バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
あれから5年が経ちました
2016年03月11日 14:42

こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!
今日は、3月11日(金)です。
5年前も、同じ金曜日でした。
いつもと変わらない昼下がりの出来事でした。
私はちょうど、お手洗いから帰って教室に入った時でした。
教室にいた皆さんが、「揺れてる?」
といわれて、教室のハンガーが揺れているのを見て地震を確認しました。
何ともいえない気持ちの悪い揺れだったことを、いまだに覚えています。
その日は、終日勤務でしたので、
大惨事であることに気が付いたのは、帰宅後22時に近い時間でした。
あの日。
あの日からいろんなことが変わってきました。
あれから5年。
自分たちは、何がしてこられたんでしょう。
そして、これから何をしていかなくてはならないのでしょう?
改めて、考える一日です。
これから先も、地震はきっと起こります。
その日の為に、出来ることを想像して学んで実行して
最小限の被害でいることが出来るようにしておきたいものですね。
間もなく、その時間がやってきます。
ヨーカドーでは毎年、14時46分より黙とうをいたします。
もちろん、教室でも任意で黙とうをしていただいております。
今だ言えぬ傷も、たくさんあると思います。
そんな皆様の、心が少しでも癒えますように・・・。
今日は、Yahooのトップ画面でも、復興の協力が出来るようになっております。
よろしかったら、ぜひ検索してみてくださいね。
末文ではありますが
亡くなられた皆様のご冥福を改めてお祈りいたします。
合掌
今日は、3月11日(金)です。
5年前も、同じ金曜日でした。
いつもと変わらない昼下がりの出来事でした。
私はちょうど、お手洗いから帰って教室に入った時でした。
教室にいた皆さんが、「揺れてる?」
といわれて、教室のハンガーが揺れているのを見て地震を確認しました。
何ともいえない気持ちの悪い揺れだったことを、いまだに覚えています。
その日は、終日勤務でしたので、
大惨事であることに気が付いたのは、帰宅後22時に近い時間でした。
あの日。
あの日からいろんなことが変わってきました。
あれから5年。
自分たちは、何がしてこられたんでしょう。
そして、これから何をしていかなくてはならないのでしょう?
改めて、考える一日です。
これから先も、地震はきっと起こります。
その日の為に、出来ることを想像して学んで実行して
最小限の被害でいることが出来るようにしておきたいものですね。
間もなく、その時間がやってきます。
ヨーカドーでは毎年、14時46分より黙とうをいたします。
もちろん、教室でも任意で黙とうをしていただいております。
今だ言えぬ傷も、たくさんあると思います。
そんな皆様の、心が少しでも癒えますように・・・。
今日は、Yahooのトップ画面でも、復興の協力が出来るようになっております。
よろしかったら、ぜひ検索してみてくださいね。
末文ではありますが
亡くなられた皆様のご冥福を改めてお祈りいたします。
合掌
ひろさん こんばんは
そうなんですね。
職場で地震に遭遇されたんですね。
みなさん、なにがしか影響を受けているんですね。
あの日の出来事は、きっとみんな忘れられない出来事です。
後世の皆さんにも、ぜひ教訓として風化させないように伝えていきたいですね。
最悪な出来事でしたが、私たちが普段の生活を振り返ることのできる貴重な体験となりました。
起こったことを無駄にしないようにしたいと思います。
合掌
そうなんですね。
職場で地震に遭遇されたんですね。
みなさん、なにがしか影響を受けているんですね。
あの日の出来事は、きっとみんな忘れられない出来事です。
後世の皆さんにも、ぜひ教訓として風化させないように伝えていきたいですね。
最悪な出来事でしたが、私たちが普段の生活を振り返ることのできる貴重な体験となりました。
起こったことを無駄にしないようにしたいと思います。
合掌
セブンさん こんばんは
いつもありがとうございます。
セブンさんも、あの日は教室にいらしたんですね。
埼玉の方も、被害がありましたもんね。
7階にいたのでは、さぞかし揺れがひどかったのでしょうね?
埼玉にいる叔母の家でも、自宅の壁や塀に亀裂が入っていました。
あれから5年、早かったような気がします。
何もしていないような気もします。
あの日の事を教訓にして、最小限の被害で収まるように心がけたいと思います。
Yahooの検索もありがとうございます。
検索するだけでも募金が出来るなんて、素敵ですよね。
今日は、知っていることも検索してみました。
いつもありがとうございます。
セブンさんも、あの日は教室にいらしたんですね。
埼玉の方も、被害がありましたもんね。
7階にいたのでは、さぞかし揺れがひどかったのでしょうね?
埼玉にいる叔母の家でも、自宅の壁や塀に亀裂が入っていました。
あれから5年、早かったような気がします。
何もしていないような気もします。
あの日の事を教訓にして、最小限の被害で収まるように心がけたいと思います。
Yahooの検索もありがとうございます。
検索するだけでも募金が出来るなんて、素敵ですよね。
今日は、知っていることも検索してみました。
こんにちは
今日は、あの大震災から5年たちましたね。
あの日は、7階にある教室にいて
大きい揺れに、見舞われました。
あれから5年、何をしてきたのでしょうね。
考える、一日ですね。
この教訓を生かされるといいのですが。
Yhaooのトップ画面検索しました。
亡くなられた方の、冥福をお祈りします。
合掌
今日は、あの大震災から5年たちましたね。
あの日は、7階にある教室にいて
大きい揺れに、見舞われました。
あれから5年、何をしてきたのでしょうね。
考える、一日ですね。
この教訓を生かされるといいのですが。
Yhaooのトップ画面検索しました。
亡くなられた方の、冥福をお祈りします。
合掌
コメント
3 件