パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月のオンラインカルチャーイベント
    • 近頃の楽しみ
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「マーガレットマム」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は敬老の日

 2015年09月21日 13:47
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

シルバーウィーク真っ只中。
今日はいったい何の日でお休みなんだろう?????
と思ったりしませんか?
そんなことを思うのは、私だけでしょうか?

今日は敬老の日だったんですね。
ハッピーマンデー以来、移動する祝日はなんだかよくわからなくなってきて、
それに合わせてありがたみも少なくなってしまったような気がするのは、私だけでしょうか?

あくまでも、個人的な感想ですね。
世の中の皆様は、そんなことはないのかもしれません。
ちなみに、明日は国民の休日なんですね。

敬老の日。
昔は、本当に敬老の日が似合うお年寄りが多かった気がします。
いまどきは、敬老の日のお祝いが似合う方達は、80代を優に超えた方達が対象のような感じがするほど、
シニア世代の方は、若々しくなりました。

豊橋教室でも、入会時に「もう若くないから・・・」と
入会希望者の方に言われると、つい言ってしまうのが、
「この教室では、85歳を超えないと、もう若くないから・・・。って言えないんですよ。豊橋教室の最高齢者の方から、まだまだひよ子だね。って言われちゃいます。」
なんて言ってしまいます。
教室に通って見えるシニアのみなさんは、
実年齢よりも10歳ぐらいは若く感じる方ばかりです。

敬老の日は、お年寄りを敬うですが、いまどきの皆さんは、
元気はつらつで、老人と呼ぶには失礼な方達が多くなりました。
とっても素敵なことです。

私たちも、教室にいらしてくれるシニアの方のように、
ステキに年を重ねたいといつも思っています。
(^-^)

いつまでも、元気に教室にいらしてくださいね。
(^-^)
コメント
 4 件
 2015年09月22日 01:30  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ひろさん こんにちは

敬老の日。
うっかり忘れていらっしゃいましたか。
今日も生徒さんとお話していて、こんなに長い連休だとなんでお休みなのかも
わからなくなっちゃうね。と話していました。
ましては、シルバーウィークなんて名前があると、ますます何のお休みなのか
考えることもなくなりそうです。

ひろさんのおっしゃる通り、今の60代の方は、まだまだ十分お若いです。
働ける方たちは、ぜひ働いていたほうがいいと私は思っています。

肉体よりも頭がほうが・・・。
大丈夫ですよ。
まだまだ老けるなんて言葉不要ですよ。
しかも、頭のほうは老けるのではなくって、博学って感じじゃないんでしょうかね(^-^)
 2015年09月22日 01:26  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
もりくんさん こんにちは

ゆるく発進。
とってもいいですね。
気負いすぎてもいけませんが、緩くって言う感じが素敵です。

敬老の日。
確かに年を重ねると、年相応に見られるよりも、
若干若く見られると、ちょっとうれしいくないですか?
あまりかけ離れた感じで見れるのも、なんだかお世辞のような感じがしますしね。

もっとも、市民講座で学ばれている方たちは、間違いなく歳より若く感じる方が多いので、
このまま通い続けていけば、かっこいいシニアのおじさまになること間違いなしですよ。
(^-^)
 2015年09月21日 16:49  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

早速のコメントありがとうございます。
本当にそうですよ。
敬老会も、80歳を超えないと参加させてもらえないんぐらいなんですね。
こちらも同じです。

60代って、昔は随分年配の方と思っていましたが、
いまどきは、全く違いますよね。

60代なんてまだまだ現役ですよ。

老人って言う感じの人は、本当に少なくなりました。(^-^)
 2015年09月21日 16:29  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、敬老の日ですね。

今の若い人は、今日が敬老の日だという事を知っているのでしょか。

わが家の両親も、地区から招待状が来ました。

今の時代、80歳を超えないと老人会には
入れないとも、聞きました。

今は、70歳で働いている人もいますね。
80歳すぎの人から見れば、60歳代は
まだまだ、ひよっ子なのでしょうね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座