フェリエ南草津教室
ブラックキャット さん
本ばかり読んでも
2016年05月05日 19:04


昔から、悩みごとが多くて心理学的な本たくさん買って
読んできました。
最近は、アドラーが人気とかで本屋にたくさん並んでます。
けれど、どれを読んでもなかなか実践には移せません。
毎日元気づくかと思いカレンダーも試しに買ってみましたが
なんだか難しい。
人間いくつになっても変われるのだと信じたい自分がいて
そんなの無理!とあきらめてる自分がいる。
悩む前に行動できる人がうらやましい。
読んできました。
最近は、アドラーが人気とかで本屋にたくさん並んでます。
けれど、どれを読んでもなかなか実践には移せません。
毎日元気づくかと思いカレンダーも試しに買ってみましたが
なんだか難しい。
人間いくつになっても変われるのだと信じたい自分がいて
そんなの無理!とあきらめてる自分がいる。
悩む前に行動できる人がうらやましい。
もりくんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
たくさん読んでおられるのですね。
「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」店頭で並んでいてタイトルに引き付けられましたが
この本を選んでしまいました。次に読んでみようと思います。
心屋仁ノ介さんの本も手にとったことありますが未読です。
ただ、私はこのような本だけでなく漫画本なども買うので本代で結構使ってます。
主人には内緒です。知ってるかな、そこここに転がってるから。
図書館で借りればいいのですが、つい手元に置いておきたいタイプ(?)です。
コメントありがとうございます。
たくさん読んでおられるのですね。
「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」店頭で並んでいてタイトルに引き付けられましたが
この本を選んでしまいました。次に読んでみようと思います。
心屋仁ノ介さんの本も手にとったことありますが未読です。
ただ、私はこのような本だけでなく漫画本なども買うので本代で結構使ってます。
主人には内緒です。知ってるかな、そこここに転がってるから。
図書館で借りればいいのですが、つい手元に置いておきたいタイプ(?)です。
ろくちゃんさん、こんばんは。
コメント頂いていたのに気がつかずにすみませんでした。
上司との人間関係に胃が痛くなるほど悩んでおられるようですね。
職場での人間関係は仕事を辞めるか部署を変わるかしない限り、逃れられない厄介なものですね
そういう時うまく立ち回れる人って得ですね。表面では、「ハイハイ」と柔軟な態度で接し
心の中では否定してる・・・まあ人間的に好感もてませんけど。ある程度は聞き流すって方法も
私は昔、人間関係というよりもまわされた仕事が合わずに自律神経失調症になりました。
その後、辛くて辞めました。
色々悩むのって人間の宿命なんでしょうね。
コメント頂いていたのに気がつかずにすみませんでした。
上司との人間関係に胃が痛くなるほど悩んでおられるようですね。
職場での人間関係は仕事を辞めるか部署を変わるかしない限り、逃れられない厄介なものですね
そういう時うまく立ち回れる人って得ですね。表面では、「ハイハイ」と柔軟な態度で接し
心の中では否定してる・・・まあ人間的に好感もてませんけど。ある程度は聞き流すって方法も
私は昔、人間関係というよりもまわされた仕事が合わずに自律神経失調症になりました。
その後、辛くて辞めました。
色々悩むのって人間の宿命なんでしょうね。
つづき
ほんの小さな出来事でも幸せと感じる人と、すごい事が起こらないと幸せを感じられない人。
よく人並みっていいますが、私もせめて人並みの幸せをって思ってきました。
人と比べるほど馬鹿なことはないと思いはしますが、誰しもが平均的に幸せになれないものかと
いつも思います。何を言ってるのか分からなくなってきましたが。
席を譲ったおじさまも、拒否されたおばあさんもどちらも悪くないと思うのですが
こういった行き違いは、時々あるようですね。
乗り越えられない苦悩を与えたりしないとのことですが、乗り越えられなくて死を選ぶ人間
最近多いと思います。これは、どう解釈したらよいのでしょう。
ほんの小さな出来事でも幸せと感じる人と、すごい事が起こらないと幸せを感じられない人。
よく人並みっていいますが、私もせめて人並みの幸せをって思ってきました。
人と比べるほど馬鹿なことはないと思いはしますが、誰しもが平均的に幸せになれないものかと
いつも思います。何を言ってるのか分からなくなってきましたが。
席を譲ったおじさまも、拒否されたおばあさんもどちらも悪くないと思うのですが
こういった行き違いは、時々あるようですね。
乗り越えられない苦悩を与えたりしないとのことですが、乗り越えられなくて死を選ぶ人間
最近多いと思います。これは、どう解釈したらよいのでしょう。
ダイヤモンドのティアラさん、こんばんは。
コメント頂いたのに気が付かずにすみませんでした。
お若い頃から、苦悩を抱えておられたのですね。
小学生からですか?それほど辛い毎日だったのですね。
私も、子供の時から死についてはよく考えました。
自殺未遂まで追い込まれたのですか。幸い私はそこまでいかずに済みました。
お坊さんもイエスさまもこの世は、鍛錬のように言われます。
でも、本当に見ていてくださるのだろうかと疑問を持つときがあります。
高校生の時、信仰に頼って教会に通っていました。
本当に信じきれず通うのをやめました。
人によって幸せの感じ方もそれぞれですよね。
コメント頂いたのに気が付かずにすみませんでした。
お若い頃から、苦悩を抱えておられたのですね。
小学生からですか?それほど辛い毎日だったのですね。
私も、子供の時から死についてはよく考えました。
自殺未遂まで追い込まれたのですか。幸い私はそこまでいかずに済みました。
お坊さんもイエスさまもこの世は、鍛錬のように言われます。
でも、本当に見ていてくださるのだろうかと疑問を持つときがあります。
高校生の時、信仰に頼って教会に通っていました。
本当に信じきれず通うのをやめました。
人によって幸せの感じ方もそれぞれですよね。
ねこさん、こんばんは。
現実ほど辛いものないです。毎朝、起きるたび「ああ、やっぱり現実なんだ!」と
がっかりします。
もっと辛い思いされている方はいくらでもいると、いつも奮起しようとしますが
くじけそうになります。
勿論、現実から逃げてませんよ。だから、辛いんです。もがいてもがいて現状を変えようと
自分のことならあきらめもつきますが。ほんとに、あきらめられないから苦しい。
ありがとうございます。
現実ほど辛いものないです。毎朝、起きるたび「ああ、やっぱり現実なんだ!」と
がっかりします。
もっと辛い思いされている方はいくらでもいると、いつも奮起しようとしますが
くじけそうになります。
勿論、現実から逃げてませんよ。だから、辛いんです。もがいてもがいて現状を変えようと
自分のことならあきらめもつきますが。ほんとに、あきらめられないから苦しい。
ありがとうございます。
コメント
5 件