ならファミリー教室
torajii さん
冬日の落日
2017年01月22日 18:55



お~お寒!
雪も一旦おさまりましたが、あす(日)は早くも天気は下り坂へ。日本海を低気圧が進み、西日本から北日本の日本海側では断続的に雪や雨が降る。よく晴れるのは関東くらいで、大阪など太平洋側でも、にわか雨やにわか雪がありそうです。
(ウェザーマップ より)
写真1 ある冬日の落日
写真2 椿とメジロ
ぶら下がりメジロ!よく首が廻るネ(180°)
写真3 若草山焼き(1月28日)パンフ
雪も一旦おさまりましたが、あす(日)は早くも天気は下り坂へ。日本海を低気圧が進み、西日本から北日本の日本海側では断続的に雪や雨が降る。よく晴れるのは関東くらいで、大阪など太平洋側でも、にわか雨やにわか雪がありそうです。
(ウェザーマップ より)
写真1 ある冬日の落日
写真2 椿とメジロ
ぶら下がりメジロ!よく首が廻るネ(180°)
写真3 若草山焼き(1月28日)パンフ
イロン さん こんばんは
冬の花火と若草山焼き
古都奈良の早春を告げる伝統行事、夜空を焦がす壮観さは圧巻です。
毎年1月第4土曜日に開催(点火不能な時は翌日へ順延)。
当日は、山麓にて午後からイベントや式典が行われ、山焼き直前の大花火は、
澄みきった冬の夜空を鮮やかな光と色で染め、その豪華な号砲で山焼きがスタートします。
カレン さん こんばんは
冷え込み厳しい奈良公園ですが、修学旅行、外国からの観光客で
賑わっています。シカも鹿煎餅で満腹顔!
色彩の乏しい奈良公園ですが深紅の絨毯が異彩を放ってます。
hope さん こんばんは
赤い絨毯、椿とメジロの撮影は
若草山の麓、奈良春日野国際フォーラム(新公会堂)の庭園です。
メジロのアクロバットに暫らく見惚れてましたヨ!
osyou さん こんばんは
垂仁天皇陵のお堀では例年よりは多くの鴨が見られ
ハシビロガモが集団で渦を描いて泳ぎ廻っています。
michan さん こんばんは
冬空にレッドカーペットが映え頭上ではメジロの
アクロバット? 暫らく見入ってました。
ヒヨドリの姿は見えず。
くにちゃん さん こんばんは
メジロが約10羽がチョコ、チョコと椿の花園を乱舞!周囲には天敵のヒョドリも
見当たらずメジロの天下!
若草山 山焼きの日、県庁 屋上は県民及び観光客に開放されていますが、人気スポットのため
に事前に応募!屋上に登れるのは250名で、応募者多数の場合は抽選です。
torajiiさん こんにちは〜
今日も 寒かったですね
若草山の山焼き 懐かしいです
子どもの頃一度見たきりです(^^)
今日も 寒かったですね
若草山の山焼き 懐かしいです
子どもの頃一度見たきりです(^^)
torajiiさん こんにちは
今日と明日は雪マークですね
出掛けるのが億劫になります
ぶら下がりメジロ 昨年のフォトコンテストでも
見せて頂いた記憶が有りますが…
赤い絨毯 綺麗ですね〜 何処ですか?
奈良のイベント 次々有りますね
カメラマンさん 活躍の場が沢山ですね
楽しみにしています(^_^)
今日と明日は雪マークですね
出掛けるのが億劫になります
ぶら下がりメジロ 昨年のフォトコンテストでも
見せて頂いた記憶が有りますが…
赤い絨毯 綺麗ですね〜 何処ですか?
奈良のイベント 次々有りますね
カメラマンさん 活躍の場が沢山ですね
楽しみにしています(^_^)
torajiiさん〜
おはようございます(^O^)
見事な花の絨毯ですね〜
メジロの首って自由で長いですよね〜
庭に来ているメジロもかなり伸ばしてあたりを警戒します。
今年は4羽のヒヨドリが代わる代わる餌場に来ますからね〜
山茶花の垣根に潜って様子見ていると思い込んでいましたけど
花の蜜も吸っているようですね。
冬の夕日の写真も湖面に映った景色素敵ね〜見ただけで寒くなりそうです。
おはようございます(^O^)
見事な花の絨毯ですね〜
メジロの首って自由で長いですよね〜
庭に来ているメジロもかなり伸ばしてあたりを警戒します。
今年は4羽のヒヨドリが代わる代わる餌場に来ますからね〜
山茶花の垣根に潜って様子見ていると思い込んでいましたけど
花の蜜も吸っているようですね。
冬の夕日の写真も湖面に映った景色素敵ね〜見ただけで寒くなりそうです。
osyouさん こんばんは
椿の絨毯ですね。凄く綺麗です。これを見ていたら馬見を思い出しました。
めじろは首が良く回るのですね。しっかり見ないとわかりませんでした。
どうしてこんなにうまく撮れるのかなぁ、、、、。
28日は山焼きですね。沢山の人が行かれるのでしょうね。
県庁の屋上から見たい気もします。
椿の絨毯ですね。凄く綺麗です。これを見ていたら馬見を思い出しました。
めじろは首が良く回るのですね。しっかり見ないとわかりませんでした。
どうしてこんなにうまく撮れるのかなぁ、、、、。
28日は山焼きですね。沢山の人が行かれるのでしょうね。
県庁の屋上から見たい気もします。
コメント
10 件