咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
1年に1回だから☆
2016年11月28日 23:56
こんばんは。
10月も残りわずかですね。
教室では
『筆まめで作る
かんたん年賀状講座2017年版』が
佳境を迎えています(*^^)v
あっちも年賀状、
こっちも年賀状です(^^;)
昨年のブログにも書いたのですが、
年賀状にもきちんとマナーが
あるというのを思い出し、
もう一度、確認のため
調べてみました♪
・賀詞には種類によって送る相手が異なる。
目上の人には「謹賀新年」「恭賀新年」を使う。
目下の人には「迎春」「賀正」「初春」などを使う。
・日頃のお付き合いへの感謝の言葉には
「去年」というのは使わないで、
「昨年」や「旧年」を使う。
・添え書きには「、」や「。」などの句読点を付けない。
・「A Happy New Year」の「A」は付けず、
「Happy New Year」
あ~間違っていたぁ~!(>_<)
今までずっと
「A Happy New Year」って
書いていました(^^;)
それも、英語のできる友達に…(-_-)
知っているようで
意外と知らないなぁ~というのが
たくさんありますね(^^;)
1年に1回の事なので、
ついつい忘れてしまいます。
あまり神経質になる必要は
ありませんが、
年賀状を作成する時、
ちょっと気をつけようと
思いました(*^-^*)
インストラクター 田中
10月も残りわずかですね。
教室では
『筆まめで作る
かんたん年賀状講座2017年版』が
佳境を迎えています(*^^)v
あっちも年賀状、
こっちも年賀状です(^^;)
昨年のブログにも書いたのですが、
年賀状にもきちんとマナーが
あるというのを思い出し、
もう一度、確認のため
調べてみました♪
・賀詞には種類によって送る相手が異なる。
目上の人には「謹賀新年」「恭賀新年」を使う。
目下の人には「迎春」「賀正」「初春」などを使う。
・日頃のお付き合いへの感謝の言葉には
「去年」というのは使わないで、
「昨年」や「旧年」を使う。
・添え書きには「、」や「。」などの句読点を付けない。
・「A Happy New Year」の「A」は付けず、
「Happy New Year」
あ~間違っていたぁ~!(>_<)
今までずっと
「A Happy New Year」って
書いていました(^^;)
それも、英語のできる友達に…(-_-)
知っているようで
意外と知らないなぁ~というのが
たくさんありますね(^^;)
1年に1回の事なので、
ついつい忘れてしまいます。
あまり神経質になる必要は
ありませんが、
年賀状を作成する時、
ちょっと気をつけようと
思いました(*^-^*)
インストラクター 田中
コメントがありません。
コメント
0 件