パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ありがとうございました!(^^)!
    • カレンダーイベント!(^^)!
    • カサブランカ(松尾寺)
    • キキョウ(元興寺)(^-^)
    • 大きくなりました!(^^)! エアコン

ときどき日記

 エコール・マミ教室  umihotaru さん

山の辺の道(南コース)

 2015年11月07日 06:27
おはようございます

以前このコースは柳本まで歩きましたが

そのメンバー3人で11月5日に

残りの分天理~柳本まで約8KMを歩きました(^_^)

天理駅を出て右方向へ進むと奈良県一長いと言われている

アーケードが目に入りますそこを通り抜け暫く行くと

左に天理教会本部が見えてきます大きな建物です(^_^)

それから10分位で石上神宮へここでは鶏と牛さんが出迎えて

くれましたそこからがやっと山の辺の道らしくなってきて

石畳のある道もあり熊野古道を思い出しました

このコースは柿の木が多く植えてあるのが目立ちます

熟した柿もそのままにしてあったり

所によっては山の様にして捨てられている柿もあり

もったいなと感じましたがそれなりの理由があるのでしょう

道端の無人販売所(100円ショップ)も

多くあり時期的に柿やみかんがほとんどで

所によれば柿は無料でお持ち帰りが可能な所もありました

ただし渋柿だけですが(^_-)

写真2枚目の下のひらたね柿は渋柿ですが

アルコールで脱渋しても干し柿にしても美味しいそうです

道の一部は生活道路として使われていて

車やバイク等をよけながらのウォークとなりましたが

道巾は広い所が多くゆったりとしていて楽しめて

歩く事が出来ていいコースだったと思います(^_-)


今日は今から岐阜(馬籠宿~妻篭宿)まで歩きに出かけます

帰りは遅くなりそうですが楽しんで来ます(*^_^*)



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座