イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
人のやらないこと~やる?
2016年10月04日 07:56
ノーベル生理学、医学賞の栄誉に輝いた大隅良典教授の言葉。
日本人25人目のノーベール賞受賞だそうですが、人がやらないことを~
基礎科学研究は、地味なことなのですぐに報われない?
目に見える新しい発見、すぐに有効利用できる出来ることの研究には、会社も研究者も力を入れるが~?
基礎研究はそんな意味でやる人が少ない~ということではないか?
人がやらないことをやる~含蓄のある言葉に感じた?
これはいろんな意味にとれる。
人と同じでは、人より前には行けない~
違ったことをやる、違う道を行く~
人の何倍も努力する~
な~んて発展させた思いになってしまったが、大隅教授の基礎科学研究は目立たない、地道な努力だと思う。
この分野でノーベル賞の栄誉に輝いたのは、大変意義のあることで国も支援強化して欲しいと思った。
日本人25人目のノーベール賞受賞だそうですが、人がやらないことを~
基礎科学研究は、地味なことなのですぐに報われない?
目に見える新しい発見、すぐに有効利用できる出来ることの研究には、会社も研究者も力を入れるが~?
基礎研究はそんな意味でやる人が少ない~ということではないか?
人がやらないことをやる~含蓄のある言葉に感じた?
これはいろんな意味にとれる。
人と同じでは、人より前には行けない~
違ったことをやる、違う道を行く~
人の何倍も努力する~
な~んて発展させた思いになってしまったが、大隅教授の基礎科学研究は目立たない、地道な努力だと思う。
この分野でノーベル賞の栄誉に輝いたのは、大変意義のあることで国も支援強化して欲しいと思った。
ヨッコさん
おはようございます
ノーベル賞はどの賞も素晴らしい栄誉であります。
それと共に地道になかなか報われること無く、バックアップも少ない分野での研究開発は、大変だと思ったものですから?
そういう基礎研究をコツコツやってる人は貴重だし、国もこういう分野で研究してるところに是非支援して欲しいなあと~
おはようございます
ノーベル賞はどの賞も素晴らしい栄誉であります。
それと共に地道になかなか報われること無く、バックアップも少ない分野での研究開発は、大変だと思ったものですから?
そういう基礎研究をコツコツやってる人は貴重だし、国もこういう分野で研究してるところに是非支援して欲しいなあと~
夕日さん
おはようございます
科学分野の基礎研究は、報われにくい、目立たないことなので研究者が少ないそうです。
従ってこの基礎研究を続けられる環境悪いので、やる人少ないそうです。
大隅教授もそのこと心配してましたね?
研究をつづけるのは、経済的にも恵まれず大変なことだったと思います?
ノーベル賞は大変な賞でありますが、この分野で受賞したのは国にとっても意義深いことだと思いますよ。
おはようございます
科学分野の基礎研究は、報われにくい、目立たないことなので研究者が少ないそうです。
従ってこの基礎研究を続けられる環境悪いので、やる人少ないそうです。
大隅教授もそのこと心配してましたね?
研究をつづけるのは、経済的にも恵まれず大変なことだったと思います?
ノーベル賞は大変な賞でありますが、この分野で受賞したのは国にとっても意義深いことだと思いますよ。
タマサン 今晩は♪
嬉しいですね。日本人のノーベル医学賞受賞ヽ(;▽;)ノ
長い間 コツコツと誰もやらない研究 オートファジー 〜
新聞やTVの画面からの印象は とても優しそうな方ですね。
胸がいっぱいで 昨日から何も食べてないので
家に帰って 早くビールを飲みたいと言ってました♪( ´▽`)
大のお酒好きみたいですネ。
嬉しいですね。日本人のノーベル医学賞受賞ヽ(;▽;)ノ
長い間 コツコツと誰もやらない研究 オートファジー 〜
新聞やTVの画面からの印象は とても優しそうな方ですね。
胸がいっぱいで 昨日から何も食べてないので
家に帰って 早くビールを飲みたいと言ってました♪( ´▽`)
大のお酒好きみたいですネ。
のぐっちゃん
こんばんは
コツコツと一歩一歩~これが基本ですね。
成果はその積み重ねの結果ですよね。
もし自分に目標があってこれを達成しようとしたら、積み重ねしかないと思います。
皆がやること、歩いた後を歩く~ある意味これは楽なことなのかも~?
足跡の付いてない、新しい道を歩くのは、険しい~
(例えば新雪を滑るのは、危険もあり難しい滑走と言うのと一緒。)
ゴルフも少しでも上手くなろうとしたら、コツコツと研究しながらの練習しかないですよね。
自分は”鈍”なので、研究と練習しかないと思ってます。(笑)
こんばんは
コツコツと一歩一歩~これが基本ですね。
成果はその積み重ねの結果ですよね。
もし自分に目標があってこれを達成しようとしたら、積み重ねしかないと思います。
皆がやること、歩いた後を歩く~ある意味これは楽なことなのかも~?
足跡の付いてない、新しい道を歩くのは、険しい~
(例えば新雪を滑るのは、危険もあり難しい滑走と言うのと一緒。)
ゴルフも少しでも上手くなろうとしたら、コツコツと研究しながらの練習しかないですよね。
自分は”鈍”なので、研究と練習しかないと思ってます。(笑)
タマサン
こんばんは~
人がやらない事をやる・・・
タマサンの言うように色々な意味にとれますね
いずれにしても信じた道をコツコツ積み上げて
行く事が大事ですね
自分はゴルフに当てはめてみました
コツコツ練習します(^◇^)
こんばんは~
人がやらない事をやる・・・
タマサンの言うように色々な意味にとれますね
いずれにしても信じた道をコツコツ積み上げて
行く事が大事ですね
自分はゴルフに当てはめてみました
コツコツ練習します(^◇^)
こんばんは
イチヨウライフクさん
自分も詳しいわけではありませんが、基礎研究は正直言って続けることが大変なのです。
直接の成果として何かを生むわけではないから~?
国とか特別の支援がないと、研究を続けることが難しいのです。
ですから研究者は経済的にも厳しいので、やる人がおのずと少ない~?
しかしこの研究は基本で、ここからいろんな研究開発が出来るようになるのです。
このノーベル賞は、日本国としても大変名誉なことだと思います。
イチヨウライフクさん
自分も詳しいわけではありませんが、基礎研究は正直言って続けることが大変なのです。
直接の成果として何かを生むわけではないから~?
国とか特別の支援がないと、研究を続けることが難しいのです。
ですから研究者は経済的にも厳しいので、やる人がおのずと少ない~?
しかしこの研究は基本で、ここからいろんな研究開発が出来るようになるのです。
このノーベル賞は、日本国としても大変名誉なことだと思います。
おばんです
タマサンさん
大隅良典教授ノーベル賞受賞おめでとうございます~
日本人として嬉しく誇りに思います
研究者は決して恵まれた環境ではいないのですね
私とはかけ離れていてよくわかりません(#^.^#)
新聞ゆっくり読んでみます
タマサンさん
大隅良典教授ノーベル賞受賞おめでとうございます~
日本人として嬉しく誇りに思います
研究者は決して恵まれた環境ではいないのですね
私とはかけ離れていてよくわかりません(#^.^#)
新聞ゆっくり読んでみます
こんにちは
トクマスさん はじめましてでしたかね? よろしくお願いいたします。
ノーベル賞は、日本国にとっても大変名誉なことですが、基礎研究分野で受賞は意味あることだと思います。 この基礎があって初めていろんなことに発展していく~
その地味な研究をしていくのは、経済的にも大変で一般的にはあまり取り組む学者が少ない~
大隅教授はその分野で評価された~
これが”人のやらないこと”をやったということであると思う。
”志を持って頑張ろう”を言われてるみたいに感じました。
トクマスさん はじめましてでしたかね? よろしくお願いいたします。
ノーベル賞は、日本国にとっても大変名誉なことですが、基礎研究分野で受賞は意味あることだと思います。 この基礎があって初めていろんなことに発展していく~
その地味な研究をしていくのは、経済的にも大変で一般的にはあまり取り組む学者が少ない~
大隅教授はその分野で評価された~
これが”人のやらないこと”をやったということであると思う。
”志を持って頑張ろう”を言われてるみたいに感じました。
タマサンさんおはようございます。
25番目ノーベル賞授賞おめでたいと思います。
大隅良典先生のこと、タマサンのおっしゃる通りだと思います。
事実を言うと私にはよく分かりません。
でもノーベル賞を取る学者さんを育てる為には国の予算もいることだとおもいました。
25番目ノーベル賞授賞おめでたいと思います。
大隅良典先生のこと、タマサンのおっしゃる通りだと思います。
事実を言うと私にはよく分かりません。
でもノーベル賞を取る学者さんを育てる為には国の予算もいることだとおもいました。
コメント
9 件