イトーヨーカドー明石教室
toshiko さん
栗の皮むき
2015年10月17日 22:56


今週は月曜日からずーっと出かけて居ました・
さすがに、疲れました。(>_<)
今日は大人しく家にいました。
自動テルミーをすることにしました。
自分の手が届く範囲で器具を使います。
足や手、首すじ、背中と掛けていくと、
疲れも取れていきました。
午後から、ゴルフの試合を見乍ら、栗の皮むきです。
お正月の栗きんとん用に沢山の栗をむきます。
孫達が。栗きんとん大好きなんですよ!(*^_^*)
さすがに、疲れました。(>_<)
今日は大人しく家にいました。
自動テルミーをすることにしました。
自分の手が届く範囲で器具を使います。
足や手、首すじ、背中と掛けていくと、
疲れも取れていきました。
午後から、ゴルフの試合を見乍ら、栗の皮むきです。
お正月の栗きんとん用に沢山の栗をむきます。
孫達が。栗きんとん大好きなんですよ!(*^_^*)
ねこさん
こんばんは(*^_^*)
秋になると、私は栗、栗と沢山買います。
美味しいですよね~栗ご飯、マロンケーキ・・・
いろいろ、楽しまれます。
栗きんとんは孫たちの大好物、正月には、欠かせません。
包丁で剥くのは、滑るので気をつけないとね!
皮を剥きやすい道具があるんですが・・・
ゆっくりとやりますね~(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
秋になると、私は栗、栗と沢山買います。
美味しいですよね~栗ご飯、マロンケーキ・・・
いろいろ、楽しまれます。
栗きんとんは孫たちの大好物、正月には、欠かせません。
包丁で剥くのは、滑るので気をつけないとね!
皮を剥きやすい道具があるんですが・・・
ゆっくりとやりますね~(*^_^*)
かんなさん
こんばんは(*^_^*)
はーい、気を付けて剥きますね!
でも、肩が凝るんですよ~(>_<)
栗きんとん、美味しいですね!
皆の笑顔を思い浮かべて、頑張ります\(^o^)/
こんばんは(*^_^*)
はーい、気を付けて剥きますね!
でも、肩が凝るんですよ~(>_<)
栗きんとん、美味しいですね!
皆の笑顔を思い浮かべて、頑張ります\(^o^)/
うめちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
沢山の栗でしょう。
皮を剥くのは、大変ですが・・・
毎年同じことをしています(^_-)-☆
包丁でも、剥きますが、栗くり坊主という
ギザ刃と切刃からなる、はさみの様な、刃物で挟みながら
皮を剥くんですよ~頑張ります(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
沢山の栗でしょう。
皮を剥くのは、大変ですが・・・
毎年同じことをしています(^_-)-☆
包丁でも、剥きますが、栗くり坊主という
ギザ刃と切刃からなる、はさみの様な、刃物で挟みながら
皮を剥くんですよ~頑張ります(*^_^*)
はまさん
こんばんは(*^_^*)
栗、栗と買って来るのはいいのですが・・・
いざ、皮むきとなると、わぁ~大変と思いながら、
剥き始めます(^_-)-☆
何回かに分けて、固ゆでにして剥きます。
栗きんとん、孫たちが大好きです。
孫の為なら、何のそのですよ~(*^_^*)
頑張ります\(^o^)/
こんばんは(*^_^*)
栗、栗と買って来るのはいいのですが・・・
いざ、皮むきとなると、わぁ~大変と思いながら、
剥き始めます(^_-)-☆
何回かに分けて、固ゆでにして剥きます。
栗きんとん、孫たちが大好きです。
孫の為なら、何のそのですよ~(*^_^*)
頑張ります\(^o^)/
micnanさん
こんばんは(*^_^*)
毎年この時期には、栗の皮むきです。
肩も凝るし、大変ですが・・
やっぱり違うのですよね~味が
手を抜くことが出来ません。
はい、そうなんですよ~皆の顔を思い浮かべてね(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
毎年この時期には、栗の皮むきです。
肩も凝るし、大変ですが・・
やっぱり違うのですよね~味が
手を抜くことが出来ません。
はい、そうなんですよ~皆の顔を思い浮かべてね(*^_^*)
ろくちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
韓国語、習っていますが、字幕なしではね~
そうなれば、いいんですが・・・
聞き取りは、難しいです、字は読み取れますがね!
韓国ドラマ、私も大好きです。(*^_^*)
韓国旅行、近くって良いですよ、
韓国語が分からなくても大丈夫です~
日本語で話す方が多くて、驚きました。(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
韓国語、習っていますが、字幕なしではね~
そうなれば、いいんですが・・・
聞き取りは、難しいです、字は読み取れますがね!
韓国ドラマ、私も大好きです。(*^_^*)
韓国旅行、近くって良いですよ、
韓国語が分からなくても大丈夫です~
日本語で話す方が多くて、驚きました。(*^_^*)
yokoさん
こんばんは(*^_^*)
yokoさんも、栗と奮闘されているんですか・・・
毎年、この時期になると栗むきに悩みます。
私は,「栗くり坊主」と言う、ギザ刃,切刃のある
はさみの様な物で剥いて居ます。
生栗は、固いので、少し湯がいて、暖かいうちに
剥くと少し剥きやすいです。
鬼皮と渋皮が、一緒に剥けるとあったので買ったのですが・・・
栗によって、剥けないのもありますね~(^_-)-☆
こんばんは(*^_^*)
yokoさんも、栗と奮闘されているんですか・・・
毎年、この時期になると栗むきに悩みます。
私は,「栗くり坊主」と言う、ギザ刃,切刃のある
はさみの様な物で剥いて居ます。
生栗は、固いので、少し湯がいて、暖かいうちに
剥くと少し剥きやすいです。
鬼皮と渋皮が、一緒に剥けるとあったので買ったのですが・・・
栗によって、剥けないのもありますね~(^_-)-☆
toshikoさん
おはようございます
わぁ たくさんの栗ですね
皮むき が 大変
包丁でですね
之って 怖いって いつも思ってしまいます
御孫さんの喜ばれる(^^♪思うと
頑張ってですね
おはようございます
わぁ たくさんの栗ですね
皮むき が 大変
包丁でですね
之って 怖いって いつも思ってしまいます
御孫さんの喜ばれる(^^♪思うと
頑張ってですね
コメント
8 件