イオンモール奈良登美ヶ丘教室
イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん
卵
2016年05月27日 11:52


暑い日が続くようになって
まだ少し体がついて行けてない気がします。
先日我が家のセキセイインコが
卵を産み落としていました。
今は一羽しか居ないので
無精卵の卵で
カゴの中にポトンと
産み落とした後
どうするのか見ていましたが
最初少し気にしていたのに
すぐ無関心になっていました。
2センチくらいの卵です。
何故卵を産んだのか
ちょっと不思議な出来事です
saimen
まだ少し体がついて行けてない気がします。
先日我が家のセキセイインコが
卵を産み落としていました。
今は一羽しか居ないので
無精卵の卵で
カゴの中にポトンと
産み落とした後
どうするのか見ていましたが
最初少し気にしていたのに
すぐ無関心になっていました。
2センチくらいの卵です。
何故卵を産んだのか
ちょっと不思議な出来事です
saimen
今日は 再びKAIです。
セキセイインコの恋の季節は 年に二回
春と秋です。
それから卵を温めて 生まれてくる季節によって 夏子 冬子と 呼ばれます。
一般に 夏子のほうが冬子よりも丈夫で 育ち易いようです。
以前 セキセイインコを飼っていたことがありましたが、
確かに 夏子のほうが丈夫で成長も早かったように思われます。
そちらの教室でも セキセイインコを飼われているようですが、
雄を買って来るにしても 雌の年齢にもよります。
無精卵でも卵を産むようですから 雄を買って来るのもよいように思われます。
尤も 今度は雄のほうが 会い方に先立たれてしまうでしょうが、
それもまた人生です。
セキセイインコの恋の季節は 年に二回
春と秋です。
それから卵を温めて 生まれてくる季節によって 夏子 冬子と 呼ばれます。
一般に 夏子のほうが冬子よりも丈夫で 育ち易いようです。
以前 セキセイインコを飼っていたことがありましたが、
確かに 夏子のほうが丈夫で成長も早かったように思われます。
そちらの教室でも セキセイインコを飼われているようですが、
雄を買って来るにしても 雌の年齢にもよります。
無精卵でも卵を産むようですから 雄を買って来るのもよいように思われます。
尤も 今度は雄のほうが 会い方に先立たれてしまうでしょうが、
それもまた人生です。
トクマスさん コメントありがとうございます
もう一羽居たインコが、2月に亡くなって
それから少し寂しそうな気もします…
インコの気持ちは判りませんが
恋の季節に相手がほしいのかもしれません
saimen
もう一羽居たインコが、2月に亡くなって
それから少し寂しそうな気もします…
インコの気持ちは判りませんが
恋の季節に相手がほしいのかもしれません
saimen
まーちゃんさん コメントありがとうございます
卵をどうするか。。。今悩んでいます
うずら卵よりもっと小さくて
小指の先くらいです
産む前確かに おしりの辺りがプクっとしてました
生み落とす瞬間が見たかったな〜と
saimen
卵をどうするか。。。今悩んでいます
うずら卵よりもっと小さくて
小指の先くらいです
産む前確かに おしりの辺りがプクっとしてました
生み落とす瞬間が見たかったな〜と
saimen
ブラックキャットさん コメントありがとうございます
昔、何羽か飼われてたんですね〜
セキセイインコにも色んな表情があって
可愛いです
見ていて飽きません
一羽一羽性格も違うし、楽しかったでしょうね
saimen
昔、何羽か飼われてたんですね〜
セキセイインコにも色んな表情があって
可愛いです
見ていて飽きません
一羽一羽性格も違うし、楽しかったでしょうね
saimen
KAIさん コメントありがとうございます
鳥の種類によっては雄変するのですね〜
初めて知りました 驚きです!
ツバメが巣作りをして卵を産んでヒナを
育てる様に、セキセイインコにも恋の季節が
あるんですね〜
我が家のインコちゃんは何に恋したのかな〜
SAIMEN
鳥の種類によっては雄変するのですね〜
初めて知りました 驚きです!
ツバメが巣作りをして卵を産んでヒナを
育てる様に、セキセイインコにも恋の季節が
あるんですね〜
我が家のインコちゃんは何に恋したのかな〜
SAIMEN
saimen先生 こんばんは〜
セキセイインコが卵を産んだんですね!
なんか、かわいそうに思ったりしました。
小鳥を育てかったのでは、
でも二羽で飼うと人間に慣れなくなりますものね
saimenさん、初めましてこんばんは。
インコの写真みて昔飼っていたのを思い出しました。
何羽か飼っていたのですが、とうとうヒナは生まれませんでした。
KAIさんは、お詳しいんですね。インコも魚みたいにオスに変わるんですか?
びっくりです。
インコかわいくてきれいですね。
インコの写真みて昔飼っていたのを思い出しました。
何羽か飼っていたのですが、とうとうヒナは生まれませんでした。
KAIさんは、お詳しいんですね。インコも魚みたいにオスに変わるんですか?
びっくりです。
インコかわいくてきれいですね。
初めまして 今日は KAIです。
一羽だけ飼っていても 恋の季節になれば 卵は産みます。
そうじゃなかったら スーパーで売っている卵はすべて
有精卵じゃないとおかしいということになってしまいます。
ただ鳥の種類にもよりますが 卵を産むのに失敗すると
雄変といって メスがオスに変わることがあるそうです。
無精卵ばかりでかわいそうと思ってオスを買って来たら
メスがオスになっていました、なんて話もあるようです。
まあ、インコは鼻の付け根の肉塊の色で 雄雌の区別がつくので
こういった笑い話にはならないでしょうが
こういった 鳥が恐竜から進化した証拠ともいうべき現象も あるんですよー
一羽だけ飼っていても 恋の季節になれば 卵は産みます。
そうじゃなかったら スーパーで売っている卵はすべて
有精卵じゃないとおかしいということになってしまいます。
ただ鳥の種類にもよりますが 卵を産むのに失敗すると
雄変といって メスがオスに変わることがあるそうです。
無精卵ばかりでかわいそうと思ってオスを買って来たら
メスがオスになっていました、なんて話もあるようです。
まあ、インコは鼻の付け根の肉塊の色で 雄雌の区別がつくので
こういった笑い話にはならないでしょうが
こういった 鳥が恐竜から進化した証拠ともいうべき現象も あるんですよー
コメント
8 件