南海堺東駅教室
あきちゃん さん
キュウリが大変
2016年06月09日 08:52
キュウリが大変になりました
3本植えた中の1本が先ほどまで元気だったのに
ご覧のとおりです
2本キュウリ出来掛けたとこなのにショックです
たぶん病気でしょうね
3本植えた中の1本が先ほどまで元気だったのに
ご覧のとおりです
2本キュウリ出来掛けたとこなのにショックです
たぶん病気でしょうね
あきちゃんさん こんにちは
また雨になりましたね。
この間は、会えると思っていなかったのに会えてうれしかったです。
素敵な扇子ができましたね。
暑い日には活躍してくれるわね。
矢田寺、行かれたことがあるんですね。
私も何度か行ったけど、久しぶりでした。
下まではバスが行っているようですが、石段は上らないとね。
道を間違えて、二度、上ったり下りたり、ちょっと大変でした。
利晶の杜、なかなか見どころがありましたよ。
お茶席は時間がなくて行かれなかったけど。
あきちゃんは近いよね。
北野田からもバスで行けるみたい。
教室の帰り、寄れるのでは。
また雨になりましたね。
この間は、会えると思っていなかったのに会えてうれしかったです。
素敵な扇子ができましたね。
暑い日には活躍してくれるわね。
矢田寺、行かれたことがあるんですね。
私も何度か行ったけど、久しぶりでした。
下まではバスが行っているようですが、石段は上らないとね。
道を間違えて、二度、上ったり下りたり、ちょっと大変でした。
利晶の杜、なかなか見どころがありましたよ。
お茶席は時間がなくて行かれなかったけど。
あきちゃんは近いよね。
北野田からもバスで行けるみたい。
教室の帰り、寄れるのでは。
あきちゃんさん こんにちは
よく降りましたね。
おかげで今日は爽やかです。
昨日教室へ行かれたのかしら?
私も行こうかと思っていましたが、あまりにひどい雨だったから、行かれなくて。
金剛山はお花がいっぱいよ。
写真を撮りながら歩くので、時間がかかって。
でも新しいお花を見つけるとうれしいです。
ネムノキ、きれいでしょ。
今、見頃でとってもきれいです。
浜寺公園に咲いていないかなあ?
よく降りましたね。
おかげで今日は爽やかです。
昨日教室へ行かれたのかしら?
私も行こうかと思っていましたが、あまりにひどい雨だったから、行かれなくて。
金剛山はお花がいっぱいよ。
写真を撮りながら歩くので、時間がかかって。
でも新しいお花を見つけるとうれしいです。
ネムノキ、きれいでしょ。
今、見頃でとってもきれいです。
浜寺公園に咲いていないかなあ?
cocoaさん こんばんは
蜻蛉公園紫陽花種類が増えているようだとか
見応えありますね
白鳥、カモもいるのですね
白色の睡蓮、ばら園もあって散歩楽しいでしょうね
紅葉の頃の岸和田城綺麗でしょうね
行って見たいところですね
テレビ見た時、シラス丼美味しいそうでした(^_-)-☆
又教室でお会いしたいですね
私は16日に教室に行く予定です
蜻蛉公園紫陽花種類が増えているようだとか
見応えありますね
白鳥、カモもいるのですね
白色の睡蓮、ばら園もあって散歩楽しいでしょうね
紅葉の頃の岸和田城綺麗でしょうね
行って見たいところですね
テレビ見た時、シラス丼美味しいそうでした(^_-)-☆
又教室でお会いしたいですね
私は16日に教室に行く予定です
しーちゃん おはようございます
急になってねショックでした
しーちゃんのお家のミニトマトも心配になってきたのね
消毒しないといけないようね
お花、作物も難しいですね
毎年作ってても上手くいかないものですね
来年は気を付けて植え付けしようとおもいます
急になってねショックでした
しーちゃんのお家のミニトマトも心配になってきたのね
消毒しないといけないようね
お花、作物も難しいですね
毎年作ってても上手くいかないものですね
来年は気を付けて植え付けしようとおもいます
あきちゃん こんばんは(^_-)-☆
えっ〜急になったの〜吃驚だわね〜どうしたのかしら折角出来たのにね
我が家のミニトマトも心配になってきたわよ〜
無農薬が一番やのにね〜矢張り消毒しないとあかんのかなぁ〜; ̄ェ ̄)
えっ〜急になったの〜吃驚だわね〜どうしたのかしら折角出来たのにね
我が家のミニトマトも心配になってきたわよ〜
無農薬が一番やのにね〜矢張り消毒しないとあかんのかなぁ〜; ̄ェ ̄)
あきちゃんさん こんにちは
暑かったですね。
今日はお買物に行って、ダイエーへ寄りました。
教室だったのかなあ?と思ったのですが。
また、お会いしたいですね。
広い蜻蛉池公園の一角にあじさい園があります。
だんだん、種類も増えて、きれいですよ。
池には白鳥もカモもいて、白色の睡蓮がたくさん咲いていました。
そばにはバラ園もあってね。
岸和田城は春の桜、秋の紅葉、きれいでしょうね。
この季節は紫陽花でした。
シラス丼、テレビで見ていたの?
市場にあるから、朝、早いのね。
お昼ごろまでに行かないと。
夏は暑いからね。
行けるかな?
でも岸和田城近くへ行ったら、五風荘よね。
暑かったですね。
今日はお買物に行って、ダイエーへ寄りました。
教室だったのかなあ?と思ったのですが。
また、お会いしたいですね。
広い蜻蛉池公園の一角にあじさい園があります。
だんだん、種類も増えて、きれいですよ。
池には白鳥もカモもいて、白色の睡蓮がたくさん咲いていました。
そばにはバラ園もあってね。
岸和田城は春の桜、秋の紅葉、きれいでしょうね。
この季節は紫陽花でした。
シラス丼、テレビで見ていたの?
市場にあるから、朝、早いのね。
お昼ごろまでに行かないと。
夏は暑いからね。
行けるかな?
でも岸和田城近くへ行ったら、五風荘よね。
栄子ちゃん こんばんは
急になったのよ
オルトラン粒状まきますね
ありがとうございます
後のキュウリが心配です
急になったのよ
オルトラン粒状まきますね
ありがとうございます
後のキュウリが心配です
cocoaさん こんばんは
今日はお天気になりましたね
先日教室でお会い出来て私も嬉しかったですよ
ヨドムシ夜に出てくる虫ですね
根元見てみます
後のキュウリ心配です
土の消毒もしないといけないようです
今日はお天気になりましたね
先日教室でお会い出来て私も嬉しかったですよ
ヨドムシ夜に出てくる虫ですね
根元見てみます
後のキュウリ心配です
土の消毒もしないといけないようです
みさちゃん こんばんは
可哀そうな事になってしまいました
他のきゅうりも心配です
もしもだめならまた来年挑戦します。
可哀そうな事になってしまいました
他のきゅうりも心配です
もしもだめならまた来年挑戦します。
あきちゃん、こんばんは。
急になったのですか。根っこがなくなっていませんが。
コガネムシの幼虫がいる時もあります。
オルトラン粒状、常にまかないとね。
今は、野菜や、花にも使える、薬も売っていますよ。
時々、薬をかけています。殺菌するのことも大事でしょう。
多分根っこがだめかなぁ。残念ですね。
毎年、同じところに植えているのかなぁ。原因は色々ですね。
もう1本で大丈夫だといいですが。
急になったのですか。根っこがなくなっていませんが。
コガネムシの幼虫がいる時もあります。
オルトラン粒状、常にまかないとね。
今は、野菜や、花にも使える、薬も売っていますよ。
時々、薬をかけています。殺菌するのことも大事でしょう。
多分根っこがだめかなぁ。残念ですね。
毎年、同じところに植えているのかなぁ。原因は色々ですね。
もう1本で大丈夫だといいですが。
あきちゃんさん こんばんは
雨かなあと思っていましたが、お天気でしたね。
この間はお会いできて、うれしかったです。
いつも頑張っているのね。
あきちゃんの姿を見て、頑張らないとと思うのに、真似できないわ。
せっかく2本も生っていたのにどうしたのでしょうね。
ヨトウムシでもないですか?
ヨトウムシは夜出てきます。
根元の土をちょっとおこしてみて。
ひょっとしたらいるかも。
私も時々、あるの。
接ぎ木の苗を使うといいかもね。
病気だったら、やはり消毒しないといけないのかな?
雨かなあと思っていましたが、お天気でしたね。
この間はお会いできて、うれしかったです。
いつも頑張っているのね。
あきちゃんの姿を見て、頑張らないとと思うのに、真似できないわ。
せっかく2本も生っていたのにどうしたのでしょうね。
ヨトウムシでもないですか?
ヨトウムシは夜出てきます。
根元の土をちょっとおこしてみて。
ひょっとしたらいるかも。
私も時々、あるの。
接ぎ木の苗を使うといいかもね。
病気だったら、やはり消毒しないといけないのかな?
あきちゃん こんばんは(^_-)-☆
どうした事でしょうね
病気かしら?
折角楽しみにしてたのに~
昨年はいっぱい収穫出来たのにね
他のキュウリは大丈夫ですか?
どうした事でしょうね
病気かしら?
折角楽しみにしてたのに~
昨年はいっぱい収穫出来たのにね
他のキュウリは大丈夫ですか?
イロンさん こんにちは
出来かけてたのでショックです
可哀そうな事になりました
なかなか物作りは難しいです
出来かけてたのでショックです
可哀そうな事になりました
なかなか物作りは難しいです
ヒロピーさん こんにちは
楽しみにしてたんだけど残念です
後のきゅうり心配です
土の消毒しないといけないようです
三宮教室のKAIさんが教えて下さいました
来年植え付ける前に土を消毒します
虫が付かないように毎日見てましたが
作物、お花も作るのって難しいですね
今年だめだったら来年挑戦します
楽しみにしてたんだけど残念です
後のきゅうり心配です
土の消毒しないといけないようです
三宮教室のKAIさんが教えて下さいました
来年植え付ける前に土を消毒します
虫が付かないように毎日見てましたが
作物、お花も作るのって難しいですね
今年だめだったら来年挑戦します
ねこさん こんにちは
きゅうり可哀そうな事になりました
後2本のきゅうり心配です
来年又挑戦したいと思います。
きゅうり可哀そうな事になりました
後2本のきゅうり心配です
来年又挑戦したいと思います。
KAIさん 初めまして あきちゃんです
キュウリ残念でした
対処方教えて戴きありがとうございました
来年は土の消毒と支柱取り替えます
今ノートに書きとめています
ありがとうございます
これからもよろしくお願いします
キュウリ残念でした
対処方教えて戴きありがとうございました
来年は土の消毒と支柱取り替えます
今ノートに書きとめています
ありがとうございます
これからもよろしくお願いします
うめちゃんさん こんにちは
可哀そうな事になってしまいました
三宮教室のKAIさんが教えて下さいました
教えて戴いた対処法してみます
ありがとうございました。
可哀そうな事になってしまいました
三宮教室のKAIさんが教えて下さいました
教えて戴いた対処法してみます
ありがとうございました。
あきちゃん こんにちは〜
どうしたのでしょうね
急になるなんてね
出来かけてたのにショックですね〜
どうしたのでしょうね
急になるなんてね
出来かけてたのにショックですね〜
あきちゃん こんにちは
せっかく、植えたのにどうしたのかな?
キュウリ、2本出かけてきて楽しみにしてたのにね(*´ω`*)
雨で、土がじくじくして病気になったのかな?
土を消毒しなければいけないのかな~難しいね。
せっかく、植えたのにどうしたのかな?
キュウリ、2本出かけてきて楽しみにしてたのにね(*´ω`*)
雨で、土がじくじくして病気になったのかな?
土を消毒しなければいけないのかな~難しいね。
あきちゃんさん 初めまして KAIです。
せっかく 実り始めたのに 残念でしたね。
葉っぱに白いカビのようなものがあれば 白斑病という病気です。
来年 畑をする前に 土を消毒しなければなりません。
また 支柱にも菌がついていますので こちらも取り換えたほうが良いでしょう。
どんな病気か分かりませんが どちらにしろ
どこかから飛んできた 菌がくっついてなるものなので
来年は 予防の薬を 噴霧して 病気予防をしたほうが良いでしょう。
あんまり詳しくはありませんが 私の知る知識を 総動員しての 対処法でした。
おそまつっ!
せっかく 実り始めたのに 残念でしたね。
葉っぱに白いカビのようなものがあれば 白斑病という病気です。
来年 畑をする前に 土を消毒しなければなりません。
また 支柱にも菌がついていますので こちらも取り換えたほうが良いでしょう。
どんな病気か分かりませんが どちらにしろ
どこかから飛んできた 菌がくっついてなるものなので
来年は 予防の薬を 噴霧して 病気予防をしたほうが良いでしょう。
あんまり詳しくはありませんが 私の知る知識を 総動員しての 対処法でした。
おそまつっ!
あきちゃん さん
おはようございます
わぁ~
どうしたのでしょうか
2本キュウリ出来掛けてたのにね
なんなんでしょうね
どなたか 教えてくださると思います
おはようございます
わぁ~
どうしたのでしょうか
2本キュウリ出来掛けてたのにね
なんなんでしょうね
どなたか 教えてくださると思います
コメント
21 件