パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • お誕生日&少し早い七夕飾り
    • お誕生日おめでとう
    • 母の日のプレゼントと孫の作品
    • 久しぶりの折り紙
    • 今年はいいことがありそう~
    • 「satiko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「チーズケーキ」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「michan」さん より

私のプレミアブログ

 ライフ香里園教室  てるみ さん

平山郁夫展

 2015年10月11日 09:57
京阪百貨店で開催中の「平山郁夫展」に
行ってきました。

有名な画家の絵が見れるというので
多くの方々が熱心に見入っていました。

65歳以上は証明書があれば無料です~

メインは何と言っても「アフガニスタンを行く・日」
と「月」の絵です。
正面に飾られていて圧巻です。

広島に生まれたので原爆ドームの絵もありました。

他にもアンコールワットやモスクなど
壮大なスケールなので引き込まれそうな
雰囲気です。

見終えた方達は一様によかったね~
と言っていました。

せんさんもご主人と行かれました。

6階の画廊では販売もしていました。
ほとんどが7桁の金額です。
ため息しか出ません・・・




コメント
 11 件
 2015年10月14日 16:52  ライフ香里園教室  てるみ さん
教室の林先生 こんにちは

まだ開催されているので
是非実物を見てください~

絵は見るだけでも楽しいです。

海外には行ったことがないので
絵を見て雰囲を味わってます。
 2015年10月14日 16:46  ライフ香里園教室  てるみ さん
michanさん こんにちは

市によって高齢者に優しい特権がいろいろありますね。
探せば無料で行ける場所があるかもしれませんね~

michanさんって70歳以上?
若く見えますね(^_^)v
 2015年10月14日 16:41  ライフ香里園教室  てるみ さん
ヨーコさん こんにちは

こんなにすごい作品が無料で見られるなんて
考えられません・・・

大きい絵からから小さい物まで
沢山の作品がありました。

日本の風景もありましたよ。

いい目の保養になりました~
 2015年10月12日 09:59  ライフ香里園教室  てるみ さん
satikoさん おはようございます

シルクロードと言うと中国が浮かびますが
中東ですね。

砂漠の絵をみると「月の砂漠」の歌を思い出します。

スゴイとしかいいようがありません~
 2015年10月12日 09:53  ライフ香里園教室  てるみ さん
kikiさん おはようございます

18日までなので大丈夫ですよ~
65歳以上?だったら証明書をね・・・

正面に大作があります。
見て損はないと思います。
 2015年10月12日 09:47  ライフ香里園教室  てるみ さん
まっちゃんさん おはようございます

京阪百貨店守口店は催しが充実しています。
新聞にチラシが入るのでチェックしています。

他にもボランティアで行っている所に
チラシやポスターを持ってくるので
それを見ています。

無料でステキな絵が見れてよかったです~
 2015年10月12日 09:35  ライフ香里園教室  てるみ さん
ねこさん おはようございます

気持ちのいいお天気です~
お出かけ日和です。

65歳以上70歳未満です^_^;
証明書があれば無料です。
年配者が多かったです。

 2015年10月12日 09:17  ライフ香里園教室  てるみ さん
YOSHIEさん おはようございます

実物を見るのは初めてです。

シルクロードに魅せられた気持ち
判るような気がします。

平山美術館があるんですね。
是非行って見たいです~
 2015年10月12日 07:29  プレミアウェブ教室  satiko さん
てるみさん お早うございます

平山郁夫展に行かれたのですね、

悠久のシルクロード、アフガニスタンですね、

少し前に亡くなりましたね、

素敵な絵ですね、
 2015年10月11日 14:42  アル・プラザ近江八幡教室  まっちゃん さん
てるみさん こんにちは〜

有名画家の絵が 美術館では無く 百貨店で見る事が
できるのは嬉しいですね
気取らないで入れますからね(^_−)−

実際の平山 郁夫の絵見た事はありませんが
お月様の絵を見ていると、引き込まれそうですね

てるみさん色々なイベント上手に探されますねo(^▽^)o
 2015年10月11日 12:00  コロワ甲子園教室  YOSHIE さん
平山先生の絵は、薬師寺を始め平山美術館へも寄せて戴きましたが、

何時、見ても、何度、見ても、飽きが来ません。何時も余韻が残り、

感動に浸ります。外国の絵、では、私もあの場所へ、行きましたので、

なおさら感慨深い、ものが、有ります。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座