パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

ほっと一息ブログ

 ならファミリー教室  torajii さん

大賀ハス(原始ハス)

 2016年07月18日 20:11
 七月十八日 九州から東海にかけて一斉に梅雨明け!

 昨日(梅雨の最終日)新薬師寺→百毫寺→萬葉植物園と
 曇り☁/雨☂/晴れ☼とネコ目の天気の中!散策

 写真1,2 萬葉植物園(大賀ハス、むらさき)
 ※むらさき→古来より高貴な色として染められた『紫根染め』
 は(むらさき)の根の色素が原料であり、現在の自然界では 滅多に出会えない希少植物です。

 写真3 百毫寺 白毫寺の石段を登りきったところからの眺 め。やや霞んでいましたが、奈良盆地が一望できました。

 【奈良三名椿】の一つ「五色椿」があります
 伝香寺「散り椿」、東大寺・開山堂の「糊こぼし」と並びの 一つに数えられる白毫寺の「五色椿」。
コメント
 13 件
 2016年07月21日 02:31  ならファミリー教室  torajii さん

osyou さん こんばんは

 梅雨明けとともに蝉の合唱も一段と高らかに夏空へ!

 今年のハスも薬師寺、喜光寺、萬葉植物園の大賀ハスで
 見おさめです。

 梅雨明けの暑さはまたひとしおに感じられますが
 どうかお体を大切になさってください。

 
 2016年07月21日 02:21  ならファミリー教室  torajii さん

 michan さん こんばんは

 今年のハスも雨上がりの萬葉植物で見おさめです。

 ハスはお寺、お地蔵さん、堀、等が似合いですネ!
 2016年07月21日 01:24  ならファミリー教室  torajii さん

 まりたん さん こんばんは

 梅雨の最終日、小雨に煙る古刹の散策でしたが萬葉植物(着)

 頃には雨も上がり雲の合間に青空が覗きハスと青空を(パッチリ)

 撮ることが出来ました。
 2016年07月21日 01:01  ならファミリー教室  torajii さん

luna さん こんばんは

 萬葉植物園へは藤、ナンバンギセル、大賀ハスと2~3/年
 訪問してます。

 百毫寺は今回初訪問ですが椿又萩の季節に再度訪問したいと
 思います。

 つばき 3月下旬~4月中旬
 五色椿 4月上旬~4月中旬
 萩   9月中旬~下旬


 2016年07月21日 00:50  ならファミリー教室  torajii さん

イロン さん こんばんは

 梅雨明けとともに蝉の合唱も一段と高らかに夏空へ!

 梅雨の最終日百毫寺から東海自然歩道を通り春日大社(萬葉植物園)と
 小雨の中の散策でしたが其れなりの風情を楽しむことが出来ました。
 2016年07月21日 00:25  ならファミリー教室  torajii さん

 くにちゃん さん こんばんは

 百毫寺は初めての散策です。

 春に咲く五色椿はひとつの樹に紅・白・桃色の斑入りの色とりどりの花をつける珍しい椿で、 東大寺開山堂の「のりこぼし」、伝香寺の「散り椿」と共に奈良三銘椿に数えられる。
 秋には山門から境内に続く石段の両側を萩が覆い、境内には萩を詠んだ万葉歌碑が建てられて いる。

 つばき 3月下旬~4月中旬
 五色椿 4月上旬~4月中旬
 萩   9月中旬~下旬
 2016年07月21日 00:15  ならファミリー教室  torajii さん

うめちゃん さん こんばんは

 新薬師寺(着)AM8:30重厚な山門の閉まってます。(拝観9:00~5:00)
 天気も本格的な雨となり暫らく雨宿り!

 山門の近くに百毫寺への案内板があり此処から約1㎞の道のり雨も小降りとなり
 百毫寺へ、高円山の麓にある古刹。 細いくねった道を過ぎると長い階段が現れます。
 登り切ると小雨の中静かに佇む本堂と眼下に奈良市内が一望(ぼやけてます)できます。
 観光客に会う事もなくおおいに癒されました。

 
 2016年07月19日 04:33  遠鉄百貨店教室  michan さん
torajiiさん~

おはようございます(^_-)-☆

お盆のこの時期に咲く蓮の花素晴らしいわね~

紫根のはな、私も万葉公園で見ました。
染物も体験できるって書かれていましたね。
紫いろは高貴な色です・貴重な植物だって聞き及んでいます。

今年は見に行っていない蓮の花、ブログで見せてもらえて喜んでいます。


 2016年07月19日 00:06  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
torajiiさん
こんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
17日、奈良は日中雨が降ったのですね。
大阪は朝凄い雨でしたが、それから降らなかったんですよ。
ハスの時期ですので私も見てきました。綺麗ですよね。
 2016年07月18日 22:17  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
torajiiさん

こんばんは~万葉植物園で大賀ハスを見て来られたのですね
綺麗に咲いていますね

奈良三名椿の一つ五色椿 白毫寺は長い石段ですね
上りきると奈良盆地が見渡せるのね
椿も見たいですね~一度行って見たくなりました
 2016年07月18日 21:41  ダイエー北野田教室  イロン さん
torajiiさん こんにちは〜

梅雨が 一斉に明け 真夏が やって来ました

蝉の大合唱で 目を覚ましています

暑い中の散策 お疲れ出ませんでしたか?

綺麗なハスの花 見せて頂きありがとうございました(*^_^*)

 2016年07月18日 21:06  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
Torajiiさん こんばんは

白毫寺五色椿で有名ですね。きいてはいるのですが、見に行ったことはないです。

お墓まいりはするのですが、時間に余裕がなく、次回ちよっと行っていようかなぁ、、、。

薬師寺の大賀ハス今が盛りとばかりに咲いていますね。

紫という珍しい花ですね。万葉植物園にも珍しい花が沢山あるのですね。

一度は行ってみたくなりました。
 2016年07月18日 20:21  ライフ国分教室  うめちゃん さん
torajiiさん
こんばんは
新薬師寺→百毫寺→萬葉植物園に 散策
珍しいお花 古代ハスに迎えられて 良かったですね

白毫寺の石段の両側から 萩の花がこぼれるのも 
いうてる間でしょうね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座