パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 使ってみました
    • A I
    • 新宿東口の猫
    • 法華経寺の桜
    • ひにゃまつり
    • 「sachi」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より

うさぎは跳ねる ~満月に届け~

 イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん

『世界一斉お月見ナイト 』

 2016年10月09日 23:24

去年に続き
今年も、船橋市のプラネタリウム館でのイベントに行ってきました。

NASAの研究機関の呼びかけで
「 世界中、同じ日に月を見ましょう 」
というものです。

どのような基準で日を選んでいるのかわかりませんが
今年は、昨日 10月8日 でした。

秋の星座の説明のあと
今年は、千葉工業大学の研究員の先生による講演でした。

月の組成物質や裏側のことなど
興味深いお話をわかりやすく説明してくれました。

女性のこの先生のお名前、月が二つの朋子さんです。
生まれながらに月と縁があり
月を専門にしていますが
今、宇宙ステーションからの流星群の観測プロジェクトに参加しています。
こちらも、とても興味深いものです。

講演後、お天気が良ければ
望遠鏡で月の観望の予定でしたが
残念ながら曇り空で
見ることができませんでした。

定員150名のイベントでしたが
そんなにいないように思いました。

大人向けではありますが
講演が難しそうと思われたのでしょうか?

私のような、天文好きには
堪らない講演でした。
コメント
 7 件
 2016年10月11日 23:57  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
8787 さん、こんばんは。

つたない天文話で恐縮です。

iPad のアプリ、興味あるんですけど
まだ、iPad どころか スマホさえ持ってない (-_-;)

野外ステージのバレエ、珍しいですね。
素敵だったんでしょうね。

清里は、空気が澄んでいるから星も良く見えるでしょうね。
昔、天文部の仲間と館山に観測に行きました。
ここも星がたくさん見えました。
 2016年10月11日 23:42  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
ちあきさん、こんばんは。
体調はいかがですか?

初日の出と同じで
いちばん最初に見るのは日本。

ここは船橋市の教育施設だから
平日は小学校とかの貸し切りで
一般向けは土・日だけ。
大人向けのもあるけど、物足りないです。

今のプラネタリウムの責任者 ( 多分 ) が
木星の研究とかもやっていて
専門の先生たちとも交流があって
それで色々な先生を呼んで
大人でも楽しめるイベントを開催しているようです。

筑波には JAXA のセンターがあるんですよね。
1度、行ってみたいな。

寒いのは苦手だけど
空気が澄んで、星を見るには良い季節になります。
 2016年10月10日 16:41  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
さりコさん、こんにちは。

月のお話、とても楽しく聴いてきました。

さりコさん、お疲れなんじゃないですか?

季節の変わり目で気温差も激しいです。
体調、お気をつけて下さいね。

私は、風邪をひいてしまいましたが (^_^;)
 2016年10月10日 16:37  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
sachi さん、こんにちは。

月のお話、楽しく聴いてきました。

望遠鏡を覗ける機会だったのに
ちょっと残念でした。

昨日は見上げた空に
雲の間から上弦の月を見ました。

sachi さん、体調はいかがですか?
良くなりましたでしょうか?

私は、このところの気温の差で
風邪をひいてしまいました。

 2016年10月10日 16:24  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
不動明王さん、こんにちは。

月の組成について
とても興味深いものでした。
裏側は、中からは見えないので
余計に興味がわきます。
 2016年10月10日 15:35  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
三日月さんこんにちわ♪

好きなプラネタリウに行かれた良かったですね♪

最近座ると眠くなりコメントをかいていてしらずにいねむりしていてきがつくと
 
全部きえています。

夜空を見上げて気分リセットしなければね(^-^)v
 2016年10月10日 10:47  イトーヨーカドー船橋教室  sachi さん
こんにちは。三日月さん。

一昨日はプラネタリウム館で

大好きな月の鑑賞、良かったですね。

お天気なら本物の月が見えるの

残念、また来年の同じ日に期待をして。

季節の変わり目です。体調を崩しませんように。

片ずけもボチボチとね。膝もお大事に。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座