パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 紫芋のコロッケを作りました。
    • 先週の収穫 コキア 庭の花
    • 今朝、サボテン6個の花、カエルも見ました
    • 昨日と今日の出来事
    • 富山の新米 秋野菜 秋が楽しみです。
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「お玉」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「まりまり」さん より

パソコン日記

 エコール・マミ教室  あみあみ さん

お豆腐のアイデア 料理を作りました。

 2015年09月18日 23:19
豆腐の明太子のお焼きです。

以外と簡単で ヘルシーで美味しかったです。夕食に作りました。

鯵のお刺身、かぼちゃの煮物、白菜と豚肉の重ね煮、

小アジの南蛮漬け、などです。
コメント
 9 件
 2015年09月19日 11:21  エコール・マミ教室  あみあみ さん
お玉さん おはようございます。

コメントありがとうございます。

レシピの中で1,の中に、明太子を1腹を細かく切っていれていっしょに混ぜてくださいね。

明太子をいれわすれたのですみませんでした(。-_-。)。

明太子の代わりに、鳥ミンチ、か シーチキンなどでも良いかも知れません。

次回、どちらかでやってみます。

ごめんなさいね(。-_-。)
 2015年09月19日 11:10  エコール・マミ教室  あみあみ さん
くにちゃんさん おはようございます

コメントありがとうございます。

レシピの中に1、明太子1腹を細かく切っていれてまぜてください

明太子をいれわすれたのですみません。
 2015年09月19日 10:56  エコール・マミ教室  あみあみ さん
umihotaruさん おはようございます。

我が家ではすだち、レモンの果汁が好きでよく使っています。

主人も私も、大阪生まれの大阪育ちです。

すだちは、20年前に80cm位の苗を植えています。5〜6年前位から、実が出来る様になりました。

今では、200個位できます。今年はまだ、入るときに取っています。収穫するのは大変なので、木の中に

爪楊枝ぐらいの針が沢山あって一人では無理なので、主人に手伝ってもらいます。

コメント ありがとうございます(。-_-。)。
 2015年09月19日 08:00  エコール・マミ教室  お玉 さん
あみあみさんさん おはようございます(*^▽^*)

お豆腐の明太子のお焼きが、美味しそうですね(^-^)/

レシピありがとうございます。

オリーブオイルは、何時も使っているので嬉しいです♪

作って見ます。

 2015年09月19日 07:12  エコール・マミ教室  umihotaru さん
あみあみさん おはようございます

豆腐の新しいレシピ

アイデア一杯でヘルシーで美味しそうですね

いつもスダチがあるのが気になっています

私の田舎は徳島でスダチは大好きです

徳島の人は料理にスダチは欠かせない様で

あみあみさんか御主人かが徳島出身の方なんでしょうか?

 2015年09月19日 00:32  エコール・マミ教室  あみあみ さん
kokoroさん 今晩は

初めまして、コメントありがとうございます。

お料理を作ることが、好きで、思いつきでつくっています。

材料費は、あまり高価なものは使っていません。

旬の食材が豊富で安あがりですよね

これからもよろしくお願いいたします。
 2015年09月19日 00:08  エコール・マミ教室  あみあみ さん
もりくんさん 今晩は

初めまして、ありがとうございます。

材料はお豆腐と魚の缶ずめでも良いかも、一度作って見て下さいね。

又楽しくて、体にも良いですよ〜 作っていたら 色んなアイデアが思いつきますので、

一度試して下さい。(。-_-。)
 2015年09月19日 00:04  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
あみあみさん こんばんは

レシピありがとうございます。プリントさせてもらいました。

何時も美味しい食事をごちそうさまです。

鯵はご主人が取ってこられたのを料理されたのですか。

主人の好物ですが料理はできません。心の中でごちそうさまと言っておきます。
 2015年09月18日 23:50  エコール・マミ教室  あみあみ さん
お豆腐の明太子お焼きの作り方
1,
木綿1丁、青ねぎの小口切りひとつかみをボウルに入れ片栗粉、小麦粉を各大さじ3杯を手入れで良く混ぜ合わせて、
お醤油大さじ1ぱいをまぜ
2,
フライパンにオリーブオイルを入れ熱し1,を6〜8個に入れてぺたんとおさえて、ビザチーズをのせて焼き、ひっくりかえす
チーズが、カリッとするまでやきます。
お皿にもり、ポン酢で食べて下さい。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座