フェリエ南草津教室
ブラックキャット さん
お墓まいりに行ってきました。
2016年08月17日 01:43
遅ればせながら、母のお墓参りに行ってきました。
いろいろあって近いのになかなか行けませんでした。
今日も雨の予報だったのにギラギラ太陽が照り付けて
日差しが痛く感じました。
それでも、2~3家族来られてました。
後で義母に行ったら呆れられたけれど、お墓何処にあるか
分からずしばし迷いました。「ごめんね、お母さん。」
同じような区画がいくつも並んでいて分かりにくい。
いつも雰囲気で行くのですがすぐ見つかるのに。
暑いうえ、蜂がとびかかってくるのをよけながら
「みんな、こんな状態だけど見守ってね。お父さんは
まだ呼ばないでね。」と母と別れ車に戻ると顔まで
汗だくでした。
いろいろあって近いのになかなか行けませんでした。
今日も雨の予報だったのにギラギラ太陽が照り付けて
日差しが痛く感じました。
それでも、2~3家族来られてました。
後で義母に行ったら呆れられたけれど、お墓何処にあるか
分からずしばし迷いました。「ごめんね、お母さん。」
同じような区画がいくつも並んでいて分かりにくい。
いつも雰囲気で行くのですがすぐ見つかるのに。
暑いうえ、蜂がとびかかってくるのをよけながら
「みんな、こんな状態だけど見守ってね。お父さんは
まだ呼ばないでね。」と母と別れ車に戻ると顔まで
汗だくでした。
ダイヤモンドのティアラさん、こんばんは。
気づかなくて遅くなりました。
母のお墓は住宅街の一角にあってそばには高速道路が走っています。
なので木も生えてませんし味気のない所です。(お墓に味気のある所って?)
事務所(たぶん管理人の詰め所)の隣に小さなパターゴルフの場所があって
時折、利用している人をみかけます。
もう少し風情のある霊園ならいいのですが、まああまり行かない理由にはならないですね。
気づかなくて遅くなりました。
母のお墓は住宅街の一角にあってそばには高速道路が走っています。
なので木も生えてませんし味気のない所です。(お墓に味気のある所って?)
事務所(たぶん管理人の詰め所)の隣に小さなパターゴルフの場所があって
時折、利用している人をみかけます。
もう少し風情のある霊園ならいいのですが、まああまり行かない理由にはならないですね。
エスエスさん、こんばんは。
9月も暑いと聞いて勘弁してくれと思います。西日本は特に早くから暑かったからね。
エスエスさんは、お母さまのお見舞いでお忙しかったから無理もないです。
私は、この通り大した介護もしてないのにのらりくらりしていてしばらくぶりでした。
今年の夏は冷房使いすぎで電気代が恐い。
でも、もう冷房付けずにいられません。
熱中症気をつけてくださいね。
9月も暑いと聞いて勘弁してくれと思います。西日本は特に早くから暑かったからね。
エスエスさんは、お母さまのお見舞いでお忙しかったから無理もないです。
私は、この通り大した介護もしてないのにのらりくらりしていてしばらくぶりでした。
今年の夏は冷房使いすぎで電気代が恐い。
でも、もう冷房付けずにいられません。
熱中症気をつけてくださいね。
ブラックキャットさん、こんにちは。相変わらず
暑いですね。私はこの暑さでKO寸前です。
お墓参りに行かれたんですね。お母さんも喜んで
いると思いますよ。私もお墓参りに行きたいと思いながら
行っていません。だから私にバチが当たったのでしょう。
彼岸には行きたいと思います。そうしないと亡父に申し訳
ないですから。
暑いですね。私はこの暑さでKO寸前です。
お墓参りに行かれたんですね。お母さんも喜んで
いると思いますよ。私もお墓参りに行きたいと思いながら
行っていません。だから私にバチが当たったのでしょう。
彼岸には行きたいと思います。そうしないと亡父に申し訳
ないですから。
イロンさん、こんばんは。
母のお墓は、霊園にあるので草ボウボウにはなりません。ちょろちょろっと置いてある石の間に
生えてるくらいで数分で抜けました。
でも、実家の家系は父で途絶えるのかと思うと寂しいです。
まあ、家も娘がお婿さんもらうわけないので同じかな。
主人の父と親戚のお墓は町内にあって年に何回もお墓掃除(草ひき)があります。
母のお墓は、霊園にあるので草ボウボウにはなりません。ちょろちょろっと置いてある石の間に
生えてるくらいで数分で抜けました。
でも、実家の家系は父で途絶えるのかと思うと寂しいです。
まあ、家も娘がお婿さんもらうわけないので同じかな。
主人の父と親戚のお墓は町内にあって年に何回もお墓掃除(草ひき)があります。
ねこさん、こんばんは。
霊園が管理してるとはいえ、もう少しこまめに行くべきだなとは思います。
私しかお墓参り行かないからね。
母は、そういう事をあまり重視しない人でした。反対に叔母さん(母の弟のお嫁さん)は
仏事をきっちりされる方で、毎月お寺に行っているそうです。
やはり、身近に入る人に教わるものです。全く知らない事が多くて。
義母に教えてもらうべきですね。
霊園が管理してるとはいえ、もう少しこまめに行くべきだなとは思います。
私しかお墓参り行かないからね。
母は、そういう事をあまり重視しない人でした。反対に叔母さん(母の弟のお嫁さん)は
仏事をきっちりされる方で、毎月お寺に行っているそうです。
やはり、身近に入る人に教わるものです。全く知らない事が多くて。
義母に教えてもらうべきですね。
さっちゃんさん、こんばんは。
亡くなる1年ほど前ぐらいまでは、しょっちゅう電話したりしてたんですが
怒りっぽくなって、あまり実家に行かなくなったのと私の人づきあいの苦手に
なった原因が母にもあるのだと知ってから距離をおくようになり
しばらく会わないまま突然亡くなりました。
どうやら、怒りっぽいのは認知症もあったのではとの事でした。
それでも、私の話を唯一ちゃんと聞いてくれる人でした。
亡くなる1年ほど前ぐらいまでは、しょっちゅう電話したりしてたんですが
怒りっぽくなって、あまり実家に行かなくなったのと私の人づきあいの苦手に
なった原因が母にもあるのだと知ってから距離をおくようになり
しばらく会わないまま突然亡くなりました。
どうやら、怒りっぽいのは認知症もあったのではとの事でした。
それでも、私の話を唯一ちゃんと聞いてくれる人でした。
ブラックキャットさん こんにちは〜
お墓が 草ボウボウに生えていたら
いつか 自分もそのお墓に入るんだと思うと
辛いよ~
お嫁に行ったから 嫁ぎ先のお墓に入るのは
昔の事
最近は 分骨もあるのよ
手を合わせる気持ちを 忘れないでね^_^
お墓が 草ボウボウに生えていたら
いつか 自分もそのお墓に入るんだと思うと
辛いよ~
お嫁に行ったから 嫁ぎ先のお墓に入るのは
昔の事
最近は 分骨もあるのよ
手を合わせる気持ちを 忘れないでね^_^
コメント
7 件