速、コメントありがとうございます。
暑さは弱いけど きりっとした寒さは好きなので出歩いてます。
おさぼりが長すぎて ワードでコラージュ忘れてしまい、10のPICCOLLAGEを使いました。
ゆいさんの 素敵な写真を見たいです。
お久しぶりです。
体調こわされてたそうですが、大丈夫ですか?
昨年5回しかブログアップしてないのに 半年以上休んで こんな
気まぐれいけませんね。
今年は最低月1回はーと決心したのに、今日になりました。
早速、コメントありがとうございます。
暑さは弱いけど きりっとした寒さは好きなので出歩いてます。
おさぼりが長すぎて ワードでコラージュ忘れてしまい、10のPICCOLLAGEを使いました。
ゆいさんの 素敵な写真を見たいです。
パンダさん~ 今晩は (*^^)v
毎日0:00に更新する私のブログに、お立ち寄り
ありがとうございます~ お花が好きな人のコメントは
とても嬉しいです。それに丁寧なコメントを尚更嬉しく
思え、コメントに来ました。
京都植物園は、関西のお友達が良くお出かけしてはブログで
見せてくれますね?それに長居植物園ですか? そこらに
あるようなお花ではないのを見せてくれます。私もきっと近ければ
年パスを購入して、通うでしょうね~ まして今の時期はお花が一番
少ない時期ですものね。梅や蝋梅が冬枯れの木が多い中、目を楽しませて
くれますね。特に蝋梅が好きで、2月の終わりに遠方まで出かけましたよ。
毎日0:00に更新する私のブログに、お立ち寄り
ありがとうございます~ お花が好きな人のコメントは
とても嬉しいです。それに丁寧なコメントを尚更嬉しく
思え、コメントに来ました。
京都植物園は、関西のお友達が良くお出かけしてはブログで
見せてくれますね?それに長居植物園ですか? そこらに
あるようなお花ではないのを見せてくれます。私もきっと近ければ
年パスを購入して、通うでしょうね~ まして今の時期はお花が一番
少ない時期ですものね。梅や蝋梅が冬枯れの木が多い中、目を楽しませて
くれますね。特に蝋梅が好きで、2月の終わりに遠方まで出かけましたよ。
パンダさん こんにちは
ご無沙汰しております
まぁ~京都植物園、京都御苑、北野天満宮
吉祥院天満宮と沢山 巡られたのですね
新年から体調を崩していて
今年は まだ花巡りが出来ていません
見せて貰ってとっても嬉しいです
御写真も加工も素敵です、元気を貰いましたよ
有り難うございました
私もソロソロお出かけしたくなりました
ご無沙汰しております
まぁ~京都植物園、京都御苑、北野天満宮
吉祥院天満宮と沢山 巡られたのですね
新年から体調を崩していて
今年は まだ花巡りが出来ていません
見せて貰ってとっても嬉しいです
御写真も加工も素敵です、元気を貰いましたよ
有り難うございました
私もソロソロお出かけしたくなりました
コメント
8 件