イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
我が家にも嶽キミ(とうもろこし)が~
2016年08月23日 14:11
先日同じ教室のイチヨウライフクさんが、嶽キミ届いたよとブログされました。
これは津軽富士岩木山のふもと、嶽温泉近くで採れるトウモロコシのことで、”嶽キミ”ブランドで販売してます。
トウモロコシのプチプチした食感と何とも言えない甘味があり、津軽にもいろんな種類ありますが、一番人気です。
同じ種で育ててもやはり嶽キミの味は出ないみたいです?
やっぱり土壌とか気候とかあるのでしょう?
お値段は少し高いですが、一度食べたら病みつきになりますよ。(笑)
焼いて食べたこと無いですが、焼きもろこしにしたらどうなのかなあ~
いや焼かなくても十分甘いのでそのまま茹でて~
夏の終わらり近く~嶽キミ
初冬(11月)は~むつりんご
津軽名物のご紹介でした。(笑)
これは津軽富士岩木山のふもと、嶽温泉近くで採れるトウモロコシのことで、”嶽キミ”ブランドで販売してます。
トウモロコシのプチプチした食感と何とも言えない甘味があり、津軽にもいろんな種類ありますが、一番人気です。
同じ種で育ててもやはり嶽キミの味は出ないみたいです?
やっぱり土壌とか気候とかあるのでしょう?
お値段は少し高いですが、一度食べたら病みつきになりますよ。(笑)
焼いて食べたこと無いですが、焼きもろこしにしたらどうなのかなあ~
いや焼かなくても十分甘いのでそのまま茹でて~
夏の終わらり近く~嶽キミ
初冬(11月)は~むつりんご
津軽名物のご紹介でした。(笑)
ヨッコさん
こんばんは
”嶽キミ”は、地元でも手間暇かけて買いに行かないと手に入りません?
妹が送ってくれるのですが、作ってる農家さんに毎年お願いしてるみたいです。
プチプチ感と甘みが他のトウモロコシと一味違います。
リンゴのふじもやはり寒暖の差があるので、糖度ののり方が違うみたいです。
津軽はいいところですよ~秀峰津軽富士岩木山をのぞみながら、美味しいお米、おさかな、果物などお勧め沢山あります。
観光も十和田湖、奥入瀬渓流、竜飛岬、不老不死温泉、白神山地等々いろいろ~
また観光大使になってしまいました。(笑)
こんばんは
”嶽キミ”は、地元でも手間暇かけて買いに行かないと手に入りません?
妹が送ってくれるのですが、作ってる農家さんに毎年お願いしてるみたいです。
プチプチ感と甘みが他のトウモロコシと一味違います。
リンゴのふじもやはり寒暖の差があるので、糖度ののり方が違うみたいです。
津軽はいいところですよ~秀峰津軽富士岩木山をのぞみながら、美味しいお米、おさかな、果物などお勧め沢山あります。
観光も十和田湖、奥入瀬渓流、竜飛岬、不老不死温泉、白神山地等々いろいろ~
また観光大使になってしまいました。(笑)
イチヨウライフクさん
こんばんは
嶽キミ我が家にも届きました。 妹からですが~
妹はお米とかリンゴ、メロンなど良く送ってくれます。
親代わりのつもりかな~?
リンゴの名前間違ってました。~”むつ”でなく、”ふじ”です。
駄目ですね~もう認知症の始まりかな?(笑)
津軽の宣伝とんでもない間違いでした。反省です。
こんばんは
嶽キミ我が家にも届きました。 妹からですが~
妹はお米とかリンゴ、メロンなど良く送ってくれます。
親代わりのつもりかな~?
リンゴの名前間違ってました。~”むつ”でなく、”ふじ”です。
駄目ですね~もう認知症の始まりかな?(笑)
津軽の宣伝とんでもない間違いでした。反省です。
こんばんは
夕日さん
嶽キミは、地元以外ではないのでは?
ネットでならどうかな?
トウモロコシいろいろありますが、断然お勧めです。
なお青森はトウモロコシのことキミと言ってました~最近は何と言うのかな?
夕日さん
嶽キミは、地元以外ではないのでは?
ネットでならどうかな?
トウモロコシいろいろありますが、断然お勧めです。
なお青森はトウモロコシのことキミと言ってました~最近は何と言うのかな?
おばんです
タマサンさん
届きましたね~
うれしいですね~
夏の終わりの嶽キミ
子供の頃弘前ではお盆が終わるともう秋でしたが今はまだまだ暑いようです
初冬はむつりんごですか?
あのうすい色の?つくりもののようなむつりんごですよね
ついついふじを買ってしまいます(^.^)
タマサンさん
届きましたね~
うれしいですね~
夏の終わりの嶽キミ
子供の頃弘前ではお盆が終わるともう秋でしたが今はまだまだ暑いようです
初冬はむつりんごですか?
あのうすい色の?つくりもののようなむつりんごですよね
ついついふじを買ってしまいます(^.^)
タマサン 今晩は
とうもろこしのことを「キミ」って言うんですよね。
イチヨウライフクさんのブログで聞きました♫
津軽の嶽温泉近くで採れるのですか。 写真を見ただけでも美味しそうです♪( ´▽`)
何とも言えない味を 絶対食べたくなりました〜
「嶽キミ」を売っているお店を探してみます(*☻-☻*)
とうもろこしのことを「キミ」って言うんですよね。
イチヨウライフクさんのブログで聞きました♫
津軽の嶽温泉近くで採れるのですか。 写真を見ただけでも美味しそうです♪( ´▽`)
何とも言えない味を 絶対食べたくなりました〜
「嶽キミ」を売っているお店を探してみます(*☻-☻*)
コメント
5 件