パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

ほっと一息ブログ

 ならファミリー教室  torajii さん

こりゃ~なんだ?棚田だ!そうなんだ!!

 2016年09月12日 05:13
◆丸山千枚田は・紀和町丸山地区の斜面に幾重にも描かれた棚田で、日本の棚田百選にも選ばれています。この棚田がいつ頃造成されたかは不明ですが、西暦1601年(慶長6年)にはすでに2.240枚の田があったという記録があります。
・千枚田と言われるが、実際には高低差160m(標高90-250m) の谷合に約1,340枚(7ha)の棚田がある

◆松阪市飯南町・『深野だんだん田』は白猪山南側の急斜面に開けただんだん田で、室町時代中期から江戸時代初期にかけて開拓されたと言われています。城塞を思わせるように幾重にも積まれた自然石が織り成す風景は、まさに石の芸術です。

◆獅子巌と赤木城跡・赤木城は築城の名手、藤堂高虎によって作られた、中世と近世の築城法を併用した平山城です。また朝もやに浮かぶ城跡は、幻想的で天空の城とも言われています。
コメント
 8 件
 2016年09月13日 17:30  ならファミリー教室  torajii さん
うめちゃん さん 、トクマスさん、osyouさん、michanさん、lunaさん、
 いちみさん、くにちゃんさん、イロンさん、コメントありがとうございます。

◆丸山千枚田は昭和50年以降の過疎、高齢化による耕作放棄地の増加によって平成
初期には530枚まで減少しましたが平成5年に丸山千枚田保存会を結成し千枚田の
復元と保全活動が始まり結成後4年間で810枚の復元に成功し、1,340枚という
日本でも最大規模の枚数を誇る棚田となりました。
『自然にやさしく共存共栄してきた日本の伝統的なふるさとの風景を今に伝えています。』

◆国史跡 赤木城跡の天空に♪トンビがくるりと輪を描いた♪
 2016年09月12日 17:35  ダイエー北野田教室  イロン さん
torajiiさん こんにちは〜

綺麗な棚田ですね

私は先日 石川県のNHKの朝の連続ドラマ「まれ」の舞台になった

棚田を見てきました

緑が綺麗で 癒されますね^_^
 2016年09月12日 15:20  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
Torajiiさん こんにちは

綺麗な棚田ですね。これまでにするのに、どれだけ苦労されたか、わかりませんね。

秋を感じさせてもらい、景色を見せてもらい、最高です。

大きな鳥が飛んでいますね。鷲、鷹どちらなんでしょうね。

素敵な秋をありがとうございます。
 2016年09月12日 10:21  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
おはよーございまーす(⌒▽⌒)

とっても美しい風景ですね
見せて貰う 者には=美しい=と感動しますけど
ここでお米を作っている方々の日々の作業は大変ですよね

赤木城は関東の赤城かと思いました
でも字が違いました(笑)

大きな鳥は鷹?鳶?鷲?
動きの速い鳥をとっても良く捉えていますね さすが!!
 2016年09月12日 07:58  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
torajiiさん

おはようございます~素晴らしい風景を見せてもらいました

丸山千枚田 此処での作業は並大抵ではありませんね

何時までも残して欲しい風景ですね
(口で言うのは簡単ですが後継者問題もあるでしょうね)

大きな鳥は鷹? 鷲?どちらかな?
 2016年09月12日 06:54  遠鉄百貨店教室  michan さん
torajiiさん〜

おはようございます(^O^)

素晴らしい黄金色の世界棚田素敵ですね〜
見るのはホッとさせられる場所ですが機械が入れない
場所は昔ながらに手作業なんでしょうね。
これ守って行くのには相当なご苦労があるんでしょう。

農家も高齢化してきています。
なんとかこの景色が続いてくれることを願いたいですね〜

赤木城跡素敵です。大きくはね広げているのは
鳶かしら?凄いチャンスをゲットしましたね〜



 2016年09月12日 06:24  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
torajijiさんおはようございますー

美しいので何回も見ました。円山千枚田現実には1340枚の棚田があるなんて!
秋の実りの時が黄金色で美しいんでしようね。
日本棚田百選に選ばれるのわかります。
 2016年09月12日 05:48  ライフ国分教室  うめちゃん さん
torajii さん
おはようございます

素敵な風景ですね
丸山千枚田 この高低の中の作業は
しんどいけど 見せてもらうほうは 幸せを感じますが
藤堂高虎によって作られた平城
天空の城 ですよね
朝から ラッキー 
いいことありそうです(*^。^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座