フェリエ南草津教室
ブラックキャット さん
また外へ出たくない病が
2016年07月21日 19:46
昨日も「明日でいいや」と先送り。
今日も、「まあいいか」と過ぎました。
何か理由がないと出かけないことが多いです。
そもそも、外へ出るという事は必ず人に会うという事。
見ず知らずの人とすれ違うだけでも
買い物をしたらレジの人と話す。
私は、そもそも社交的に出来ていないんです。
関係者と会うのは一番疲れます。
「あー言えば良かった。」「余計なことを言ってしまった。」
後悔数知れず。
時々、外が怖くなります。人が怖くなります。
味方は誰もいないんだって思い知らされることばかり。
病んでますね。
明日は、息子の通院なので出かけなければなりません。
今日も、「まあいいか」と過ぎました。
何か理由がないと出かけないことが多いです。
そもそも、外へ出るという事は必ず人に会うという事。
見ず知らずの人とすれ違うだけでも
買い物をしたらレジの人と話す。
私は、そもそも社交的に出来ていないんです。
関係者と会うのは一番疲れます。
「あー言えば良かった。」「余計なことを言ってしまった。」
後悔数知れず。
時々、外が怖くなります。人が怖くなります。
味方は誰もいないんだって思い知らされることばかり。
病んでますね。
明日は、息子の通院なので出かけなければなりません。
ねこさん、こんばんは。
ありがとうございます。
自分で治したい性格ですが、なかなか根本が治りません。
イジイジしてしまい、辛くなります。
「いい歳こいて何言ってんだー!」
「喝!」「喝!」「喝!」です。
何日もこもるのは精神的に益々まいります。
ありがとうございます。
自分で治したい性格ですが、なかなか根本が治りません。
イジイジしてしまい、辛くなります。
「いい歳こいて何言ってんだー!」
「喝!」「喝!」「喝!」です。
何日もこもるのは精神的に益々まいります。
ひろさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ひろさんは、一番やさしい言葉をかけられるべき肉親に酷い言葉と暴力を受けられた
のですね。
それでは、人間不信になってしまいます。私の家族の中の私の地位は低いものでしたが
罵倒されたり、暴力を振るわれることなどありませんでした。
家の外では、殆ど存在しないような立場でいじめも受けましたが家庭には居場所が
ありました。
ちょっと時間がかかりすぎですし、残りの人生でそんな人が見つかるか分かりませんが
ずっと探し続けているところです。
ありがとうございます。
ひろさんは、一番やさしい言葉をかけられるべき肉親に酷い言葉と暴力を受けられた
のですね。
それでは、人間不信になってしまいます。私の家族の中の私の地位は低いものでしたが
罵倒されたり、暴力を振るわれることなどありませんでした。
家の外では、殆ど存在しないような立場でいじめも受けましたが家庭には居場所が
ありました。
ちょっと時間がかかりすぎですし、残りの人生でそんな人が見つかるか分かりませんが
ずっと探し続けているところです。
エスエスさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そうなんです。この世界、一人では生きられないんです。
どんなに、世間と関わらずにいようと思っても無理です。
何かしら関わらずにはいられません。
たぶん、残りの人生どんだけ頑張っても社交上手には成れないだろうと思いますが
(幼いころからの人間形成って大事です)今まで通り傷つきながら周りの人たちと
関わっていくのだろうと思います。
ありがとうございます。
そうなんです。この世界、一人では生きられないんです。
どんなに、世間と関わらずにいようと思っても無理です。
何かしら関わらずにはいられません。
たぶん、残りの人生どんだけ頑張っても社交上手には成れないだろうと思いますが
(幼いころからの人間形成って大事です)今まで通り傷つきながら周りの人たちと
関わっていくのだろうと思います。
イロンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
育った過程が悪かったのかと思うのですが
学校では、ずっと端っこにいる幽霊みたいな生徒でした。
お昼休みは、図書室で過ごし家と学校の往復の地味な毎日。
何度か「変わろう、変えられる」と思ってみたけれど人間そうそう変われるものでは
ありません。
でも、これでもかなり自分発信が出来るようになりました。
ありがとうございます。
育った過程が悪かったのかと思うのですが
学校では、ずっと端っこにいる幽霊みたいな生徒でした。
お昼休みは、図書室で過ごし家と学校の往復の地味な毎日。
何度か「変わろう、変えられる」と思ってみたけれど人間そうそう変われるものでは
ありません。
でも、これでもかなり自分発信が出来るようになりました。
さっちゃんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私の場合、内向的プラス自堕落が相まってその上体の調子も悪いと
心が「いや!」「いや!」と言うのです。
パソコン教室は、無理矢理にでも私を動かすのに役立っています。
ありがとうございます。
私の場合、内向的プラス自堕落が相まってその上体の調子も悪いと
心が「いや!」「いや!」と言うのです。
パソコン教室は、無理矢理にでも私を動かすのに役立っています。
ブラックキャットさん、こんばんは。いつもコメント有難うございました。
私も以前は全くその通りでした。しかし、やはり誰もが誰かの世話というか、
支えあっていかないといけないのです。私も社交は苦手でありました。しかし、
最近ではいろんな人と会話が出来少しは社交的になりました。このブログに
しても社交的というか社交上手になりたい一心で始めました。
そのブログに最初にコメントして頂いたのがブラックキャットさんでした。
まあ急には出来きませんが徐々に頑張って下さい。
私も以前は全くその通りでした。しかし、やはり誰もが誰かの世話というか、
支えあっていかないといけないのです。私も社交は苦手でありました。しかし、
最近ではいろんな人と会話が出来少しは社交的になりました。このブログに
しても社交的というか社交上手になりたい一心で始めました。
そのブログに最初にコメントして頂いたのがブラックキャットさんでした。
まあ急には出来きませんが徐々に頑張って下さい。
ブラックキャットさん こんにちは〜
みんな 同じだと思います
ブラックキャットさんだけじゃあないと思いますよ
私も 元々 社交的ではありません
人付き合いも上手ではないけど 疲れますが 人と交わるようにしています
相手は 何も変わってくれません
自分が変わらないと……と思っています
でも 急にこんな 考え方になったわけではないのですよ
心の葛藤も随分ありました
ブログの友も同じです
決して一人ではなかったと 思える日も来ますよ(^^)
みんな 同じだと思います
ブラックキャットさんだけじゃあないと思いますよ
私も 元々 社交的ではありません
人付き合いも上手ではないけど 疲れますが 人と交わるようにしています
相手は 何も変わってくれません
自分が変わらないと……と思っています
でも 急にこんな 考え方になったわけではないのですよ
心の葛藤も随分ありました
ブログの友も同じです
決して一人ではなかったと 思える日も来ますよ(^^)
コメント
7 件