パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 明日14日でサポート終了です
    • Windows11について
    • 11月のイベントのご案内です。
    • 秋の速読キャンペーンのお知らせです
    • 8月のお知らせ

エコール・マミ日記

 エコール・マミ教室  エコール・マミ教室 さん

iPhoneのカメラで。。。

 2016年09月11日 11:36
皆さんお元気ですか??
少し朝晩涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
ご体調崩されてませんか?

教室からのブログを暫くお休みしていましたが、
その間にiPhoneのカメラでいろいろ撮影してみましたので、
ご覧いただけると嬉しいです。

一枚目はこの夏の燈花会の頃の興福寺五重塔です。
これだけ撮れるとコンデジも必要ないかも??の迫力が出ました。私もビックリです!

二枚目は元興寺の古代瓦を見に行ってきたものです。
今、元興寺では足場を組んで、創建当時に飛鳥寺から移築された鎌倉時代前後の古代瓦を見せてくれます。
この手前の鬼瓦も鎌倉時代のものだそうです。
中には奈良時代以前の瓦もあり、現役で頑張っているのは世界中でも元興寺だけだそうです。
須田剋太の作品も珍しく展示されてました。
15日頃までみられると思いますが、今年初めての取り組みで、来年以降は特に予定はないそうです。 ご興味のある方は是非お出かけください。

三枚目は馬見丘陵公園で見つけた南蛮ギセルの花です。
ススキなどに寄生して咲く小さな花ですが、万葉集にも歌われており、私の大好きな花でもあります。やっとみつけました。
今はもう枯れているかもしれません。。
花が少し頭を下げて咲くので、人が物思う姿に似ていることから、おもひ草とも呼ばれます。
ススキの大株の根元に顔を突っ込んで写真を撮ったので、
小さな子供が私をみて怖がって走って逃げてました。。。(ー_ー)!!


スマホのカメラ!いい仕事してくれます。
UPした写真は少しトリミングをしたり、明るさ調整などのレタッチをしていますが、iPhoneで撮影したものです。

これからいよいよ行楽のシーズン到来ですね。
カメラが無くてもスマホを持って、どうぞお出かけを楽しんでください。 
またブログにUPされるのを楽しみにしてます(^o^)/

                       原田
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座